箕面市 > 市政 > 広報・広聴 > 広報 > 報道資料 > 平成23年度報道資料 > (報道資料)「第1回箕面市eモニターアンケート」の結果が出ました~無作為に抽出した市民の中からeモニターに応募されたかたの意見を市政に反映~

更新日:2011年9月8日

ここから本文です。

(報道資料)「第1回箕面市eモニターアンケート」の結果が出ました~無作為に抽出した市民の中からeモニターに応募されたかたの意見を市政に反映~

箕面市では、無作為に抽出した市民の中から応募があったかたを対象に、日常生活に関わるアンケート項目にお答えいただく「eモニター制度」を、今年7月から2年間の予定で試行実施しています。

アンケートは、通勤途中や家事の合間など、普段忙しくされているかたでも手軽に回答いただけるよう、携帯電話などから簡単にアクセスできるようにしました。

また、気軽に参画していただけるよう、eモニターの登録及びアンケート項目の回答にあたっては、個人情報の入力は不要としています。

第1回目のeモニターアンケートとして、「ごみに関するアンケート調査」を8月4日(木曜日)から8月7日(日曜日)まで4日間行い、先般アンケート結果が出ました。

結果は、今後のごみ収集のあり方などを検討する際に参考資料として活用します。

1.eモニター制度の概要

箕面市では、市民の声を聞く新たな方法として、無作為に抽出した16歳以上の2,000人の市民の中から応募があった93人を対象に、福祉や教育、子育てなど日常生活に関わるアンケートに回答していただく「eモニター制度」を今年7月から2年間の予定で試行実施しています。

eモニター運用の流れ

eモニターの流れ 

2.箕面市のeモニター制度の特徴

(1)インターネットから簡単アクセス

アンケートは、通勤途中や家事の合間など、普段忙しく活動されている市民のかたでも手軽に回答いただけるよう、携帯電話やパソコンなどのインターネットから簡単にアクセスできるようにしました。

(2)登録の時もアンケートに回答するときも、個人情報は不要

気軽に参画していただけるよう、eモニターの登録及びアンケートの回答にあたっては、個人情報の入力は不要としています。

3.アンケート結果の活用について

アンケートの結果は、箕面市が企画・立案する事業をより良いものにしていくための参考データとして活用します。なお、第1回目のアンケートは、「ごみに関するアンケート」を実施し、その結果は、今後のごみ収集のあり方などを検討する際に参考資料として活用します。

ごみに関するアンケート」の概要

回答期限 平成23年8月4日(木曜日)から8月7日(日曜日)まで
回答者数 93人中49人(回答率52.7%)
設問数

3問
(1)あなたのご家庭では、この1年間で大型ごみを何回くらい出されましたか
(2)あなたのご家庭では、この1年間で燃えないごみを何回くらい出されましたか
(3)箕面市のごみ減量の取り組みに関して、満足度をお聞かせください

アンケート画面サンプル

eモニターアンケート携帯画面

※集計結果は、別添の参考資料「第1回箕面市eモニターアンケート実施結果」をご覧ください。

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:市民部市民サービス政策室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6717

ファックス番号:072-723-5538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット