近場でちょっと観光してみませんか? (イラスト)モミジーヌ 11月の箕面観光情報 (イラスト)箕面観光を楽しんでいる家族のようす イベント名 箕面山七日市 日時・場所など 日程…7日(木曜日)午前10時から 場所…阪急箕面駅周辺商店街・滝道 →詳しくは24ページをご覧ください。 問い合わせ 箕面FMまちそだて株式会社 電話番号724・5151 イベント名 明治の森箕面国定公園 もみじまつり2024 日時・場所など 日程…9日(土曜日)から12月1日(日曜日) 場所…箕面大滝、瀧安寺、西江寺、勝尾寺ほか →詳しくは2から3ページをご覧ください。 問い合わせ 交通・観光案内所 電話番号723・1885 イベント名 瀧安寺 秋の特別拝観 日時・場所など 日程…16日(土曜日)から12月1日(日曜日)午前10時30分から午後4時(最終受付午後3時30分。月曜日休館) 場所…瀧安寺 内容…江戸時代に建立された客殿、鳳凰閣、枯山水を特別公開 費用…大人500円、小・中・高校生300円、未就学児無料 問い合わせ 瀧安寺 電話番号721・3003 イベント名 オープンハイキング箕面川ダムの紅葉(アカシデの森をゆく) 日時・場所など 日程…9日(土曜日)午前9時40分阪急箕面駅前集合 持ち物…山歩きに適した服装・靴、弁当など ※雨天中止 →詳しくは33ページをご覧ください。 問い合わせ 交通・観光案内所 電話番号723・1885 イベント名 桜井マルシェ 日時・場所など 日程…9日(土曜日)午前10時から午後4時 場所…阪急桜井駅前広場・プロムナード →詳しくは24ページをご覧ください。 問い合わせ 箕面FMまちそだて株式会社 電話番号724・5151 イベント名 タッキー816公開生放送「箕面EXPOらじお」 日時・場所など 日程…16日(土曜日)・23日(祝日)正午から午後4時 ※雨天中止 場所…箕面駅前野外ステージ 問い合わせ タッキー816 電話番号728・3210 注目イベント PICK UP! タッキー816公開生放送「箕面EXPOらじお」 大阪・関西万博まで約5カ月。 箕面市が取り組む万博関連の最新情報や地域での取り組みを、ゲストを迎えて発信する“万博を『知る』ラジオ”が、箕面駅前で公開生放送! もみじまつり開催中の箕面の観光情報もたっぷり放送されます。 他にも、展示・販売ブースなどが出店されるほか、滝ノ道ゆずるも遊びにやってくるかも。 詳細は、みのおエフエムホームページ(QRコード)で随時公開されるので、ぜひチェックしてください! (イラスト)QRコード (写真)タッキー816公開生放送のようす イベント名 箕面公園昆虫館企画展 「虫のあし〜機能としくみ〜」 日時・場所など 日程…12月9日(月曜日)までの午前10時から午後5時(火曜日休館。11月は無休) 場所…箕面公園昆虫館 内容…昆虫の脚の形と機能の多様性を紹介 費用…高校生以上280円、中学生以下無料 問い合わせ 箕面公園昆虫館 電話番号721・7967 ※上記のほか、市内各地でイベントが開催されます。詳しくは、9ページ「地域のまつり」をご覧ください。 問い合わせ 箕面営業室 電話番号724・6905ファクス722・7655 みんなで乗って守ろう!路線バス 阪急バスの5路線(下図参照)は、営業路線として成立するかどうかを見極めるため、社会実験路線として運行しています。 また、運転士不足も全国的な課題となっており、路線を守るためには、みなさんのご利用及びご協力が何より重要です。 社会実験の詳細や最新の利用状況などについては、市ホームページ(QRコード)をご覧ください。 (イラスト)阪急バス (イラスト)QRコード 阪急バス社会実験路線の利用状況実績 (イラスト)社会実験路線 路線名 箕面中央線(新稲系統) 路線の維持・存続に向けて必要となる1便当たりの基準値 25.8人/便 利用状況の実績(4月1日から9月30日集計) 16.4人/便 (イラスト)利用者が少ないことを示す公表イメージ 路線名 如意谷線 路線の維持・存続に向けて必要となる1便当たりの基準値 8.5人/便 利用状況の実績(4月1日から9月30日集計) 9.3人/便 (イラスト)利用者が多いことを示す公表イメージ 路線名 箕面山麓線 路線の維持・存続に向けて必要となる1便当たりの基準値 23.7人/便 利用状況の実績(4月1日から9月30日集計) 26.9人/便 (イラスト)利用者が多いことを示す公表イメージ 路線名 箕面小野原線 路線の維持・存続に向けて必要となる1便当たりの基準値 32.0人/便 利用状況の実績(4月1日から9月30日集計) 19.2人/便 (イラスト)利用者が少ないことを示す公表イメージ 路線名 小野原東線 路線の維持・存続に向けて必要となる1便当たりの基準値 17.7人/便 利用状況の実績(4月1日から9月30日集計) 14.7人/便 (イラスト)利用者が少ないことを示す公表イメージ (イラスト)社会実験路線の利用状況の公表イメージ 利用者が多い(路線維持) 路線の維持や増便を検討 利用者が少ない(路線見直し) 路線の廃止や減便を検討 ※7月31日開催の箕面市地域公共交通活性化協議会において、各路線の運行実績に基づいた基準値に見直しを行いました。 未経験者歓迎! 普通免許だけで応募OK! 阪急バスの運転士大募集 阪急バス株式会社では、運転士を募集しています。 バス運転士は、公共交通を守り、地域に貢献する重要な役割を担っています。 この機会に、ぜひご検討ください! (イラスト)阪急バスの運転手 ここがポイント! ●未経験者に向けた教習あり! バスの運転経験がなくても、プロの運転士を育成する教習プログラムがあるので、安心して働けます。 ●免許取得費用の支援制度あり! 大型二種免許取得に要した費用に対する支援制度があるほか、既に免許を取得済のかたにも支援金制度(条件あり)が用意されています。 公共交通を守るためには運転士が必要です! 詳しくは阪急バス株式会社人事部(電話番号06・6152・8830〈平日のみ〉)へお電話いただくか、同社ホームページ(QRコード)をご覧ください。 (イラスト)QRコード 問い合わせ 交通政策室 電話番号724・6746ファクス722・7655 「みのお多言語(たげんご)ポータル」(QRコード)ではもみじだよりの一部(いちぶ)を英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国(かんこく)・朝鮮語(ちょうせんご)で読(よ)むことができます。 (イラスト)QRコード 国際交流協会(MAFGA)ホームページ mafga.or.jp もみじだより11 No.891 令和6(2024)年11月1日 【人の動き/2024.10.1現在】 世帯数63938(147) 男66678(71) 女72772(85) 計139450(156) ( )内は前月からの増 編集/箕面FMまちそだて株式会社 発行/箕面市役所 箕面広報室 電話番号072・724・6716ファクス072・724・6971