箕面市 > 市政 > 広報・広聴 > 広報 > 報道資料 > 平成25年度報道資料 > (報道資料)平成27年度からペットボトルの全戸収集を始めます!~平成26年4月からモデル収集をスタート~

更新日:2014年3月19日

ここから本文です。

(報道資料)平成27年度からペットボトルの全戸収集を始めます!~平成26年4月からモデル収集をスタート~

箕面市では、平成27年度からペットボトルの全戸収集を実施することとし、平成26年4月から一部地域でのモデル収集を開始します。

現在、箕面市ではスーパーや公共施設を拠点にペットボトルの回収を行っていますが、全消費量の約3割しか回収できていないため、さらなる資源リサイクルの推進、環境負荷の低減をめざして、全戸収集を実施します。

1.ペットボトルの全戸回収を始めます

箕面市では、平成27年度からペットボトルの全戸収集を実施することとし、これに先立ち平成26年4月から一部地域でのモデル収集を開始します。この期間に、収集量の把握や収集体制の検証を行います。

現在、箕面市ではスーパーや公共施設を拠点にペットボトルの回収をおこなっていますが、全消費量の約3割しか回収できていません。しかし、ペットボトルは収集後ほぼ100%がリサイクルされ、衣類や文房具など多様な製品に生まれ変わる資源です。

このため、さらなる資源リサイクルの推進・環境負荷の低減をめざして、全戸収集を実施します。

2.モデル収集の実施内容

  • 実施期間:平成26年4月1日から平成27年3月31日
  • 実施地区:28自治会・約6,500世帯(従来から容器プラスチックモデル収集にご協力いただいている地区)
  • 収集回数:月2回
  • 収集日(中部地区:第1・3火曜日、西部地区:第2・4火曜日、東地区:第1・3木曜日、北部地域:第2・4木曜日)
  • 収集したペットボトルは、リサイクル業者を通じて再資源化します。

3.従来の容器プラスチックのモデル収集を終了します

箕面市では、平成11年度からレジ袋や卵パックなど容器プラスチックのモデル収集を開始し、現在28自治会・約6,500世帯で実施しています。

しかし、国の方針の見直しにより、リサイクルの状況が変化し、これまで再商品化されていた容器プラスチックは、製鉄所のコークス(燃料)として使われはじめました。

こうした状況を受けて、容器プラスチックのモデル収集は平成26年3月末で終了します。

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:市民部環境整備室 

箕面市大字粟生間谷2898-1

電話番号:072-729-2371

ファックス番号:072-729-7337

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット