ここから本文です。
なか幼稚園に通ってきている保護者の方に、
「なか幼稚園に入園して良かった!と思うこと」を聞かせてもらいました。
様々な野菜を育て、収穫し、食べさせて頂けて、とてもいい経験になっていると思います。
なか幼稚園に通っていなかった小2の息子がいます。参観に行っても進んで挙手することなく、挙手しても自信なげで声も小さいです。なか幼稚園では、帰りの会の時や保育中など人前で自分の思いを発表する機会が多く、年長さんは特に堂々とイキイキと発表しています。これが自信につながるのかと、娘を通わせて思いました。
毎日の送り迎えは大変ですが、園での子供達の様子が分かるし、親同士仲良くなれるし、メリットいっぱいです!
我が子の様子を普段から見ることが出来て安心出来ると共に、同じ年齢のお友達の様子も知る事が出来るのが楽しい。子ども達に気軽に話し掛けられると嬉しい気持ちにもなります。お弁当なので、好き嫌いがあっても、あえて苦手な物を入れ、食べて帰って来る事が多くなったのが良かった。
たくさんありすぎて、書ききれませんが、、、小中学校・地域との交流があるところ。食育に関する活動が多いところ。5歳の子が「ゴーヤ大好き!!」と言うなんてびっくりです。保護者参加行事が多いところ。
親としては登降園で歩くことで適度な運動となり、人と会って話す事でリフレッシュできました。親が人に接する様子を子どもに見せる事もでき、良かったと思っています。
放射能など食材に不安が多い世の中、親が選んだ食材でお弁当が作れて、安心感があった。お弁当を毎日作るのも今の時期なので、大事にしたいなぁと思った。
朝に子どもの体調や様子で気になった事は、連絡帳に書きますが、登園時、先生に声を掛けると事情を聞いてくださり、その日1日様子を気にかけて下さるのが、とても有難いです。送迎の大変さよりも直接お話しできる環境がある事が大きいです。
先生たちがやさしい。何かあったら必ず報告してくれる(ケガやケンカなど)。園内で採れたやさいを子供たちに食べさせてくれる。
全体数が少ないので、生徒が年長、年少関係なく面識がある。
小さな妹達を一緒に連れて登園するのは本当に大変で、園行事なども他の保護者の方達に迷惑をかけているのではないかと気を遣うこともありましたが、毎日、子供と一緒に登園する事で、たくさんの保護者と知り合え、同じような境遇の保護者の方や、先輩ママ達とも助け合う事が出来て、親切で、一人一人の園児や保護者の話を親身になって考えてくれる先生達に出会えてよかったなぁと思います。
毎日、教室の中までお迎えで入室するので、園での様子がよく分かる。
引っ越して来て、私も娘にも友達がなく、毎日を家で過ごすことが多かったけど、なか幼稚園に入園して、娘にたくさん友達が出来て、私にもママ友がたくさん出来ました。娘も毎日楽しく幼稚園に行っていますが、私も毎日すごく楽しいです。先生から直接、今日の娘の事も聞けて、なか幼稚園にしてよかったな~とつくづく思っています。
園行事にお母さんの出番は多く、忙しいですが、子どもの様子がよく見れます。家が近い人が多いので、小学校に上がっても、親子ともに、心強い交流を続けていく事が出来ます。
園で育てた野菜を収穫して、皆で一緒に食べる機会があり、それをきっかけに今まで口にしなかったものが食べられるようになったり、”食べてみよう!”というチャレンジする気持ちが芽生えてきたようで、とても嬉しく思いました。
子供達の送り迎えの際に、幼稚園での生活の様子が感じられたり、ママ同士でおしゃべりできたりしてよかったです。
毎日の送り迎えで、園の様子がわかってとても良い!アットホームな雰囲気で、先生との距離が近く感じます。
食育に対してもすごく熱心に取り組んでおられて、野菜作りなど色々な体験をさせてもらえる所と、なんといっても保護者と先生との距離がすごく近いので、何でも聞きやすく、日々の子どもの様子も分かって他の幼稚園にはない親しみやすい雰囲気があってすごくいいと思います。
思っていたよりも、4月入園から子どもたちが楽しいなーという遊びがたくさんあり、あっという間に夏休みでした。収穫した野菜から作るカレー会、いちご→いちごジャムやさんなど、子どもたちでできる事を年長さん、年少さんそれぞれが、できる範囲で作業に参加し、帰ってからも子どもが「にんじん洗ったから洗ってあげる」とすごく得意気に話し、自信もついていたようでした。他では、絵本タイム等、どれも幼稚園って楽しいなーって思うよう、先生方が考えて下さった活動がたくさんあり、なか幼稚園に入園してよかったです。
園の玄関前に日々いろいろな活動で楽しそうな子どもたちの写真が貼ってあり、それを見て様子がよく分かり、楽しみです。入れ替わりも早く、ありがたいです。
幼稚園での行き帰りは歩いていって、おかげで体力がつき、カゼもひかなくなり、小児科の先生にも丈夫になったね。と言ってもらいました。色々な人に朝のあいさつをし、毎日幼稚園に行くのが楽しいようです。
幼稚園でいろんな野菜を育てて、食べる。野菜嫌いだった子供が少しずつ野菜が食べられるようになりました。食育を頑張っている幼稚園で良かったです。
幼稚園に入園してから、いろいろな事が出来るようになり、少し苦手だった野菜も食べれるようになりました。園長先生をはじめ、たくさんの先生方が、やさしく接してくれて、入園してとてもよかったです。
毎日の送り迎えで、お友達の顔と名前、お母さんや兄弟まですぐに覚えられるし、子供の様子も良く分かり、安心できます。
毎日の送り迎えで、子供と親の顔が一致するし、仲良くなれる。子供の様子を先生からはもちろん、他のママ達から教えてもらえたり、安心。地域開放などで、他年齢の子とも交流できてよい。体力がついた。
送り迎えです。毎日は大変ですが、手をつないで歩きながら、今日楽しみにしている事、その日あったできごとなどを話す時間がとても大切だと思えるようになりました。
いろいろな野菜を園で育てているので、野菜が大好きで、好き嫌いがなくなりました。
食育に力を入れている点や、毎日のお迎えで保護者の方とも仲良くなれること。
子供の幼稚園での様子が良く分かる。
毎日のお迎えや、色々な行事を通して、子供の園での様子が、よくわかります。
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください