10月1日(水曜日)から全国一斉実証事業スタート! あなたの命を守る「マイナ救急」 〜マイナンバーカードを活用した救急業務の実証事業〜 問い合わせ 消防企画室 電話番号724・9009ファクス724・3999 マイナ救急とは、救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)をカードリーダーで読み取り、これまで受診した病院や処方された薬などの医療情報を閲覧するしくみのことです。 閲覧した情報は、より適切な応急処置、搬送先の選定のために活用されます。 マイナ救急の実施に当たっては、原則、救急隊員がマイナ保険証の写真と傷病者の顔を見比べて本人確認を行い、同意を得た上で医療情報を閲覧します。 “もしも”に備えて、マイナ保険証を持ち歩きましょう。 ※傷病者が意識不明などで意思疎通が困難な場合に限り、同意なく医療情報を閲覧することがあります。 ココがポイント! 正確な医療情報を少ない負担で伝えることができます 救急現場において、病気やけがの症状に苦しむ傷病者が救急隊員の質問に答えるのは大きな負担です。 傷病者本人やご家族が、医療情報を正確に把握していないケースもあります。 マイナ救急では、救急隊員にマイナ保険証を提示するだけで、正確な医療情報を伝えられます。 ココがポイント! より適切な応急処置、搬送先の選定につながります 救急隊員が傷病者の医療情報を正確に把握することで、より適切な応急処置を行うことができます。 また、かかりつけの医療機関や、症状に応じた処置ができる医療機関に連絡を取り、受け入れの調整を行うことで、救急搬送を円滑に進めることができます。 傷病者の説明負担が軽減され より適切な応急処置が受けられます!(3コママンガ) (1コマ目) 傷病者が医療情報の閲覧に同意する 救急隊員(イラスト) 医療情報を閲覧していいですか? 傷病者(イラスト) はい…お願いします (2コマ目) 隊員がマイナ保険証(マイナンバーカード)を読み取り、医療情報を確認 救急隊員(イラスト) よしっ! 受診歴(イラスト) 処方歴(イラスト) 病歴(イラスト) (3コマ目) より適切な応急処置や搬送先の選定につながる 病院(イラスト) 救急車(イラスト) 救急活動に関係しない個人情報を見られる心配はありません。 救急隊員が閲覧できるのは医療情報だけです。 閲覧した情報を保存することもできませんのでご安心ください。 “マイナ救急”について、詳しくは総務省ホームページ(QRコード)をご覧ください。 (イラスト)QRコード みんなで行こう! 地域のまつり 中小コミセンまつり 10月25日(土曜日)午前10時から午後3時 場所…中小コミセン 内容…サークルの舞台発表やゲームコーナーほか 主催:中小会館管理運営委員会 問い合わせ 市民サービス政策室自治会係 電話番号724・6179ファクス723・5538 豊川北小コミセン文化発表会 10月25日(土曜日)・26日(日曜日)午前10時から午後3時30分 場所…豊川北小コミセン 内容…サークルの舞台発表や作品展示ほか 主催:豊川北小会館管理運営委員会 問い合わせ 市民サービス政策室自治会係 電話番号724・6179ファクス723・5538 西南小コミセンフェスタ 10月26日(日曜日)午前10時から午後3時 ※雨天決行 場所…西南小コミセン 内容…サークル発表会ほか 主催:西南小会館管理運営委員会 問い合わせ 市民サービス政策室自治会係 電話番号724・6179ファクス723・5538 あかつきまつり 11月1日(土曜日)午前10時30分から午後0時45分 場所…あかつき園・ワークセンターささゆり 内容…体験コーナー、抽選会、ゲーム、模擬店ほか。詳しくは、あかつき福祉会ホームページ 主催:同福祉会 問い合わせ 同福祉会 電話番号722・3318ファクス722・6146 彩都の丘コミセンまつり 11月2日(日曜日)午前10時から午後4時 場所…彩都の丘コミセン 内容…サークルの舞台発表や作品展示、模擬店ほか 主催:彩都の丘会館管理運営委員会 問い合わせ 市民サービス政策室自治会係 電話番号724・6179ファクス723・5538 「太陽の家」コミセンまつり 11月3日(祝日)午前9時30分から午後3時 場所…豊川南小コミセン 内容…サークルの舞台発表や作品展示、野菜朝市、模擬店ほか 主催:豊川南小会館管理運営委員会 問い合わせ 市民サービス政策室自治会係 電話番号724・6179ファクス723・5538