箕面市 > 市政 > 広報・広聴 > 広報 > 報道資料 > 平成26年度報道資料 > (報道資料)「オレンジゆずるタクシー」が1月1日から運行開始!~当日予約もOK!移動困難なかたもらくらくお出かけできる便利なタクシーです~
更新日:2014年12月25日
ここから本文です。
平成27年1月1日から、「オレンジゆずるタクシー」を運行開始します。このタクシーは、健康上などの理由で電車やバス、一般タクシーなどの公共交通機関を利用しづらいかたが利用できるタクシーです。タクシーは12台あり、予約をすれば、病院やお買い物などのお出かけにも利用できます。
この事業は、福祉有償運送のモデル事業として、箕面市シルバー人材センターが市からの補助を受けて運営します。3年間で利用状況などの調査・評価・見直しを行い、期間終了後に同センターによる独立採算をめざします。
平成27年1月1日から、「オレンジゆずるタクシー」を運行開始します。このタクシーは、健康上などの理由で電車やバス、一般タクシーなどの公共交通機関を利用しづらいかたが利用できるタクシーです。タクシーは車いすやストレッチャーごと乗車できるタイプで12台あり、予約をすれば、病院やお買い物などのお出かけにも利用できます。
など、電車やバス、一般タクシーを利用しづらいかた
※付き添いのかたも同乗できます。
通常のタクシーと同じように、電話するだけでご利用できます(ファックス・メールも可)。
※利用日の3か月前から予約が可能です。当日予約もできます。
これまで、箕面市では、健康上などの理由で公共交通機関の利用が困難なかたを対象に「福祉予約バス」や「重度障害児等の学校送迎」を実施してきました。このふたつの事業を一体化し、より便利な交通手段を提供するため、「オレンジゆずるタクシー」の運行を開始します。このタクシーは、福祉有償運送※のモデル事業として運行するものです。市が事業者を公募し、選定した結果、事業者は箕面市シルバー人材センターに決定しました。
箕面市シルバー人材センターは、来年1月1日から3年間、市からの補助を受けて運営をします。3年間で利用状況などの調査・評価・見直しを行い、期間終了後に同センターによる独立採算をめざします。
※「福祉有償運送」とは、道路運送法第78条第2号に該当するもので、NPOや社会福祉法人などの非営利法人が、健康上などの理由で公共交通機関の利用が困難なかたを対象に、有償で行う輸送サービスです。
報道資料PDF版
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください