MINOH plus+(みのおプラス) (イラスト)イベントのアイコン 地元のfreshが見つかるマーケット fresh+upマーケット in 箕面市役所 5月31日(土曜日)午前10時から午後4時(屋外エリアは荒天中止) 季節の植物や手作りのアクセサリー、フードアンドドリンク、ワークショップなど、「fresh」をテーマにした40以上のテントアンドキッチンカーが出店! 屋内エリアでは、箕面産野菜のマルシェや小学生向けの体験プログラムなどが実施されます。 参加すれば気分がアガること間違いなし! 家族や友人と誘い合って、ぜひお出かけください。 (写真)第1回fresh+upマーケットのようす 屋外エリア 市役所西側C駐車場 「新鮮なもの」 ブース 3ブースが出店! 季節を彩るたくさんの植物が並びます。 「できたてのもの」 ブース 14ブースが出店! 焼きたてパンやスイーツ、キッチンカーで大満足♪ 「新しいもの」 ブース 24ブースが出店! アクセサリーや雑貨がずらり。 ワークショップもあります。 屋内エリア 市民会館1階 〜すべて箕面産〜 「市役所マルシェ」(正午頃まで) 箕面の農家さんが作った農作物を販売! 〜小学生向け〜 「KIDSプログラム」(参加無料) 午前は「カラダで遊ぼう!」「絵本ミュージカル」、午後は「段ボール迷路であそぼう!」を開催! ※会場には駐車場がありませんので、お車での来場はご遠慮ください。 詳しくはインスタグラム (イラスト)QRコード 問い合わせ 同実行委員会事務局(箕面FMまちそだて内) 電話番号 724・5151、箕面営業室 電話番号 724・6727ファクス722・7655 今年は60回記念! 全て無料 予約不要 歯っぴい健康フェスタ2025 6月7日(土曜日)午後2時から4時30分 文化芸能劇場 「歯と口の健康週間(6月4日から10日)」に合わせて今年も開催! お口の中の菌を数えることができる細菌カウンターや、スマホゲーム、かるた大会、無料の歯科相談会もあって家族みんなで楽しめます。 ぜひご参加ください。 おすすめコーナー ●細菌カウンター〜数える菌〜(写真) 1分で測定! お口の中の菌を数えてみよう。 ●スマホゲーム「パタカラッシュ!」(写真) 最新のスマホアプリを使って、遊びながらお口のトレーニング! ●歯科技工士さんが使う3Dスキャナーって何キャナ?(写真) 実際に機械に触れてみよう! 他にも「歯科相談会」「お口のかるた大会」「歯の絵本アンド紙芝居」など、注目のコーナーがいっぱい! 当日は、午後2時から「歯と口の健康ポスターアンド標語・川柳コンクール」の表彰式も実施します。 現在、同コンクールの作品を募集中! 詳しくは25ページをご覧ください。 (吹き出し) 参加賞のほか、入賞者には最大3000円分のギフトカードを進呈! 詳しくはコチラ (イラスト)QRコード 問い合わせ 地域保健室 電話番号 727・9507ファクス 727・3539 みのおNOW(ナウ) まちのラジオ局タッキー816発 他の記事も掲載中! 詳しくはこちらから! (イラスト)QRコード (イラスト)検索バー みのおNOW 検索 消費者トラブルを防ぐ! 啓発ラジオドラマを高校生が制作 3月31日(月曜日) 近年、社会問題となっている消費者トラブル。 これを未然に防ぐため、箕面高等学校、箕面東高等学校、豊島高等学校、関西学院千里国際高等部の演劇部員が、啓発のためのラジオドラマを制作しました。 各部員は、脚本作成から出演までの多くを担い、「オレオレ詐欺編」など全6話のラジオドラマを制作。 完成した作品は、市立小・中学校の昼休みなどに放送される予定です。 この活動に対し、箕面市長から感謝状が贈呈されました。 (写真)賞状を手にする高校生たちと原田りょう箕面市長 (写真)子どもたちがタケノコ掘りを体験しているようす 箕面東公園でタケノコ掘り体験! 4月14日(月曜日) 「箕面東公園竹林会」の25人のみなさんが管理する竹林では、毎年地域の子どもたちを招いてタケノコ掘り体験が実施されています。 この日は、粟生幼稚園の年中・年長さんなど約100人が大集合。 子どもたちは、「大きいのがとれた!」「僕は名人だ!」など思い思いに声をあげてタケノコ掘りを楽しんでいました。 竹林会会長の小路秀一さんは「お店で見るものではなく、自然の中で育つタケノコを見て触れて、子どもたちに喜んでほしい」と話していました。