ここから本文です。
箕面市立図書館は昭和41年(1966年)に開館しました。現在の中央図書館は、昭和63年(1988年)の開館以来、子どもから大人まで多くのみなさんに利用いただいてきましたが、平成27年(2015年)4月に、より多くのみなさんが読書に親しめる図書館となることをめざしてリニューアルしました。
1階の閲覧室は、静かに読書が楽しめる「一般エリア」と子どもたちがのびのびできる「にぎやかエリア」に大きく分かれています。「一般エリア」はBGMが流れる中、ゆっくり読書が楽しめます。「にぎやかエリア」には絵本の読み聞かせができるコーナーや、育児本や雑誌がある子育てママサポートコーナーがあります。また、おむつ交換台や授乳スペースもあり、赤ちゃん連れでも安心してご利用いただけます。
2階の閲覧室には、哲学・歴史・法律・経済関係の図書のほか、箕面市に関する資料を集めたコーナーがあり、市ゆかりの作家である小松左京コーナーや箕面手づくり紙芝居コンクールに関連して紙芝居に関する図書を集めたコーナーもあります。
平成29年3月末現在、約33万冊を蔵書しています。
住所 |
大阪府箕面市箕面5-11-23 |
---|---|
電話番号 |
072-722-4580 |
ファックス番号 |
072-724-9697 |
ホームページ |
|
その他 |
駐車場あり:障害者専用8台のみ※中央生涯学習センター及びメイプルホールとの共用です。図書館専用ではありません。一般車両は、市立箕面駅前第2駐車場(有料)をご利用ください。 |