箕面市 > 市政 > 広報・広聴 > 広報 > 報道資料 > 平成26年度報道資料 > (報道資料)箕面駅前第一駐車場と駐輪場が、駅前の新しい顔として生まれ変わります!

更新日:2015年2月26日

ここから本文です。

(報道資料)箕面駅前第一駐車場と駐輪場が、駅前の新しい顔として生まれ変わります!

箕面市では、4月1日から来年3月31日まで、老朽化した箕面駅前第一駐車場と駐輪場のリニューアル工事を行います。来年4月には、箕面駅前の新しい顔として、便利な駐輪場・駐車場に生まれ変わります。

リニューアル後の駐輪場・駐車場は年中無休の24時間営業になるほか、ご利用いただきやすいように自転車・原付バイクの駐輪場をすべて1階に配置します。また、箕面駅まで雨に濡れずにアクセスできるように、駐車場の2階とみのおサンプラザ1号館を連絡通路でつなぎます。1年間にわたる工事期間中ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

なお、本事業では、民間事業者の資金、経営能力、技術的能力を活用したPFI事業手法を導入し、建て替え工事からオープン後の管理・運営まで約10年間を民間事業者に託します。このため、市は、建設時に建設費の一部を負担しますが、毎年、民間事業者から駐輪場・駐車場の利用料金の一部が市に納付されるため、最終的には市の負担はゼロになります。

1.箕面駅前第一駐車場と駐輪場が生まれ変わります

箕面市では、4月1日から来年3月31日まで、老朽化した箕面駅前第一駐車場と駐輪場のリニューアル工事を行います。来年4月には、箕面駅前の新しい顔として、便利な駐輪場・駐車場に生まれ変わります。

完成イメージ図

リニューアル後の駐輪場・駐車場は年中無休の24時間営業になるほか、ご利用いただきやすいように自転車・原付バイクの駐輪場をすべて1階に配置します。また、箕面駅まで雨に濡れずにアクセスできるように、駐車場の2階とみのおサンプラザ1号館を連絡通路でつなぎます。

1年間にわたる工事期間中ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。なお、工事期間中、箕面駅北西部に仮設駐輪場を設置しますので、ご利用ください。

 

(完成イメージ図)

<リニューアルのポイント>

  • 営業時間を延長し、年中無休の24時間営業になります。
  • 自転車・原付バイクの駐輪場はすべて1階に配置し、利用しやすくなります。また、自動二輪専用の駐車スペースも新設します。
  • 駐車場の2階とみのおサンプラザ1号館が連絡通路でつながり、雨に濡れずに箕面駅までアクセスできます。
  • 建物をバリアフリー化し、エレベーターや多目的トイレを設置します。
  • 事前精算機を設置し、出庫をスムーズにします。
  • 入庫車待機スペースを設け、観光シーズンなどの周辺道路の混雑を緩和します。

2.PFI事業手法の導入

本事業では、民間事業者の資金、経営能力、技術的能力を活用したPFI事業手法を導入します。建て替え工事からオープン後の管理・運営までの約10年間を一括して民間事業者に託し、市が直接実施するより建設コストおよび維持管理コストを削減します。市は、建設時に建設費の一部を一時的に負担しますが、毎年、民間事業者から駐車場・駐輪場の利用料金の一部が市に納付されるため、最終的には市の負担はゼロになります。

また、箕面駅前第二駐車場も大規模な修繕が必要な時期であることから、第一駐車場・駐輪場とあわせてPFI事業で修繕および管理・運営を行います。

PFIメリット相関図

3.施設概要と今後の予定

<施設概要>

名称:箕面駅前第一駐車場・駐輪場

住所:箕面市箕面6丁目4-10

 

現状

リニューアル後

構造

駐輪場:鉄骨造、地上3階

駐車場:鉄骨造一部鉄筋コンクリート造

地下1階+地上2階+屋上階

(注)駐輪場と駐車場は隣接した別の建物です

鉄骨造、地上4階+屋上階

(注)駐車場、駐輪場、商業施設が一体となった複合施設となり、1階に駐輪場・自動二輪駐車場を、2階以上に自動車駐車場を配置します。

延床面積

駐輪場:1,092平方メートル

駐車場:5,711平方メートル

11,193.05平方メートル

営業時間

5時~24時30分

24時間営業

収容台数

駐輪場:自転車679台、原付バイク:105台

駐車場:自動車265台、自動二輪:15台

駐輪場:自転車744台、原付バイク:120台

駐車場:自動車285台、自動二輪:25台

 

<今後のスケジュール>

  • 平成27年4月~平成28年3月:複合施設(第一駐車場・駐輪場、商業施設)の建設工事
  • 平成28年4月:複合施設のオープン
  • 平成28年4月~:箕面駅前第二駐車場の大規模修繕

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:地域創造部交通政策室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6746

ファックス番号:072-722-7655

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット