災害からあなたと家族を守る 命のパスポート シリーズ161 明日くるかもしれない大災害! 今すぐ始めよう!家庭の備え 問い合わせ 市民安全政策室 電話番号724・6750ファクス724・6376 平成30年6月18日の大阪北部地震では、一部の水道管が破損し、市内各地で断水が発生しました。 さらに、同年9月の台風21号では、電柱が倒壊するなどして大規模な停電が発生し、一部のマンションでは、給水用のポンプ装置が作動せず、断水が発生しました。 今後また、このような大災害がいつ起こるか分かりません。 特に、大地震が起きた直後は、外部からの支援が3日間届きません。 電気・水道・ガスが止まり、物流が途絶えても、3日間持ちこたえられるよう、今すぐ次の3つの備えを始めてください。 毎日の習慣に! 今すぐ始める3つの備え 1.冷蔵庫やパントリーはいつもいっぱいに! 普段から、多めに買い置き、古いものから消費して、使ったらまたすぐに買い足しておく。 常に「新しい在庫」を家に置いておきましょう。 ポイント「冷蔵庫は食料品備蓄庫」 停電後は、冷蔵庫の扉の開け閉めを控えることで中の冷気を保てます。 また、冷凍室の食材は、それ自体が保冷剤の役割を果たします。 2.お風呂の水はいつも張っておく! 災害が起きたとき、お風呂の水はトイレの流し水など生活用水として使えます。 いつも水を張っておきましょう。 ポイント一番困るのは「生活用水」 断水で最も困るのは「生活用水の確保」です。 例えば、トイレを1回流すにはバケツ1杯分(約6から8リットル)の水が必要となります。 3.車のガソリンはいつも満タンに! 「出かける前に給油」ではなく、「帰りに給油」を習慣にしておきましょう。 車は、移動手段としてだけでなく、エアコンで暖や涼をとることができます。 また、カーバッテリーを利用して、スマホや携帯電話の充電ができます! みのおNOW(ナウ) まちのラジオ局タッキー816発 他の記事も掲載中! 詳しくはこちらから! (イラスト)QRコード (イラスト)検索バー みのおNOW 検索 (写真)花束を持つ高橋藍選手、箕面市長、小野寺太志選手 パリ五輪出場! サントリーサンバーズ大阪の小野寺太志選手と煖エ藍選手が市長を表敬訪問 9月18日(水曜日) パリオリンピックに出場したサントリーサンバーズ大阪の小野寺太志選手(写真右)と煖エ藍選手(写真左)が箕面市長を表敬訪問しました。 市長から労いの言葉をかけられた小野寺選手は「日本からの応援がとても伝わる大会でした」と応じ、煖エ選手は「勝ち負けだけでなく、感動や勇気を与えられる大会だと感じました」と話しました。 そして、10月11日開幕の新リーグ「大同生命SV.LEAGUE」に向けて、それぞれが力強く意気込みを話しました。 みんなで行こう! 地域のまつり 11月10日(日曜日) 西小コミセン星座フェスタ 午前10時から午後3時 場所…西小コミセン 内容…サークルの舞台発表や作品展示、フリーマーケット、地元の新鮮野菜市、模擬店ほか 主催:西小会館管理運営委員会 11月10日(日曜日) みどりフェスタ 午前10時から午後3時 場所…東小コミセン 内容…舞台発表や第六中学校吹奏楽部の演奏、東小学校・第六中学校・箕面東高校の作品展示、ポップコーン・綿菓子の無料配布ほか 主催:東小会館管理運営委員会 11月17日(日曜日) コミセンフェスタ2024 午前9時30分から午後3時30分 場所…萱野小コミセン 内容…サークルの舞台発表や作品展示ほか 主催:萱野小会館管理運営委員会 11月17日(日曜日) 「灯ろうの家」コミセンまつり 午前10時から午後4時 場所…萱野東小コミセン 内容…サークルの舞台発表や作品展示、お茶席、カフェ、新鮮野菜市、模擬店ほか 主催:萱野東小会館管理運営委員会 11月24日(日曜日) 如意谷の里フェスタ 午前10時30分から午後3時30分 場所…萱野北小コミセン 内容…模擬店や各種イベント、健康情報コーナーほか 主催:萱野北小会館管理運営委員会 問い合わせ 市民サービス政策室自治会係 電話番号724・6179ファクス723・5538