箕面市 > 市政 > 選挙 > 令和2年8月23日の箕面市長選挙及び箕面市議会議員選挙の投開票結果

更新日:2020年8月23日

ここから本文です。

令和2年8月23日の箕面市長選挙及び箕面市議会議員選挙の投開票結果

箕面市長選挙及び箕面市議会議員選挙が令和2年8月23日に執行されました。

1.投開票状況について

投票状況

開票

(1)場所
  • 箕面市立第一総合運動場市民体育館大体育室
  • 箕面市新稲2丁目14番15号
(2)日時
  • 令和2年8月23日午後9時10分から

(3)参観できる人

  • 箕面市の選挙人名簿に登録されているかた

 

2.候補者情報

候補者からの届出書などの記載どおりに掲載しています。

(1)箕面市長選挙

(2)箕面市議会議員選挙

    ※選挙事務所については届出時のもの。

3.選挙日程など

 

 選挙の種類 箕面市長選挙 箕面市議会議員選挙
 選挙期日の告示日 令和2年8月16日(日曜日)
 選挙期日(投票日) 令和2年8月23日(日曜日) 午前7時から午後8時まで
 期日前投票 令和2年8月17日(月曜日)から8月22日(土曜日)まで
 選挙すべき人員 1人 23人
 選挙を行う事由 令和2年8月26日任期満了 令和2年8月28日任期満了
 立候補予定者説明会の日時 令和2年6月25日(木曜日) 午後1時30分から
 立候補予定者説明会の場所 箕面市立総合保健福祉センター(ライフプラザ)2階 大会議室

 ※立候補予定者説明会への出席は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、立候補予定者1人につき1名までです。また、出席されるかたは各自マスクをご持参のうえ、着用をお願いいたします。 

4.投票できるかた

次のすべてに該当するかた

  • 日本国民で満18歳以上のかた(生年月日が平成14年8月24日以前のかた)
  • 令和2年5月15日以前から箕面市の住民基本台帳に登載され、市の選挙人名簿に登録されているかた(ただし、欠格事由に該当するかたは除かれます。)
  • 投票される日まで箕面市内に住所があるかた

5.投票所での投票について

(1)投票所は市内に38ヶ所あります。投票の前に、8月上旬までに全戸配布する選挙特集号(冊子)や投票所入場案内券(ハガキ)、市ホームページなどでご自身の投票所をご確認いただきますようお願いします。

(2)引っ越しをされたかたの投票について

(3)投票所入場案内券(ハガキ)を有権者のみなさんにお送りしますので、入場案内券(ハガキ)をお持ちになり、記載されている投票所で投票してください。

(4)投票用紙には、候補者名を記載してください。

6.投票所における新型コロナウイルス感染予防対策について

投票所では下記の次のような対策を行いますので、安心してお越しください。また、投票にお越しの際、職員からの案内がありましたら、ご協力いただきますようよろしくお願いします。

投票所従事者のマスクの着用

 投票所に従事する職員は、マスクを着用して対応します。

投票所出入口に消毒用アルコールの設置

  各投票所に消毒用アルコールを設置します。投票前及び投票後の手指消毒にご使用ください。

会場の換気

 投票所の窓などを定期的に開放し、換気に務めます。

投票記載台の消毒

 投票記載台を消毒用アルコールウェットティッシュでこまめに拭き、消毒します。

使い捨て鉛筆の利用

 投票所において使い捨てクリップペンシルを用意します。使用後はお持ち帰りください。※筆記用具(ボールペン不可)の持参可

ビニールカーテンの設置

 投票所内の受付などにビニールカーテンを設置します。

有権者へのお願い

  • 投票所ではマスクの着用、咳エチケットの励行をお願いします。
  • 投票所への来場前、帰宅後の手洗いなどをお願いします。
  • 投票は、お渡しするクリップペンシル(使い捨て鉛筆)やご持参の筆記具(鉛筆、シャープペンシルなどを推奨します。)をお使いください。
  • ほかの有権者との距離をとってください。
  • 投票所は、時間帯によっては混雑が予想されますので、混雑する時間帯を避けたり、期日前投票を検討ください。

  ※体温が37.5度以上ある場合や、体調不良の場合は、かかりつけ医や新型コロナ受診相談窓口にご確認ください。

新型コロナウイルス感染症拡大状況における選挙の執行について

公職選挙法では、任期満了における選挙について、その任期が終わる前30日以内に行うこととされているため、選挙を執行しなければなりません。感染症防止対策のうえ選挙執行に努めますので、何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。

投票所混雑時間帯

過去の選挙では、7時~9時、12時~17時の時間帯が少ない傾向です。投票へ行かれる際のご参考にしてください。

 

 saningurahu

 

7.「期日前投票」・「不在者投票」

 市選挙管理委員会の選挙人名簿に登録されているかたで、投票日当日に、仕事や旅行、冠婚葬祭などの予定のある場合は、「期日前投票制度」または「不在者投票制度」を利用することができます。また、当日投票所では混雑が予想されますので、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からも、期日前投票の積極的なご利用をご検討ください。

 8.投票所での点字投票・代理記載、投票所入場案内券

点字投票・代理記載による投票

視覚に障害があるかたは、点字投票ができます。また、病気やけがなどで自書できないかたは、投票所の係員が代理で記載しますので、お気軽に投票所の係員に申し出てください。

投票所入場案内券(ハガキ)

「投票所入場案内券」は、選挙の期日や投票場所をお知らせするほか、投票事務を正確速やかに行うため発行しています。万一、紛失されても投票できますので、そのときは投票所の係員に申し出てください。(身分証明書などをご持参いただくと、手続きがスムーズです。)

9.選挙特集号

今回の選挙に関する情報をまとめた冊子「選挙特集号」を市内に全戸配布しています。電子データは以下のリンクでご確認いただけます。

10.投票済証

「滝ノ道ゆずる」のポストカード型投票済証を配布します。詳細な情報はこちら。

    sumishou

11.前回選挙の状況(平成28年8月21日)

 投票率

市長選挙 46.30%

市議会議員選挙 46.30%

立候補者数

市長選挙 2人

市議会議員選挙 29人(定数23人)

 12.選挙運動費用収支報告書の様式について

 令和2年8月23日執行の箕面市長選挙及び箕面市議会議員選挙における選挙運動費用収支報告書様式の電子データが必要なかたは、次のリンク先からダウンロードしてください。

 A:選挙運動費用収支報告書様式【計算式あり】(エクセル:253KB)

 B:選挙運動費用収支報告書様式【計算式なし】(エクセル:249KB) 

 

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:選挙管理委員会事務局  

箕面市萱野5-8-1

電話番号:072-727-9561

ファックス番号:072-727-9579

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット