近場でちょっと観光してみませんか? (イラスト)モミジーヌ 5月の箕面観光情報 (イラスト)箕面観光を楽しんでいる家族のようす イベント名 オープンハイキング 1.「新緑の森を満喫(勝尾寺園地を散策)」 2.「初夏のこもれびの森を歩く」 日時・場所など 日程…1.7日(水曜日)箕面萱野駅北改札口2.25日(日曜日)阪急箕面駅午前9時40分集合 ※雨天中止 持ち物…山歩きに適した服装・靴、弁当など →詳しくは33ページをご覧ください。 問い合わせ 交通・観光案内所 電話番号723・1885 イベント名 箕面山七日市 日時・場所など 日程…7日(水曜日)午前10時から 場所…阪急箕面駅周辺商店街・滝道 内容…加盟店でお得な商品を販売。100円キャッシュバックキャンペーンあり 問い合わせ 箕面FMまちそだて株式会社 電話番号724・5151 イベント名 桜井マルシェ 日時・場所など 日程…10日(土曜日)午前10時から午後4時 場所…阪急桜井駅前広場・プロムナード →詳しくは27ページをご覧ください。 問い合わせ 箕面FMまちそだて株式会社 電話番号724・5151 イベント名 〜だれでもできる腸活を学ぼう〜 ごきげん腸活フェスタ 日時・場所など 日程…11日(日曜日)午前10時から午後4時 場所…ウェルビーみのお 費用…無料 問い合わせ 大阪大学フォトニクス生命工学研究開発拠点 電話番号06・6879・7837 注目イベント PICK UP! 〜だれでもできる腸活を学ぼう〜 ごきげん腸活フェスタ 「そもそも腸活ってなに?」「興味はあるけど、自分の腸内細菌がどうなっているか分からないし、どう始めたらいいの?」という疑問を解決! 大阪大学フォトニクス生命工学研究開発拠点が、さまざまな専門家や企業を招いて企画したステージイベントや出展ブースをとおして、腸活について“ごきげん”に学ぶことができます。 うれしい景品がもらえるスタンプラリーもあり! 家族みんなで楽しめます。 (イラスト)ごきげん腸活フェスタのちらし (イラスト)QRコード 詳しくはコチラ イベント名 箕面公園昆虫館企画展「色あつめ」 日時・場所など 日程…12日(月曜日)までの午前10時から午後5時(火曜日休館〈祝・休日の場合は翌平日〉) 場所…箕面公園昆虫館 内容…蝶を中心に赤、青、緑など色ごとに昆虫を集めて展示。日本の伝統色と対比させ、色彩の多様性を紹介 費用…高校生以上280円、中学生以下無料 問い合わせ 箕面公園昆虫館 電話番号721・7967 イベント名 明治の森箕面国定公園新緑カーニバル2025 日時・場所など 日程…6月1日(日曜日)まで 場所…箕面公園一帯 内容…森林ヨガ、トレランデビュー企画などの各種体験イベント ※詳しくは箕面市観光協会ホームページをご覧ください。 問い合わせ 交通・観光案内所 電話番号723・1885 問い合わせ 箕面営業室 電話番号724・6905ファクス722・7655 阪急バス「小野原東線(箕面船場阪大前駅経由)」の社会実験を継続します 阪急バスの小野原東線(箕面船場阪大前駅経由)は、令和7年度も引き続き社会実験を継続するとともに、下記のとおり路線・便数を見直します。 見直し内容での運行開始時期については調整中ですが、社会実験の評価(3次評価)は4月から6月の3カ月間の利用状況をもとに行います。 詳しくは、市ホームページ(QRコード)をご覧ください。 (イラスト)QRコード (イラスト)阪急バス小野原東線の路線図 社会実験路線 ※基準値とは、路線の維持・存続に向けて必要となる1便当たりの数値です。 小野原東線(箕面船場阪大前駅経由) 基準値17.0人/便 ↓箕面船場阪大前駅経由の一部(北千里経由)を北千里経由に振り替え 小野原東線(北千里経由) 小野原東線(箕面船場阪大前駅経由)の見直し内容 平日 1日11便のうち、3便を「北千里経由」に振り替え、1便を減便 土・日曜日、祝・休日 1日8便のうち、4便を「北千里経由」に振り替え、4便を減便 問い合わせ 交通政策室 電話番号724・6746ファクス722・7655 歩いて!体操して!滝ノ道ゆずる缶バッジをゲットしよう! 下記のウォーキングやラジオ体操に参加してスタンプを30個集めると、プレミア感たっぷりの滝ノ道ゆずる缶バッジがもらえます。 この機会にぜひ! 1回の参加でスタンプ2個ゲット! 毎週土曜日開催 「滝道週末ウォーキング」 参加方法など、詳しくはコチラから (イラスト)QRコード 毎月第1日曜日開催 まちやまウォーキング 参加方法など、詳しくはメイプルハーツ箕面公園管理事務所(電話番号721・3014)へ 1回の参加でスタンプ1個ゲット! 市内36カ所で開催中! 「公園でラジオ体操」 参加方法など、詳しくはコチラから (イラスト)QRコード スタンプ帳配布及び缶バッジ交換場所 ●ラジオ体操実施場所(スタンプ帳配布のみ) ●市役所(保健スポーツ室〈別館3階・平日午前8時45分から午後5時15分〉) ●総合保健福祉センター ●箕面公園管理事務所前のスタンプポイント(滝道週末ウォーキング・まちやまウォーキング開催時) (イラスト)「たか丸くん」アンド滝ノ道ゆずるのプレミアムコラボ缶バッジ 問い合わせ 保健スポーツ室 電話番号724・6998ファクス724・6010 「みのお多言語(たげんご)ポータル」(QRコード)ではもみじだよりの一部(いちぶ)を英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国(かんこく)・朝鮮語(ちょうせんご)で読(よ)むことができます。 (イラスト)QRコード 国際交流協会(MAFGA)ホームページ mafga.or.jp もみじだより5 No.897 令和7(2025)年5月1日 【人の動き/2025.4.1現在】 世帯数64353(126) 男66815(マイナス35) 女73124(91) 計139939(56) ( )内は前月からの増減 編集/箕面FMまちそだて株式会社 発行/箕面市役所 箕面広報室 電話番号072・724・2121(代表)ファクス072・724・6971