聴覚障害者市民などの119番通報システム説明会
説明会の内容
- スマートフォンなどからインターネットで119番通報できるシステム(Net119緊急通報システム※)の説明・登録など
※Net119緊急通報システムとは、聴覚機能や言語機能の障害により音声での会話が困難なかたが、スマートフォンなどを用いて、音声によらない119番通報ができるシステムです。利用時には、スマートフォンなどの位置情報を読み取り、インターネットを利用して通報場所を管轄する消防本部へ通報することができます。利用に当たってはGPS機能を搭載し、インターネットに接続が可能なスマートフォン、タブレット端末などが必要です。なお、このシステムの利用には事前に利用者登録が必要です。
対象者
市内在住で、聴覚、音声機能または言語機能に障害があり、119番通報が困難なかた(障害者手帳の有無は問いません)
(手話通訳・要約筆記あり)
日程
- 令和2年7月10日(金曜日)午前10時から正午まで(受付開始は午前9時30分から)
- 令和2年7月11日(土曜日)午前10時から正午まで(受付開始は午前9時30分から)
いずれの日程も説明会の内容は同じです。
場所
総合保健福祉センター2階大会議室
定員
各日20名(申込順)
費用
無料
持ち物
- スマートフォン、タブレット端末など
- 身体障害者手帳(お持ちのかたのみ)
- 印鑑(認め印で可)
参加申込方法
障害福祉室へ、いずれかの方法でお申込みください。
- 電話番号:072-727-9506
- ファクス番号:072-727-3539
- メール:以下のお問い合わせフォームからお申し込みください。
なお、お申込み時には次の内容をお申し出ください。
(ファクス・メールの場合は次の内容をご記載の上、送信してください。)
- 氏名
- 参加希望日
- 連絡先(ファクス・メールのいずれか)
- 住所
申込〆切
令和2年7月3日(金曜日)まで