箕面市 > 市政 > 広報・広聴 > 広報 > 報道資料 > 平成23年度報道資料 > (報道資料)9月1日から住民票などの証明書を図書館でも発行します

更新日:2011年8月31日

ここから本文です。

(報道資料)9月1日から住民票などの証明書を図書館でも発行します

箕面市では、市役所本庁と豊川・止々呂美支所の窓口で実施している住民票の写しなどの証明書発行サービスを、9月1日(木曜日)から新たに、市内4カ所の図書館にも拡大します。

今までは、市役所本庁と豊川支所に自動交付機を設置するなど時間外サービスを充実させてきましたが、今回証明書の発行拠点を拡大したことにより、お住まいから一番近い場所で(図書館では土・日曜日、祝日でも)、各種証明書をお受け取りいただけます。

また、図書館という既存の公共施設を活用することで、新たな職員を配置することなく、新たなコストをかけずに証明書発行サービスを拡大します。

証明書の発行拠点を7カ所に拡大

箕面市では、市役所、豊川支所、止々呂美支所の3カ所で、住民票の写しの発行などの証明発行サービスを実施してきました。9月1日(木曜日)から、上記3カ所に中央・東・萱野南・西南の4つの図書館を加えた7カ所で証明書発行サービスを拡大します。

 

証明書の発行施設 取り扱い日 取扱時間 サービス休止日
市役所
豊川支所、止々呂美支所

月曜日から金曜日

午前8時45分から午後5時15分

12月29日から1月3日

自動交付機
(市役所、豊川支所)

毎日

午前8時から午後8時

12月29日から1月3日

図書館
(中央、東、萱野南、西南)

火曜日から日曜日(祝日含む)

午前10時から午後5時

12月29日から1月4日
図書館休館日

発行拠点地図

発行拠点拡大の効果

今までは、市役所本庁と豊川支所に自動交付機を設置するなど時間外サービスを充実させることで市民サービスの向上を図ってきましたが、「証明書を取るにも家から役所まで遠くて不便」といった市民の声が多くありました。

今回、証明書をお受け取りいただける場所が一挙に7カ所に拡大することで、地理的課題を解決するとともに、図書館では土・日曜日、祝日も証明書をお受け取りいただけることで、時間的・地理的サービス双方を向上させます。

また、図書館という既存の公共施設を活用することで、新たな職員を配置することなく、新たなコストをかけずに証明書発行サービスを拡大します。

図書館で発行する証明書の種類と申請できるかた

 

証明書の種類

申請できるかた

手数料

住民票の写し

本人、同一世帯のかた

1通あたり300円

(市役所・支所・自動交付機と同料金)

住民票記載事項証明書

印鑑登録証明書

本人、代理人

登録原票記載事項証明書

本人、同一世帯の親族

市府民税課税証明書

本人、同一世帯のかた

 

いずれも、申請に来られるかたの本人確認ができる書類(運転免許証・パスポート・健康保険証など)が必要です。

印鑑登録証明書の申請には、印鑑登録証(カード)が必要です。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:市民部窓口課 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6726

ファックス番号:072-724-0853

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット