ここから本文です。
「9月9日救急の日」は「9(きゅう)9(きゅう)」の語呂合わせから、救急医療関係者の意識を高めるとともに、救急医療や救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深める事を目的として、昭和57年(1982年)に設けられました。また、この日を含む一週間(今年は9月8日から9月14日まで)は「救急医療週間」となっています。
箕面市消防本部では救急医療週間に併せて、市民のみなさまに正しい応急手当の知識と技術を身につけていただくために、「上級救命講習」を9月14日(土曜日)、「定例救命講習」を9月1日(日曜日)と9月15日(日曜日)に開催します。詳細は「令和6年度上級救命講習」のページをご覧になり、申込をお願いします。
箕面市には限られた救急車の台数しかありません。近くの消防署の救急車が出動している場合は、離れた場所の消防署から救急車が出動することになり到着するまで時間を要します。救急車を本当に必要とされるかたの救命処置が遅れることも考えられますので、救急車の適正利用にご協力をお願いします。
「病院へ行ったほうがいいのか、救急車を呼んだほうがいいのか」、「応急手当の方法」、「救急病院の案内」など、突然の病気やけがで迷ったときは「救急安心センターおおさか」に電話してください。24時間365日、「看護師」が「医師」の支援体制のもと市民からの救急医療相談に応じてくれます。
電話番号は「#7119」または「06-6582-7119」となっています。
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください