ここから本文です。
箕面市では、平成27年4月1日から月2回、ペットボトルの全戸収集を開始します。
現在、箕面市ではスーパーや公共施設を拠点にペットボトルの収集を行っていますが、全消費量の約3割しか収集できていないため、さらなる資源リサイクルの推進、環境負荷の低減をめざして、全戸収集を実施します。なお、収集したペットボトルは、リサイクル業者を通じて再資源化します。
箕面市では、平成27年4月1日から月2回、ペットボトルの全戸収集を開始します。
現在、箕面市ではスーパーや公共施設を拠点にペットボトルの収集をおこなっていますが、市内全消費量の約3割しか収集できていません。しかし、ペットボトルは収集後ほぼ100%がリサイクルされ、衣類や文房具など多様な製品に生まれ変わる資源です。このため、さらなる資源リサイクルの推進・環境負荷の低減をめざして、全戸収集を実施します。
全戸収集に先立ち、平成26年4月から一部地域(約6,500世帯)でモデル収集を行い、収集量の把握や収集体制の検証を行いました。モデル収集での収集量から試算すると、全戸収集と拠点収集を併せて市内全消費量の約6割を収集できる見込みです。収集したペットボトルは、リサイクル業者を通じて再資源化します。
報道資料PDF版
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください