MINOH plus+(みのおプラス) (イラスト)観光のアイコン 神秘と伝説の箕面初詣 1月4日(土曜日)・5日(日曜日)開催 箕面開運めぐり2025 乙巳(きのとみ) 1300余年の昔、役行者(えんのぎょうじゃ)が開山した神秘の箕面山。 古来人々が崇拝した箕面の森は運気が上がる昇運の森として今なおエネルギーを放ち続けています。 この森にある名所「勝尾寺」「瀧安寺」「西江寺」を一年の始まりに巡ると最大のパワーを得られると言われています。 シャトルバスで三ケ寺を巡る箕面初詣で新年を迎えませんか。 受付日時 1月4日(土曜日)・5日(日曜日)午前8時45分から午後1時15分 ※各日定員に達し次第終了します。 ※事前予約はできません。 受付場所 箕面 交通・観光案内所 参加費 大人2500円(お年玉クーポン付き)、子ども(3歳以上から小学生)500円 ※3歳未満で座席が不要な場合は無料。 ※御朱印の授与料(300円)は各寺で別途必要です。 (イラスト)巳の絵馬 参加者に訪れる三の福 壱 三ケ寺の御朱印を集めて完成させよう! 箕面山御朱印絵図を進呈! (写真)箕面山御朱印絵図 弍 三ケ寺を1日で巡ることができる シャトルバスに乗車可能!! 参 滝道沿道の店舗で使える 大人はお年玉クーポン券(300円分)付き!!! 詳しくはコチラ (イラスト)QRコード 問い合わせ 箕面 交通・観光案内所 電話番号723・1885ファクス721・1788 MINOH plus+(みのおプラス) (イラスト)観光のアイコン 箕面の森 Winterプロムナード2025 オープニングイベント 箕面滝道駆け上がり 役行者(えんのぎょうじゃ)杯 箕面の冬を彩る人気イベント「箕面の森 Winterプロムナード2025」。 そのオープニングイベントとして、2月8日(土曜日)に「第1回 箕面滝道駆け上がり 役行者杯〜大滝チャレンジラン〜」が開催されます! 瀧安寺前広場から箕面大滝までの約1.6キロメートルを駆け上がるランイベントで、10人1組に分かれて予選会を開催。 各予選1位の走者で決勝を行い、真の1位を決定します。 ぜひご参加ください! (イラスト)ゼッケンを身に着けて走る滝ノ道ゆずる 2月8日(土曜日)午前10時から午後4時(予定) コース:瀧安寺前広場から箕面大滝(約1.6キロメートル) 参加特典 ・スタート地点の出店ブースで利用できる500円クーポン券を進呈(中学生以上のみ) ・もみじの天ぷら200円分プレゼント 対象 小学生以上 定員 大人の部(中学生以上)100人、小学校高学年の部30人、小学校低学年の部20人(いずれも申込順) 参加費 大人(中学生以上)2000円、小学生500円 申込 専用サイトから。詳しくは箕面市観光協会ホームページ(右記QRコード)をご覧ください 詳しくはコチラ (イラスト)QRコード 問い合わせ 箕面 交通・観光案内所 電話番号723・1885ファクス721・1788 MINOH plus+(みのおプラス) (イラスト)子どものアイコン メールでの相談もOK! 子どものための「箕面市いじめ・体罰ホットライン」 いじめや体罰について誰にも相談できずに悩んでいる箕面の子どもたちのために、相談窓口「箕面市いじめ・体罰ホットライン」を開設しています。 保護者からの相談や、地域のかたなどからのいじめや体罰に関する情報も受け付けています。 メールでの相談も可能ですので、悩みや困りごとがあるときは迷わず相談してください。 子どものための「箕面市いじめ・体罰ホットライン」 (イラスト)電話 電話番号722・5233 月から金曜日午前9時から午後5時 ※祝・休日、12月29日から1月3日を除く (イラスト)メール izimesoudan@mail1.koumusb.net メールはこちらのQRコードから (イラスト)QRコード 専門家が「心のケア」を行い、相談内容には教育委員会も早期に対応し、責任を持って解決に取り組みます。 ※学校では、子どもたちがSOSを発信しやすくなるよう、「相談窓口のお知らせ」を全児童・生徒に配布しています。 問い合わせ 児童生徒指導室 電話番号724・6752ファクス724・6010 みのおNOW(ナウ) まちのラジオ局タッキー816発 他の記事も掲載中! 詳しくはこちらから! (イラスト)QRコード (イラスト)検索バー みのおNOW 検索 箕面の紅葉を満喫! もみじまつり開催 11月9日(土曜日)から12月1日(日曜日)まで、毎年恒例の「明治の森箕面国定公園もみじまつり」が開催されました。 期間中は、箕面大滝や三ヶ寺(瀧安寺・西江寺・勝尾寺)などを舞台にした夜間ライトアップのほか、「森林ヨガ」「みのお森のテラピー」などのイベントや、オリジナルステッカーがもらえるデジタルスタンプラリーも実施され、多くの観光客でにぎわいました。 (写真)瀧安寺鳳凰閣のライトアップ (写真)箕面大滝のライトアップ (写真)西江寺での森林ヨガ