新年あけましておめでとうございます Happy New Year 2025 (イラスト)モミジーヌと干支の巳 箕面市議会議長 岡沢聡(写真) 新年明けましておめでとうございます。 皆様方には、輝かしい新春を健やかにお迎えのことと心からお慶び申し上げます。 さて、昨年は、本市にとって長年の悲願であった北大阪急行延伸線が開業し、新駅周辺のまちづくりも大きく伸展しました。 市議会では、5月に市内3校区において、多くの市民の参加のもと「意見交換会」を開催しました。 これまでの秋開催から春開催に変更するなど、市民の声をより市政に反映しやすくするための取り組みを実施しました。 また、8月には市議会議員選挙が行われ、新人議員8人を含む新体制がスタートし、意欲的な活動を進めてきました。 今年は、阪神・淡路大震災から30年を迎えます。 甚大な被害をもたらしたこの震災は、災害対応にさまざまな教訓を残しました。 市議会では、今後もよりいっそう災害支援の取り組みを強化していきます。 これからも二元代表制の一翼を担う市議会として、執行部側と切磋琢磨、連携しながら本市のさらなる発展のため取り組んでまいりますので、本年もより一層のご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 箕面市長 原田亮(写真) 新年明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては、幸多き新春を健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年夏、第19代箕面市長に就任させていただき「子育て・教育 世界一のまちへ」「緑あふれる 突き抜けるブランド力あるまちへ」「便利で安心 歩いてどこでも行けるまちへ」の3つの基本政策のもと、市政運営を迅速かつ着実に進めているところです。 昨年は、AIオンデマンド交通の実証運行開始、箕面萱野駅周辺の駐輪環境の改善、使用実績のある管理者不明橋梁の閉鎖・撤去の撤廃、特殊詐欺被害対策のためのATM振込限度額少額キャンペーン、市役所組織改革など、早速さまざまな改革に着手、実現してまいりました。 また、毎月市民の皆様と対話する会を開催し、声の届く身近な市長をめざして、市民の皆様とともに、ワクワクする箕面を創るべく邁進してまいりました。 本年も、箕面市がもっと誇れるまちとして、世界のどの都市にも負けない素晴らしいまちへと生まれ変わるため、若さと持ち前の行動力を生かし、全力で尽力してまいりますので、皆様のより一層の温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。