箕面市 > 健康・医療・福祉 > 健康・医療 > 新型コロナウイルスに関する緊急情報 > 電力・ガス・食料品等価格高騰による緊急支援給付金
更新日:2022年10月27日
ここから本文です。
電力・ガス・食料品等の価格高騰により、さまざまな困難に直面したかたがたに対し、速やかに生活・暮らしの支援を行う観点から、住民税非課税世帯等に対して1世帯当たり5万円を給付するものです。
制度概要については、内閣府ホームページをご覧ください。
1世帯あたり5万円
基準日(令和4年9月30日)時点の世帯全員が、令和4年度分の住民税(均等割)が非課税である世帯
※条例により住民税均等割が免除されている世帯や生活保護受給世帯も含まれます。
上記1の住民税非課税世帯記以外の世帯のうち、予期せず令和4年1月から12月までの家計が急変し、世帯全員の今年の収入見込額が非課税となり、住民税非課税世帯と同様の水準であると認められる世帯
上記1及び2のいずれも、住民税が課税されているかたの税法上の扶養親族のみからなる世帯は対象となりません。
対象となる可能性のある世帯に受給に必要な書類を郵送いたしますので、お手元に届きましたら、内容を確認し、必要事項を記入のうえ、同封されている返信用封筒で返送してください。
※確認書受付後、2~4週間後に振り込む予定です。
申請期限:令和5年1月31日(火曜日)※期限厳守
※申請期限までに返送がない場合は、給付金の受給を辞退したものとみなします。
申請を希望されるかたは、令和4年11月8日(火曜日)以降に電子申請(下記リンク先からアクセス)または総務室給付金グループ(電話072-724-6809)へ電話で申請の意思をお伝えください。
お申し出後に箕面市から申請に必要な書類を郵送いたしますので、必要事項を記入し、収入額が確認できる書類等を添付して、申請期限までに返送してください。
申請期限:令和5年1月31日(火曜日)※期限厳守
家計急変世帯への給付金の電子申請のリンク先はこちら( 外部サイトへリンク )から
・上記1及び2のいずれも、住民税が課税されているかたの税法上の扶養親族のみからなる世帯は対象となりません。
・DV等を理由に箕面市に避難されているかたも、一定の要件(DV保護命令と収入要件)を満たせば、箕面市で受給することができます。詳しくは、総務室給付金グループへ電話(072-724-6809)または下記「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください