市からのお知らせ 健康・福祉 基本健康診査 対象…市内在住の15歳から39歳のかた(学校、職場などで健康診断を受けているかたを除く) ※20歳以上の女性は、子宮頸(けい)がん検診も同時に受診可 日程…8月9日(金曜日)午後1時から2時30分、9月6日(金曜日)午前9時から10時30分 場所…医療保健センター 内容…問診、身体計測、検尿、血液検査、歯科健診 持ち物…健康保険証など住所、氏名、年齢が確認できるもの 費用…無料 ※当日は午前に受診のかたは朝食を、午後に受診のかたは昼食をとらないでください 申し込み 健診前日の午後3時までに電話で 問い合わせ 医療保健センター 電話番号727・9555(午前10時から午後4時30分)ファクス727・3532 運動トレーナーによるシニア向け体操指導 対象・日程・場所…次の表のとおり 場所 市民会館 対象・日時 対象…市内在住の65歳以上のかた 日程…8月1日・8日・15日・22日・29日(木曜日)午前9時30分から正午 ミニセミナー 午前10時、午前11時 場所 西南生涯学習センター 対象・日時 対象…市内在住の65歳以上のかた 日程…8月1日・8日・15日・22日・29日(木曜日)午後1時30分から4時 ミニセミナー 午後2時、午後3時 定員…各50人(当日先着順) 場所 豊川南小コミセン 対象・日時 対象…市内在住の65歳以上のかた 日程…8月6日・13日・20日・27日(火曜日)午前9時30分から正午 持ち物…上履き ミニセミナー 午前10時、午前11時 場所 稲ふれあいセンター 対象・日時 対象…市内在住の60歳以上のかた 日程…8月7日・14日・21日・28日(水曜日)午前10時から午後4時 ミニセミナー 午前10時、午前11時、午後2時、午後3時 場所 東生涯学習センター 対象・日時 対象…市内在住の65歳以上のかた 日程…8月7日・14日・21日・28日(水曜日)午後1時30分から4時 ミニセミナー 午後2時、午後3時 定員…各30人(当日先着順) ※入退室自由(お好きな時間にお越しください)。ミニセミナーへの参加は1日当たり1回のみ 内容…体操ミニセミナー、運動の相談、握力測定ほか 持ち物…運動できる服装 費用…無料 申し込み 初めてのかたのみ高齢福祉室へ電話で ※初めて稲ふれあいセンターを利用するかたは本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証、運転経歴証明書など)をお持ちください。 問い合わせ 高齢福祉室 電話番号727・9505ファクス727・3539 アンチエイジングセミナー 対象…市内在住の65歳以上のかた(総合事業対象者または要支援・要介護認定を受けているかたで、通所系サービスの利用者は参加できません) コース・場所 尿もれ予防コース 場所…西南図書館 日程・内容 日程…9月5日・12日・19日・26日(木曜日)(全4回) 内容…尿もれなどの予防のための体操ほか(女性限定) 申込開始日 8月1日(木曜日) 時間…午後1時30分から3時 定員…20人(申込順。初めてのかた優先) 費用…無料 申し込み問い合わせ みのおライフプラザ総合窓口 電話番号727・9524ファクス727・3539 「香り」への配慮にご協力ください 普段付けている香水や整髪料、柔軟剤などの「香り」が、周囲の人に不快感を与えたり、アレルギー症状やぜんそくを引き起こしたりすることがあります。 香りの感じ方や好みには個人差があります。 パッケージなどに表示された使用量のめやすを参考に、できるだけ周囲の人に配慮した使用をお願いします。 詳しくは市ホームページ(QRコード)をご覧ください。 イラスト(QRコード) 問い合わせ 地域保健室 電話番号727・9507ファクス727・3539 歌って笑ってお口の教室 対象…市内在住の65歳以上のかた 日程…8月2日(金曜日)午後1時30分から2時30分 場所…西南生涯学習センター 内容…音楽療法士と一緒に季節の歌を楽しく歌い、口腔機能向上のための体操を行う 費用…無料 ※申込不要 問い合わせ 高齢福祉室 電話番号727・9505ファクス727・3539 ●「市民活動の広場オアシス」は、36ページに掲載しています。 お口元気アップ教室 対象…市内在住の65歳以上のかた 日程…8月30日(金曜日)午後1時30分から2時45分 場所…総合保健福祉センター 内容…歯科衛生士による誤嚥(ごえん)性肺炎や口腔機能の低下を予防するための話、自宅でできるお口のケアポイント、舌の体操、口腔機能の測定ほか 定員…20人(申込順) 費用…無料 申し込み問い合わせ 8月6日(火曜日)から高齢福祉室 電話番号727・9505ファクス727・3539 高齢者くらしサポートの催し 対象…市内在住の認知症のかたとその家族、認知症について知りたいかた ●箕面唐池公園オレンジカフェ 日程…8月20日(火曜日)午後2時から3時 場所…そんぽの家S箕面唐池公園(箕面4-8-43) 内容…交流会 定員…15人(申込順) 費用…無料(別途飲み物代300円程度) 申し込み問い合わせ 8月1日(木曜日)から、そんぽの家S箕面唐池公園 電話番号720・6661ファクス720・7755、地域包括ケア室 電話番号727・9510ファクス727・3539 ●なないろカフェ 日程…8月28日(水曜日)午後2時から3時30分 場所…てりは包カフェ(桜井1-13-22) 内容…ケアマネジャーによる講話、交流会 定員…15人(申込順) 費用…100円 申し込み問い合わせ 8月1日(木曜日)から北部・西南高齢者くらしサポート 電話番号725・7029ファクス720・5323 ●オレンジカフェ『太陽』 日程…8月28日(水曜日)午後2時から3時30分 場所…豊川南小コミセン 内容…歯科医による講話、交流会 定員…10組(申込順) 費用…100円 申し込み問い合わせ 8月1日(木曜日)から中東部高齢者くらしサポート 電話番号727・9511ファクス727・3597 パワープレート講習会 対象…市内在住の60歳以上のかた 日程…8月16日(金曜日)午後1時20分、午後1時50分、午後2時20分(各70分) 場所…稲ふれあいセンター 内容…トレーニングマシン「パワープレート」利用のための事前講習会 定員…各6人(申込順) 持ち物…運動できる服装 費用…無料 申し込み 8月2日(金曜日)から14日(水曜日)に稲ふれあいセンターの窓口で 問い合わせ 稲ふれあいセンター 電話番号734・8617ファクス734・8818 ラジオ教室「健康はお口から!パタカラジオ」 日程…8月6日・13日・20日・27日、9月3日・10日・17日・24日(火曜日)午前10時45分から11時(午後4時10分、午後8時頃、翌水曜日午前7時5分にも放送) 内容…8月は十河基文さん(大阪大学特任教授)とスマホアプリを使った「健口トレーニングプロジェクト」について、9月は高齢福祉室の医療職による市のアンチエイジングセミナーと胃がん検診のお知らせ 放送局…タッキー816(FM81.6)。ホームページ(QRコード)からもお聴きいただけます (イラスト)QRコード 問い合わせ 高齢福祉室 電話番号727・9505ファクス727・3539 シニア健康相談 対象…市内在住の60歳以上のかた 日程…8月14日、9月11日(水曜日)午後1時30分から3時 場所…総合保健福祉センター 内容…加齢に伴う心身の変化(運動機能や口腔機能の低下)などについて 講師…理学療法士、保健師、歯科衛生士 費用…無料 ※申込不要 問い合わせ 高齢福祉室 電話番号727・9505ファクス727・3539 広告の申込は、箕面FMまちそだて株式会社(電話番号728・3210)へ (イラスト)統一キャンペーンロゴマーク 果たしてください大人の責任 さあ、投票へ! 投票日 8月25日 期日前投票 8月19日から24日 市長・市議会議員選挙 救急医療週間 市民健康教室 対象…市内在住、在職、在学のかた 日程…9月10日(火曜日)午後2時から4時 場所…市立病院いろはホールまたはオンライン参加 内容・講師…「速やかな受診を!注意すべき子どもの症状や病気とは?」・菅原祐一さん(小児科医院院長)、「子どもが発熱!さあどうするか」・東純史(市立病院小児科医長) 定員…150人(申込順。オンライン参加は定員なし) 費用…無料 一時保育…1歳6カ月から就学前(定員20人。申込順。8月30日(金曜日)締切) 申し込み 8月20日(火曜日)から会場参加はみのおライフプラザ総合窓口へ電話で、オンライン参加は申込フォーム(QRコード)から (イラスト)QRコード ※特典として、おおさか健活マイレージ「アスマイル」のポイント付与あり ※手話通訳・要約筆記あり(申込不要) 問い合わせ みのおライフプラザ総合窓口 電話番号727・9550ファクス727・3539 男性介護者のつどい 対象…市内在住で家族などを介護している男性 日程…1.8月26日(月曜日)2.9月24日(火曜日)午後1時30分から3時 場所…1.総合保健福祉センター分館2.東生涯学習センター 内容…1.栄養士によるバランスの良い食事についての講話2.参加者同士で悩みなどを自由に話し合う交流会 費用…無料 問い合わせ 地域包括ケア室 電話番号727・3548ファクス727・3539 認知症サポーター養成講座 対象…市内在住のかた 日程…9月6日(金曜日)午後1時30分から3時 場所…総合保健福祉センター分館 内容…認知症を理解し、認知症のかたやその家族を応援するサポーターを養成。講座修了後、認知症サポーターの目印となる「オレンジリング」を配付 定員…20人(申込順) 費用…無料 申し込み問い合わせ 8月1日(木曜日)から地域包括ケア室 電話番号727・3548ファクス727・3539 大学連携 シニア対象からだの元気度測定 対象…市内在住の60歳以上で、自立歩行が可能なかた 日程…9月6日(金曜日)午前10時、午前11時、午後1時、午後2時、午後3時(各60分) 場所…稲ふれあいセンター 内容…大阪大学研究チームによる握力やバランスなどの測定 定員…各4人(申込順) 持ち物…運動できる服装 費用…無料 申し込み問い合わせ 8月2日(金曜日)から30日(金曜日)に高齢福祉室 電話番号727・9505ファクス727・3539 (イラスト)稲ふれあいセンター地図 ペーパークラフト教室(紙で作る立体カード) 対象…市内在住の60歳以上のかた 日程…8月23日(金曜日)午後1時から3時30分 場所…稲ふれあいセンター 定員…5人(申込順) 費用…200円(材料費) 申し込み 8月5日(月曜日)から稲ふれあいセンターの窓口で ※初めて稲ふれあいセンターを利用するかたは本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証、運転経歴証明書など)をお持ちください 問い合わせ 稲ふれあいセンター 電話番号734・8617ファクス734・8818 視覚障害者支援のための初級音訳講習会 対象…市内在住、在職、在学で、視覚障害者に対するボランティアに関心があり、全日程受講できるかた 日程…9月13日・27日、10月11日・18日、11月8日・29日、12月13日、1月17日・31日、2月14日・28日(金曜日)午前10時から正午(全11回) 場所…障害者福祉センターささゆり園 内容…文字情報を声で伝えるためのアナウンスや録音技術を学ぶ 定員…10人(申込多数の場合抽選) 費用…500円(テキスト代) 申し込み 8月13日(火曜日)までに申込書を障害者福祉センターささゆり園の窓口へ 問い合わせ 障害者福祉センターささゆり園 電話番号・ファクス724・2940 (イラスト)ささゆり園地図 歩いて!体操して!滝ノ道ゆずる缶バッジをゲットしよう! 下記のウォーキングやラジオ体操に参加してスタンプを30個集めると、プレミア感たっぷりの滝ノ道ゆずる缶バッジがもらえます。 この機会にぜひ! 1回の参加でスタンプ2個ゲット! 毎週土曜日開催 「滝道週末ウォーキング」 参加方法など、詳しくはコチラから (イラスト)QRコード 毎月第1日曜日開催 まちやまウォーキング 参加方法など、詳しくはメイプルハーツ箕面公園管理事務所(電話番号721・3014)へ 1回の参加でスタンプ1個ゲット! 市内37カ所で開催中! 「公園でラジオ体操」 参加方法など、詳しくはコチラから (イラスト)QRコード スタンプ帳配布及び缶バッジ交換場所 ●ラジオ体操実施場所(スタンプ帳配布のみ) ●市役所(医療保険・年金・介護窓口) ●総合保健福祉センター ●箕面公園管理事務所前のスタンプポイント(滝道週末ウォーキング・まちやまウォーキング開催時) (イラスト)スタンプ帳 問い合わせ 保健スポーツ室 電話番号724・6998ファクス724・6010 福祉就職イベント 福祉のお仕事の魅力発見フェアCHARM 日程…8月3日(土曜日)正午から午後3時30分 場所…千里阪急ホテル(豊中市) 内容…福祉の仕事相談、福祉体験ブースほか 費用…無料 ※申込不要。キッズスペースあり 問い合わせ 府社会福祉協議会老人施設部会 電話番号06・6762・9001、高齢福祉室 電話番号727・9505ファクス727・3539 赤十字講習会「健康生活支援講習支援員養成講習」 対象…全日程受講できるかた 日程…9月13日・20日・27日(金曜日)午後1時から4時30分(全3回) 場所…市民会館 内容…高齢期の健康や安全、自立した生活を続けるために必要なことや地域での支援活動について学ぶ 講師…赤十字健康生活支援講習指導員 定員…20人(申込順) 費用…無料 申し込み 8月30日(金曜日)までに申込フォーム(QRコード)から (イラスト)QRコード 問い合わせ 市赤十字奉仕団(社協団体事務内) 電話番号749・1109ファクス749・1566 市立病院「がんサロンゆず」のお知らせ 対象…がんを告げられた患者とその家族 日程…8月23日(金曜日)午後2時から3時30分 場所…市立病院 内容…スタッフによるミニレクチャー(30分)、「病気の悩みを話せない」「家族としてどう接したらいいのか」などさまざまな悩みを語り合う(医療スタッフのサポートあり) 費用…無料 ※要申込 申し込み問い合わせ 病院経営室 電話番号728・2001ファクス728・8232 保険・年金・税 今月の税金 令和6年度の市府民税(第2期分)の納期限(口座振替日)は9月2日(月曜日)です。 市税のお支払いには、金融機関、コンビニ、郵便局、豊川・止々呂美支所の各窓口のほか、スマホ決済アプリやクレジットカード決済(インターネットによる手続き)、インターネットバンキングが利用できます。 また、口座振替もご利用いただけます。 詳しくは「地方税お支払サイト」または納税通知書をご覧ください。 問い合わせ 税務室 電話番号724・6709ファクス723・5538 市広報紙「もみじだより」が届かないときや、視覚障害のあるかたで声の広報(カセットテープ版、デイジー版)または点字広報を希望されるかたは、箕面FMまちそだて株式会社(電話番号728・3210ファクス728・3733)へ連絡してください 後期高齢者医療の限度額適用認定証などを交付 医療機関の受診時に提示すると、窓口でのお支払いが自己負担限度額までになる認定証を、申請により交付します。 対象…「後期高齢者医療被保険者証」をお持ちで、次に該当するかた ●窓口負担割合が1割で、世帯全員が住民税非課税のかた…「限度額適用・標準負担額減額認定証」を交付 所得区分 世帯全員が住民税非課税 世帯全員の所得が0円のかた(公的年金等控除額は80万円として計算) 自己負担限度額(月額) ・外来(個人単位)…8000円 ・外来足す入院(世帯単位)…1万5000円 所得区分 世帯全員が住民税非課税 老齢福祉年金を受給しているかた ・外来(個人単位)…8000円 ・外来足す入院(世帯単位)…1万5000円 所得区分 世帯全員が住民税非課税 上記以外のかた ・外来(個人単位)…8000円 ・外来足す入院(世帯単位)…2万4600円 ●窓口負担割合が3割で、課税所得が145万円以上690万円未満のかた…「限度額適用認定証」を交付 所得区分 課税所得145万円以上380万円未満 自己負担限度額(月額) 医療費が26万7000円を超えた場合の超過額の1パーセントに当たる額足す8万100円(4万4400円※被保険者が高額療養費に該当した月から直近1年間に、世帯単位で3回以上高額療養費に該当した場合の4回目以降の額〈他の医療保険での支給回数は通算されません〉) 所得区分 課税所得380万円以上690万円未満 自己負担限度額(月額) 医療費が55万8000円を超えた場合の超過額の1パーセントに当たる額足す16万7400円(9万3000円※被保険者が高額療養費に該当した月から直近1年間に、世帯単位で3回以上高額療養費に該当した場合の4回目以降の額〈他の医療保険での支給回数は通算されません〉) 交付を希望するかたは、医療保険・年金・介護窓口で申請してください。 郵送による申請もできますので、詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 介護・医療・年金室 電話番号724・6739ファクス724・6040 くらし全般 消防団活動について 消防団は、災害時に市民が自ら地域を守るために活動する団体です。 市消防団は、消防団本部と23の分団で構成され、6月1日現在、474人の団員が在籍しています。 災害が発生したときは、各地域の分団格納庫の招集用サイレンを鳴らして昼夜を問わず迅速に集まり、消防ポンプ自動車で出動します。 また、市の消防職員と協力して消防活動を行えるよう、消防ポンプ自動車の取り扱いや消火・救命訓練など、日頃からさまざまな活動を実施し、地域の安全・安心のために日々取り組んでいます。 問い合わせ 消防本部消防総務室 電話番号724・9993ファクス724・3999 花火による火災の防止 子どもが花火をする際は必ず大人が付き添い、次のことに注意してください。 1.他の人の迷惑にならない時間と場所で行う2.燃えやすいものがある場所ではしない3.人や家に向けない4.風が強いときはしない5.水を入れたバケツなどを用意し、使用後は水につけて後始末する6.ごみは必ず持ち帰る 問い合わせ 消防本部予防室 電話番号724・9995ファクス724・3999 救急医療週間及び上級救命講習 9月9日は「救急の日」です。 今年は9月8日(日曜日)から14日(土曜日)を「救急医療週間」として、正しい応急手当を身に付けていただくため、「上級救命講習」を開催します。 日程…9月14日(土曜日)午前9時から午後5時(応急手当WEB講習受講証明書の取得者は午前11時から) 場所…消防本部 内容…成人、小児、乳児、新生児を対象とした心肺蘇生法や外傷の処置、搬送方法ほか 定員…30人(申込順) 費用…無料 申し込み 9月2日(月曜日)から12日(木曜日)正午に申込フォーム(QRコード)または電話で (イラスト)QRコード 問い合わせ 消防署警防第一室・第二室 電話番号724・9090ファクス724・6416 各種相談窓口 ※祝日は特に記載のない限り実施しません 市民相談、市政への要望・苦情 相談先が分からないかたや専門家に相談したいかたは、こちらへご相談ください 問い合わせ 市民サービス政策室/月から金曜日午前8時45分から午後5時15分 電話番号724・6723ファクス723・5538 ※弁護士、司法書士などの専門家への相談は、要予約(専門家への相談は、1案件につき1回限り) 子ども 子育てや教育など 子育てに関する相談 問い合わせ 子育て支援センター/月から金曜日午前10時から午後4時 電話番号721・8845ファクス723・5433 小・中学生の教育相談(発達相談を含む) 要予約 問い合わせ 児童生徒指導室(教育相談)/月から土曜日午前9時から午後5時 電話番号724・6797ファクス724・6010 ※臨床心理士などによる面談・電話相談 児童虐待通報 問い合わせ 児童相談支援センター/月から金曜日午前8時45分から午後5時15分 電話番号724・6233ファクス721・9907 問い合わせ 夜間・休日虐待通告専用電話(大阪府)/平日夜間、土・日曜日、祝日 電話番号072・295・8737 高齢者 介護保険や福祉サービス、地域活動、虐待通報など 止々呂美・南・西南小校区 問い合わせ 北部・西南高齢者くらしサポート/月から金曜日午前8時45分から午後5時15分 電話番号725・7029ファクス720・5323 箕面・西小校区 問い合わせ 西部高齢者くらしサポート/月から金曜日午前8時45分から午後5時45分 電話番号720・5592ファクス720・5593 萱野・北・中小校区 問い合わせ 中西部高齢者くらしサポート/月から金曜日午前8時45分から午後5時15分 電話番号727・9510ファクス727・3539 萱野東・豊川南・萱野北小校区 問い合わせ 中東部高齢者くらしサポート/月から金曜日午前9時から午後5時30分 電話番号727・9511ファクス727・3597 東・豊川北・彩都の丘小校区 問い合わせ 東部高齢者くらしサポート/月から金曜日午前8時45分から午後5時15分 電話番号729・1711ファクス730・2230 障害者 福祉サービス、困りごと相談、虐待通報など 問い合わせ 地域包括ケア室/月から金曜日午前8時45分から午後5時15分(虐待通報はこちらへ) 電話番号727・9501ファクス727・3539 問い合わせ ライフタイムミント/月から土曜日午前10時から午後6時 電話番号720・6806ファクス723・6506 問い合わせ ウイズ/月から金曜日午前9時から午後5時 電話番号・ファクス725・2179 問い合わせ パオみのお/月から金曜日午前9時から午後5時30分 電話番号・ファクス726・7800 消費生活相談 商品購入や契約上のトラブルなど 問い合わせ 消費生活センター/月から金曜日午前9時から午後4時 電話番号722・0999ファクス723・5538 ※相談は電話、窓口でのみ受付 生活の困りごとや不安を抱えているかた 生活相談、就労相談など 問い合わせ 生活相談窓口(総合保健福祉センター内)/月から金曜日午前8時45分から午後5時15分 電話番号727・9515ファクス727・3590 問い合わせ ひきこもり相談窓口(総合保健福祉センター内)/月から金曜日午前8時45分から午後5時15分 電話番号727・9515ファクス727・3590 問い合わせ 箕面営業室(就労相談窓口)/月から金曜日午前8時45分から午後5時15分 電話番号724・6727ファクス722・7655 問い合わせ らいとぴあ21/火から日曜日、祝日午前9時から午後5時 電話番号722・7400ファクス724・9698 問い合わせ ヒューマンズプラザ/火から日曜日、祝日午前9時から午後5時 電話番号721・4800ファクス721・3501 人権相談 人権侵害、差別、DVなど 人権相談 問い合わせ 人権施策室/月から金曜日午前8時45分から午後5時15分 電話番号724・6720ファクス725・8360 女性のための相談 ※女性相談員が相談を受けます 問い合わせ 人権施策室 面接相談 要予約/火・金曜日午後1時から午後4時 電話番号724・6943ファクス725・8360 問い合わせ 人権施策室 電話相談/月・水曜日午後1時から午後4時 電話番号723・3654 外国人生活相談(外国人市民の生活上の困りごとなど) MAFGA Multilingual Consultation Service we offer consultations on issues foreign residents may have to deal with in everyday life 場所・問い合わせ 国際交流協会/火から日曜日午前9時から午後5時 対応言語:日本語、英語、中国語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語 電話番号727・6912ファクス727・6920 個別相談日 火曜日 午前10時から午後2時 対応言語:日本語、英語、中国語 水曜日 午前10時から午後2時 対応言語:日本語、英語、中国語、ネパール語 土曜日 午前10時から午後2時 対応言語:日本語、英語、ベトナム語 ※水曜日は大阪大学箕面キャンパスで実施 ※他の言語については、お問い合わせください For more details, please contact MAFGA. それ、詐欺です! 「あなたは詐欺の被害にあっている」「あなたの個人情報が盗まれた」は、全て詐欺! 不審な電話があったら箕面警察署へ! 電話番号724・1234 全国一斉「子どもの人権相談」強化週間 日程…8月21日(水曜日)から27日(火曜日)の月から金曜日午前8時30分から午後7時、土・日曜日午前10時から午後5時 内容…いじめ、不登校、体罰、児童虐待など子どもの人権についての相談(秘密厳守) 相談員…人権擁護委員、法務局職員 費用…無料 子どもの人権110番 フリーダイヤル(R)0120・007・110 法務局LINEじんけん相談ホームページ (イラスト)QRコード こどもの人権SOS-eメールホームページ (イラスト)QRコード 問い合わせ 大阪法務局人権擁護部 電話番号06・6942・9496、人権施策室 電話番号724・6720ファクス725・8360 弁護士による法律相談 日程…8月14日、9月11日(水曜日)午後5時から7時 場所…ヒューマンズプラザ 内容…借金返済、トラブル、交通事故、相続、破産、法律問題全般 ※1案件につき1回限り 定員…各5人(要予約) 費用…無料 申し込み問い合わせ 8月1日(木曜日)から各開催日の3日前までに同プラザ 電話番号721・4800ファクス721・3501 第20回人と自然の入門講座「みのお森の学校」 日程…9月22日(祝日)から令和7年6月15日(日曜日)午前10時から午後3時(全12回) 場所…平尾会館ほか 内容…午前は講義、午後は実習 定員…20人(申込順) 費用…1万5000円 申し込み NPO法人みのお山麓保全委員会ホームページ(QRコード)から (イラスト)QRコード 問い合わせ 同委員会 電話番号724・3615、公園緑地室 電話番号724・6749ファクス723・5581 再生資源のキャラバン回収 日程・場所…8月10日(土曜日)午前9時から11時・第三中学校北側通用門入口付近 内容…古紙・古布などの再生資源を回収 (イラスト)第三中学校地図 ※集積場所付近に「キャラバン回収実施中」の旗を設置しています 回収品目や分別方法は市ホームページ(QRコード)で確認してください。 (イラスト)QRコード 問い合わせ 環境整備室 電話番号729・2371ファクス729・7337 ごみの持ち込みと臨時収集のキャッシュレス決済について 環境クリーンセンターへのごみの持ち込み及び臨時収集に係る手数料の支払いに、左表のとおりキャッシュレス決済が利用できるようになりました。 取扱区分 持ち込み 利用可能なキャッシュレス決済の種類 クレジットカード、電子マネー、コード決済 詳細市ホームページ (イラスト)QRコード 取扱区分 臨時収集 利用可能なキャッシュレス決済の種類 コード決済 詳細市ホームページ (イラスト)QRコード 利用可能な決済ブランドなどの詳細については、市ホームページ(QRコード)をご覧ください 問い合わせ ごみの持ち込みについて…同センター 電話番号729・4280ファクス728・3156、臨時収集について…環境整備室 電話番号729・2371ファクス729・7337 燃えるごみ専用袋引換券を発送します 問い合わせ 環境整備室 電話番号729・2371ファクス729・7337 令和6年10月から令和7年9月分の燃えるごみ専用袋引換券を、世帯主あてに8月1日(木曜日)から順次発送します(8月16日(金曜日)までに届かない場合は環境整備室へお問い合わせください)。 引換券の発送は、毎年6月末現在の住民登録に基づくもので、住民登録がないかたは無料配布を受けられません。 ●引換期間…8月1日(木曜日)から12月28日(土曜日) ●期日を過ぎると受け取る枚数が少なくなります 引換時期ごとの世帯員別総容量 世帯人数 1人 12月まで 1600リットル 1から3月 1200リットル 4から6月 800リットル 7から9月 400リットル 世帯人数 2人 12月まで 2400リットル 1から3月 1800リットル 4から6月 1200リットル 7から9月 600リットル 世帯人数 3人 12月まで 3600リットル 1から3月 2700リットル 4から6月 1800リットル 7から9月 900リットル 世帯人数 4人 12月まで 4200リットル 1から3月 3300リットル 4から6月 2100リットル 7から9月 1200リットル 世帯人数 5人以上 12月まで 4800リットル 1から3月 3600リットル 4から6月 2400リットル 7から9月 1200リットル 引換時期に応じて引換枚数が少なくなります。 令和7年9月30日(火曜日)を過ぎると、引き換えはできません。 ●引換場所について 引き換え場所は下表の取扱店です。 引換券の2ページに記載の組み合せを選んで○印を記入し、引き換えてください。 ●記載以外の組み合わせも可 市民サービス政策室、豊川・止々呂美支所へ引換券をお持ちの上、届け出てください(取扱店では不可)。 総容量の範囲内で組み合わせることができます。 なお、引換後の枚数や組み合わせの変更はできません。 受け取りの際は必ずご確認ください。 ●乳幼児加算・福祉加算引換券 次のかたを対象に、8月中旬に引換券を発送します。 1.9月末現在で3歳未満の乳幼児がいる世帯(申請不要)2.6月中に燃えるごみ専用袋福祉加算配布を申請し、要件を満たすことが確認できた世帯または前年度中に要件を満たすことが確認できた世帯 引き換えの際は、燃えるごみ専用袋を入れる持ち帰り用の袋をお持ちください。 指定ごみ袋等取扱店 取扱店名 スギ薬局箕面東店 住所 粟生外院1-17-35 取扱店名 セブンイレブン箕面粟生外院1丁目店 住所 粟生外院1-20-3 取扱店名 ひまわり薬局 住所 粟生新家3-5-19-102 取扱店名 スギ薬局箕面小野原店 住所 粟生新家4-1-14 取扱店名 野口酒店 住所 粟生間谷西2-6-2-102 取扱店名 コノミヤ箕面店 住所 粟生間谷西2-6-3 取扱店名 キリン堂粟生間谷店 住所 粟生間谷西3-10-30 取扱店名 マルヤス箕面店 住所 粟生間谷西3-13-1 取扱店名 山城屋商店 住所 粟生間谷西6-5-7 取扱店名 食品館アプロ箕面店 住所 粟生間谷東1-34-5 取扱店名 美容室アドヴァン 住所 粟生間谷東5-30-8 取扱店名 ホームセンターコーナン箕面今宮店 住所 石丸1-3-6 取扱店名 寺西酒店 住所 石丸1-30-2 取扱店名 マックスバリュ箕面外院店 住所 石丸2-10-70 取扱店名 株式会社ハピネス 住所 稲1-5-31 取扱店名 ライフ箕面店 住所 稲1-10-13 取扱店名 浜田商店 住所 稲4-2-31 取扱店名 ウエルシア箕面稲店 住所 稲6-15-3 取扱店名 スギ薬局箕面今宮店 住所 今宮1-8-22 取扱店名 コーナンPRO箕面今宮店 住所 今宮3-10-1 取扱店名 Takahashi 本店 住所 今宮4-10-7 取扱店名 セブンイレブン箕面今宮4丁目店 住所 今宮4-10-48 取扱店名 ドラッグストアキリン堂箕面今宮店 住所 今宮4-10-54 取扱店名 ファミリーマート箕面小野原西店 住所 小野原西6-1-7 取扱店名 ウエルシア箕面小野原西店 住所 小野原西6-2-3 取扱店名 ココカラファイン小野原店 住所 小野原西6-12-17 取扱店名 細川米穀店 住所 小野原東2-1-39 取扱店名 関西スーパーマーケット小野原店 住所 小野原東5-1-1 取扱店名 ファミリーマート箕面小野原東店 住所 小野原東5-8-12 取扱店名 ウエルシア箕面小野原東店 住所 小野原東6-1-30 取扱店名 コーヨー小野原店 住所 小野原東6-2-7 取扱店名 株式会社橋本 住所 萱野2-2-27 取扱店名 ホームセンターコーナン箕面萱野店 住所 萱野5-5-8 取扱店名 株式会社アヤハディオ箕面彩都店 住所 彩都粟生南2-12-8 取扱店名 ディスカウントドラッグコスモス彩都店 住所 彩都粟生南2-13-9 取扱店名 サンドラッグ箕面桜店 住所 桜1-7-6 取扱店名 食賓工房 北乃屋 箕面店 住所 桜5-13-11 取扱店名 デイリーヤマザキ箕面桜井店 住所 桜井2-1-20 取扱店名 ハタナカ商店 住所 桜井2-7-10 取扱店名 ダイエー桜井駅前店 住所 桜井2-9-33 取扱店名 ショップそよかぜの家 住所 桜井3-8-2-103 取扱店名 ライフ箕面桜ヶ丘店 住所 桜ヶ丘1-3-25 取扱店名 末田商店 住所 桜ヶ丘1-4-24 取扱店名 岡田米穀店 住所 桜ヶ丘1-7-39 取扱店名 キリン堂箕面桜ヶ丘店 住所 桜ヶ丘3-14-16 取扱店名 コープ箕面 住所 桜ヶ丘5-6-6 取扱店名 セブンイレブン箕面森町南店 住所 下止々呂美539-1 取扱店名 照葉の里 住所 下止々呂美561 取扱店名 ファミリーマート箕面森町店 住所 森町中1-1-43 取扱店名 スーパーセンタートライアル箕面森町店 住所 森町北1-2-55 取扱店名 あかつき福祉会 住所 瀬川3-3-21 取扱店名 阪急オアシス箕面店 住所 瀬川5-1-1 取扱店名 コウセイ堂薬局 住所 船場西1-8-26-102 取扱店名 スギ薬局箕面船場店 住所 船場西2-12-4 取扱店名 ファミリーマート箕面船場店 住所 船場西3-1-1 取扱店名 セブンイレブン箕面船場東店 住所 船場東2-1-20 取扱店名 阪急オアシス箕面船場店 住所 船場東3-2-26 取扱店名 大阪大学生活協同組合箕面店 住所 船場東3-5-10 取扱店名 フレスコ箕面船場店 住所 船場東3-5-20 取扱店名 イオン箕面店 住所 西宿1-15-30 取扱店名 ココカラファインみのおキューズモール店 住所 西宿1-17-22 取扱店名 ウエルシア箕面西小路店 住所 西小路2-8-28 取扱店名 かどや茶舗 住所 西小路4-3-1 取扱店名 ファミリーマート箕面如意谷店 住所 如意谷1-8-54 取扱店名 フレッシュフーズキクヤ 住所 如意谷2-8-32 取扱店名 コープミニ ルミナス箕面 住所 如意谷4-6-19 取扱店名 ファミリーマート箕面白島店 住所 白島2-29-19 取扱店名 フレスコ桜井店 住所 半町3-15-10 取扱店名 有限会社いまなか 住所 百楽荘4-1-5 取扱店名 コープ箕面中央 住所 坊島1-1-15 取扱店名 サンドラッグ箕面店 住所 坊島1-1-20 取扱店名 キリン堂坊島店 住所 坊島1-2-50 取扱店名 セブンイレブン箕面坊島1丁目店 住所 坊島1-15-28 取扱店名 松井商店 住所 坊島3-18-1 取扱店名 セブンイレブン箕面坊島5丁目店 住所 坊島5-1-32 取扱店名 ファミリーマート箕面市役所前店 住所 牧落1-7-25 取扱店名 ウエルシア箕面牧落店 住所 牧落3-1-12 取扱店名 生鮮専門店たか橋牧落店 住所 牧落3-6-34 取扱店名 ほほえみ 住所 牧落3-15-35 取扱店名 ファミリーマート箕面牧落3丁目店 住所 牧落3-20-37 取扱店名 ドンキホーテ箕面店 住所 牧落4-1-30 取扱店名 ジャパン箕面店 住所 牧落5-4-8 取扱店名 箕面市障害者協働事業所たんぽぽ 住所 箕面1-6-8 取扱店名 株式会社花畑商店 住所 箕面2-1-5 取扱店名 東田酒米穀店 住所 箕面4-5-12 取扱店名 ぐりーんアンドぐりーん 住所 箕面4-8-30 取扱店名 住山米穀店 住所 箕面5-1-43 取扱店名 デイリーヤマザキ箕面駅前店 住所 箕面6-2-5 取扱店名 ココカラファイン箕面店 住所 箕面6-5-11 取扱店名 いかりスーパーマーケット箕面店 住所 箕面6-5-16 取扱店名 鮮度館コーヨー箕面店 住所 箕面6-5-21 取扱店名 デイリーカナートイズミヤ池田旭丘店 住所 池田市旭丘1-4-1 取扱店名 フレンドマート彩都店 住所 茨木市彩都あさぎ1-2-1 取扱店名 ファミリーマート茨木彩都やまぶき店 住所 茨木市彩都やまぶき3-1-18 取扱店名 阪急オアシスときわ台店 住所 豊能町東ときわ台3-1-2 8月は道路ふれあい月間 「渡ります 元気な命が 歩いてます」 みなさんが利用する道路は、人や車の通行だけでなく、上下水道や電線の収容、災害時の避難路や火災発生時の延焼防止のほか、植栽空間や歴史街道など、安らぎや潤いを与える空間として、さまざまな役割があります。 しかし、道路上に空きかんや吸い殻のポイ捨て、歩行や通行の支障になる違法駐車や自転車の放置などが日常的に見られます。 ポイ捨てはしない、違法駐車や自転車の放置はしないなど、いつも道路が美しく安全に使用できるよう、みなさんのご協力をお願いします。 問い合わせ 道路管理室 電話番号724・6748ファクス723・5581 住まいの市民フォーラム いずれも 場所…市民会館 費用…無料 申し込み NPO法人「人・家・街 安全支援機構」(フリーダイヤル〈R〉0120・263・150)へ電話で ●住まいの耐震・リフォームの個別相談会と展示会 日程…9月4日(水曜日)午前10時から正午(相談は1組30分程度) 内容…建築士が木造住宅の耐震改修やリフォーム、修理などの相談に対応 ※要申込 問い合わせ 審査指導室 電話番号724・6866ファクス722・2466 ●箕面市民フォーラム「人生100年時代 住まいの終活」 日程…9月4日(水曜日)1.午後2時から3時30分2.午後3時30分から4時30分 内容…空き家対策の重要性や、リスクなどに関する1.講演会2.個別相談会 定員…60人(申込順) ※定員に満たない場合は当日参加可 問い合わせ 環境動物室 電話番号724・6189ファクス723・5581 人権・文化・スポーツ NPOスキルアップ講座「広報で使えるブログ・SNSの写真講座」 対象…NPOやボランティアグループの関係者 日程…8月29日(木曜日)午前10時から正午 場所…みのお市民活動センター 内容…スマホやデジタルカメラでの広報に効果的な、魅力ある写真撮影のコツを広報のプロから学ぶ 講師…うえはらまりさん(広報プランナー) 定員…25人(申込順) 費用…500円 申し込み問い合わせ 8月1日(木曜日)から同センター 電話番号720・3386ファクス720・3387 大学連携 第56回大阪大学公開講座 日程…10月1日(火曜日)から12月14日(土曜日)(全9講義) 場所…同大学中之島センター(大阪市)、同大学箕面キャンパス(アーカイブ配信での受講も可) 講師…同大学研究者 定員…各130人(申込順) 費用…各1600円、高校生以下無料。全講義受講の場合7700円 申し込み 特設サイト(QRコード)のイベント予約ページから (イラスト)QRコード 問い合わせ 同大学共創推進部博物館・適塾記念センター等事務室公開講座担当 電話番号06・6850・5339(月から金曜日午前9時から午後3時30分。祝・休日を除く)、文化国際室 電話番号724・6769ファクス724・6010 大学連携 第2回大阪大学外国語学部・外国学専攻シンポジウム 日程…10月5日(土曜日)午後1時から4時 場所…文化芸能劇場 内容…トークと講演「物語からことばへ ことばから役割へ」。ビールや料理を楽しむイベント「オクトーバーフェスト」と同日開催 講師…小川洋子さん(作家)、金水敏さん(放送大学大阪学習センター所長)、西靖さん(アナウンサー)、田邉欧さん(同大学教授)、篠原学さん(同大学講師) 定員…1400人(申込順) 費用…無料 申し込み 同大学同学部ホームページ(QRコード)から (イラスト)QRコード 問い合わせ 同大学同学部 電話番号730・5015ファクス730・5009、文化国際室 電話番号724・6769ファクス724・6010 大学連携 マンスリー多文化サロン 英領インド編 日程…8月8日(木曜日)午後7時から8時 場所…オンライン参加または大阪大学箕面キャンパス 内容…シャーロック・ホームズと流刑囚とアンダマーンの先住民について 講師…宮本隆史さん(同大学講師) 費用…無料 申し込み オンライン参加は8月5日(月曜日)までに申込フォーム(QRコード)から。会場参加は申込不要。詳しくは同大学外国語学部ホームページ(QRコード)をご覧ください (イラスト)QRコード 申込フォーム (イラスト)QRコード 同学部ホームページ 問い合わせ 同大学同学部 電話番号730・5013、文化国際室 電話番号724・6769ファクス724・6010 平和への想い 昭和20(1945)年8月6日に広島に、9日に長崎に、原子爆弾が落とされ、多くの尊い命が奪われました。 現在も世界各地で戦争や紛争が起こっています。 この機会に、平和の尊さについて考えてみてください。 問い合わせ 人権施策室 電話番号724・6720ファクス725・8360 メイプルホールからのお知らせ 問い合わせ 同ホール 電話番号721・2123ファクス721・0495 第126回わかばDEきまる 出演:桂わかば、桂ちょうば、桂鯛蔵、桂九寿玉 ※豪華景品が当たるスタンプラリーあり 日程…8月20日(火曜日)午後6時30分 場所…メイプルホール小ホール 費用…大人2000円(会員1800円)、中学生以下1000円(会員900円)(全自由席、当日販売のみ) ※未就学児は入場不可 Maple Afternoon Jazz Concert ボリューム.18 出演:石田ヒロキ(ピアノ弾き語り)、深親亮介(篳篥)、宮野友巴(ベース) 日程…10月4日(金曜日)午後2時30分 場所…メイプルホール小ホール 費用…前売:一般2300円(会員2000円)当日:一般2500円(会員2200円)大学生以下1000円、小学生無料(学生証、健康保険証など身分証明書を持参)(全自由席) チケット発売日:8月30日(金曜日)予定 *車いすをご利用のかた、または介助者を必要とする場合は、事前にご相談ください *割引・優先予約などの特典があるメイプルフレンドにご入会ください *団体割引あり(10枚以上。一部対象外の公演あり) 他のイベントについては、メイプル文化財団ホームページ(QRコード)をご覧ください。 (イラスト)QRコード 文化芸能劇場からのお知らせ 問い合わせ 同劇場 電話番号726・3000ファクス726・1500 ※各公演の問い合わせ先は、同劇場からお伝えします LX.YereYa2024 アフリカンダンスアンドドラム発表会 日程…8月3日(土曜日)午後1時30分 場所…同劇場小ホール 費用…2700円、中学生以下無料(全自由席) Joint Concert 2024(COSMOSヴァイオリンスクール) 日程…8月4日(日曜日)午後2時 場所…同劇場小ホール 費用…入場無料(全自由席) 朝の音楽会〜ピアノ名曲コンサート〜 日程…8月17日(土曜日)午前10時30分 場所…同劇場小ホール 費用…入場無料(全自由席) ※要予約 唐木幸子バレエスタジオ 第40回プチ・リサイタル 日程…8月18日(日曜日)午後3時 場所…同劇場大ホール 費用…入場無料(全自由席) 第1回ASIA・BEAUTYインフルエンサーアンドモデルAWARDS 日程…8月23日(金曜日)午後1時 場所…同劇場小ホール 費用…前売5000円、当日5500円(全自由席) 第5回たのしいコンサート ピアノ、ヴォーカル発表会 日程…8月24日(土曜日)午後0時30分頃(予定) 場所…同劇場小ホール 費用…入場無料(全自由席) 夏休み!よしもとお笑いライブin箕面2024 〜豪華なネタとすっちー座長新喜劇が箕面に大集合!〜 日程…8月24日(土曜日)午前11時45分、午後2時45分 場所…同劇場大ホール 費用…前売5000円、当日5500円(全指定席) ※5歳以上または身長110センチ以上の子どもは席が必要 フランツ・ゴードン ピアノリサイタル ジャパンツアー2024 日程…8月31日(土曜日)午後5時 場所…同劇場大ホール 費用…S席1万2000円、A席8000円(全指定席) ※未就学児は入場不可 舞台「幕が上がる」 日程…9月14日(土曜日)午後5時 場所…同劇場大ホール 費用…特典付SS席9900円、S席8800円、A席6600円、B席4400円(全指定席) ※未就学児は入場不可 文化芸能劇場グランドオープン記念 島津亜矢「歌怪獣襲来ツアー2024 輝燦(kirari)」 日程…10月6日(日曜日)正午、午後4時 場所…同劇場大ホール 費用…1階席7500円、2階席6500円(全指定席) ※未就学児は入場不可 最強!歌まねジョイントLIVE in 箕面 出演:ビューティーこくぶ よよよちゃん 日程…10月20日(日曜日)午後2時30分 場所…同劇場大ホール 費用…プレミアム席6500円、指定席5500円(全指定席) ※未就学児は入場不可 キーウ・クラシック・バレエ チャイコフスキー夢の3大バレエ〜名場面集〜 日程…11月7日(木曜日)午後6時30分 場所…同劇場大ホール 費用…5000円(全指定席) ※3歳以下は入場不可(4歳以上有料) 郷土資料館 夏休みイベント「夏休みこども紙芝居」 日程…8月17日・24日(土曜日)午後1時30分から2時30分 場所…同館 内容…戦時中の話や市に伝わる民話などを紙芝居で上演 出演…人と本を紡ぐ会 費用…無料 ※申込不要 問い合わせ 同館 電話番号736・9370ファクス736・9410 (イラスト)郷土資料館地図 市民ギャラリー「チカノバ」の催し いずれも 場所…同ギャラリー ●子ども英会話ワークショップ・ゲームデイ 対象…小学生 日程…8月22日(木曜日)午後1時から3時 内容…英語を使いながらゲーム・工作の作品展示 講師…東堂マリナさん 定員…10人(申込順) 費用…一般4400円、協会賛助会員3850円 申し込み 8月1日(木曜日)午前10時から国際交流協会ホームページ(QRコード)で ※工作のワークショップもあり。詳しくは同協会ホームページをご覧ください (イラスト)QRコード 問い合わせ 同協会 電話番号727・6912ファクス727・6920 ●パーカッションでつなぐユーラシアの端と端(レクチャーアンドコンサート) 日程…8月9日(金曜日)午後6時から9時 内容…プロの打楽器・民族楽器奏者によるレクチャーとデュオ・コンサート 出演…アブドゥルラッハマン・ギュルベヤズさん、ミン・ヨンチさん 定員…25人(申込順) 費用…一般4000円、協会賛助会員及び25歳以下3500円(東地中海・コリアンの軽食付き。飲み物は別途実費) 申し込み 8月1日(木曜日)から同ギャラリーへ電話で ●「チカチカマルシェ」出店者募集 日程…8月10日(土曜日)・11日(祝日)、9月7日(土曜日)・8日(日曜日)午前10時30分から午後5時 内容…雑貨、古着、古本などの販売 定員…各10団体(申込順) 費用…1回3300円 申し込み 8月1日(木曜日)から申込フォーム(QRコード)で (イラスト)QRコード ●Baroque in 箕面3 日程…9月14日(土曜日)午後2時から4時 内容…プロのバロック・チェロ奏者による無伴奏チェロソナタ全3曲の演奏 出演…中村仁さん 定員…25人(申込順) 費用…一般2500円、高校生以下1500円(1ドリンク付き) 申し込み 8月1日(木曜日)から同ギャラリーへ電話で 問い合わせ 同ギャラリー 電話番号734・8711(水から日曜日午前10時から午後6時)ファクス734・8732 ホストファミリー募集説明会 対象…初めてホームビジット(宿泊を伴わない留学生との交流)活動に参加する家族(説明会は1人でも参加可) ※10月26日(土曜日)開催の留学生との対面式に必ず参加できるかた 日程…8月27日(火曜日)午後6時30分から7時30分 場所…多文化交流センター 内容…秋に来日する留学生との活動の説明 費用…無料 申し込み問い合わせ 国際交流協会 電話番号727・6912ファクス727・6920 まなびカフェ 日程…1.8月8日(木曜日)午後7時から8時30分2.8月31日(土曜日)午後1時30分から3時30分 場所…らいとぴあ21 内容・講師…1.書のワークショップ「旧暦七夕によせて」・華雪さん(書家)2.体験型サバイバルゲーム「風水害24」にチャレンジ・乾昌志さん(風水害24公認ファシリテーター) 定員…1.10人2.20人(いずれも申込順) 費用…1.1000円2.100円(いずれも別途飲み物代200円程度) 申し込み 電話または申込フォーム(QRコード)から (イラスト)QRコード 問い合わせ らいとぴあ21 電話番号722・7400ファクス724・9698 スポーツ教室 対象…市内在住、在職、在学のかた 申し込み 8月1日(木曜日)から各開催場所へ(午前9時から午後9時。申込順) 問い合わせ スカイアリーナ 電話番号724・3440ファクス724・3360、武道館 電話番号721・7979、ファクス724・4030、第二総合運動場 電話番号729・4558ファクス728・3772 他にも100以上の教室を開催しています。 詳しくはミズノホームページ(QRコード)をご覧ください。 (イラスト)QRコード ※各教室とも初回のみ体験可(有料) ※各教室とも休館日(第4木曜日)は実施しません ※祝日の場合はお問い合わせください 新しい教室アンドおすすめ教室 教室名 心も体もHappyヨガ 対象 16歳以上の女性 日時 9月4日から25日の水曜日午後6時55分から7時55分 場所 武道館 内容 ヨガで心と体を整える 料金 4280円 教室名 デトックスヨガ 対象 16歳以上の女性 日時 9月3日から24日の火曜日午後6時30分から7時30分 場所 武道館 内容 疲れを軽減し老廃物のデトックス効果がある動きを中心に行う 料金 4400円 大人向け教室 教室名 ボディリセット骨盤調整ヨガ 対象 18歳以上の女性 日時 9月3日から24日の火曜日午後1時15分から2時15分 場所 第二総合運動場 料金 4280円 教室名 サルセーション 対象 大人(高校生も可) 日時 9月2日から30日の月曜日午後0時45分から1時45分(16日を除く) 場所 スカイアリーナ 料金 4600円 教室名 ZUMBA GOLD 対象 60歳以上の女性 日時 9月5日から19日の木曜日午後1時45分から2時30分 場所 第二総合運動場 料金 3420円 子ども向け教室 教室名 幼児のための運動遊び教室A 対象 年少 日時 9月6日から27日の金曜日午後3時30分から4時15分 場所 武道館 料金 3400円 教室名 幼児のための運動遊び教室D 対象 年中・年長 日時 9月5日から19日の木曜日午後3時40分から4時35分 場所 スカイアリーナ 料金 2850円 教室名 子ども身体づくりA 対象 小学1年から3年生 日時 9月4日から25日の水曜日午後4時30分から5時45分 場所 スカイアリーナ 料金 3520円 教室名 子ども身体づくりC 対象 小学1年から3年生 日時 9月5日から19日の木曜日午後3時40分から4時35分 場所 スカイアリーナ 料金 3090円 教室名 幼児体操A 対象 年中から年長 日時 9月3日から24日の火曜日午後3時20分から4時20分 場所 第二総合運動場 料金 3600円 教室名 幼児体操B 対象 年中から年長 日時 9月5日から19日の木曜日午後3時20分から4時20分 場所 第二総合運動場 料金 2550円 教室名 エヴェッサバスケットボールスクール3. 対象 中学生以上 日時 9月4日から25日の水曜日午後7時30分から8時50分 場所 第二総合運動場 料金 8640円 総合型地域スポーツクラブ 箕面東コミスポ 問い合わせ 保健スポーツ室 電話番号724・6998ファクス724・6010 内容 ふらばーるバレーボール 対象 年長から大人 日時(8月) 2日(金曜日)午後7時から7時50分 場所 豊川北小学校 内容 スポーツチャンバラ★ 対象 年長から大人 日時(8月) 11日(祝日)午前10時から10時50分 場所 東小学校 内容 スナッグゴルフ 対象 年長から大人 日時(8月) 11日(祝日)午後1時から2時 場所 東小学校 内容 ドッヂビー★ 対象 年長から大人 日時(8月) 10日(土曜日)午前11時から11時50分 場所 萱野東小学校 内容 バスケであそぼ★ 対象 年長から大人 日時(8月) 27日(火曜日)午後7時から7時50分 場所 萱野東小学校 内容 ボッチャ★ 対象 年長から大人 日時(8月) 21日(水曜日)午後6時30分から7時20分 場所 彩都の丘学園 内容 卓球★ 対象 小学生以上 日時(8月) 4日(日曜日)午前10時から10時50分 場所 萱野東小コミセン 内容 バドミントン 対象 小学生以上 日時(8月) 5日(月曜日)午後7時から7時50分 場所 東小学校 内容 スポンジテニス★ 対象 小学生以上 日時(8月) 10日(土曜日)午前10時から10時50分 場所 萱野東小学校 内容 キンボール★ 対象 小学生以上 日時(8月) 28日(水曜日)午後6時30分から7時20分 場所 彩都の丘学園 内容 カントリーラインダンス★ 対象 大人 日時(8月) 8日(木曜日)午後3時30分から4時30分 場所 東小コミセン 内容 ヨーガ★ 対象 大人 日時(8月) 24日(土曜日)午前10時30分から11時30分 場所 東生涯学習センター 内容 整体操 対象 大人 日時(8月) 25日(日曜日)午後3時30分から4時30分 場所 豊川南小コミセン いずれも 受付…15分前から 費用…大人500円、18歳以下300円(会員は無料。用具の無料貸出あり) ※要申込 ★印の催しは別の日時・場所でも実施。 プログラムは変更する場合があります。 詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページ(QRコード)内の「箕面東コ ミスポカレンダー」をご確認ください。 (イラスト)QRコード 総合型地域スポーツクラブ 箕面SC 問い合わせ 保健スポーツ室 電話番号724・6998ファクス724・6010 内容・対象 フットサル個人参加型 対象…中学生以上 日時(8月)・場所 日程…毎週月曜日午後7時から8時50分 場所…第五中学校 費用(1回) 大人400円、中学生300円(初回体験無料) 内容・対象 リフレッシュヨガ★ 対象…中学生以上 日時(8月)・場所 日程…8日・22日(木曜日)午後2時15分から3時15分 場所…みのお市民活動センター 費用(1回) 1500円 内容・対象 シニア向けピラティス★ 対象…中学生以上 日時(8月)・場所 日程…1.2日・16日・30日(金曜日)午後4時から5時2.16日・30日(金曜日)午後1時15分から2時15分3.17日(土曜日)午前10時45分から11時45分 場所…1.2.みのお市民活動センター3.萱野東小学校 費用(1回) 1500円 内容・対象 ひめトレ★(骨盤底筋トレーニング) 対象…中学生以上 日時(8月)・場所 日程…1.2日・16日・23日・30日(金曜日)午後2時30分から3時15分2.4日(日曜日)・8日(木曜日)午前9時50分から10時35分3.7日・28日(水曜日)午前9時10分から9時55分4.8日・22日(木曜日)午後4時10分から4時55分5.17日・31日(土曜日)午前9時50分から10時35分6.22日(木曜日)午前9時15分から10時 場所…1.3.4.みのお市民活動センター2.6.彩都の丘コミセン5.萱野東小学校 費用(1回) 1000円 年会費…大人4000円、中学生以下3000円(保険料込) ★印の催しは箕面SCホームページ(QRコード)から要申込 他に、赤ちゃん連れママの体幹トレーニング、体幹トレーニング、ストレッチ、ゴスペルサークル、山歩きサークル、チアリーディング(年長から小学6年生)ほか。 詳しくは同クラブホームページをご覧ください。 (イラスト)QRコード 第68回秋季市民体育大会 対象…市内在住、在職、在学のかた 受付場所…スカイアリーナ、武道館、第二総合運動場の窓口で ※一部種目は電子メールや、学校を通しての受付可。受付場所が指定されている種目もあり。詳しくは各施設に設置の開催要項または市ホームページ(QRコード)をご覧ください 問い合わせ 保健スポーツ室 電話番号724・6998ファクス724・6010 ★軟式野球 【一般】 日程…9月29日から1月26日の毎週日曜日(12月29日を除く) 場所…市民野球場 費用…1チーム1万円 申し込み 8月23日(金曜日)・24日(土曜日)午後6時から8時 ★ソフトボール 【一般男子、一般女子】 日程…10月13日・20日(日曜日)、予備日10月27日(日曜日) 場所…第二総合運動場 費用…1チーム1万円 申し込み 9月22日(祝日)午後4時まで サッカー 【一般男子】 日程…11月10日から12月8日の毎週日曜日、予備日12月15日(日曜日) 場所…第二総合運動場 費用…1チーム7000円 申し込み 10月27日(日曜日)午後5時まで ソフトテニス 【一般男子A、一般男子B、一般女子A、一般女子B…ダブルス】 日程…10月20日(日曜日)、予備日11月17日(日曜日) 場所…第二総合運動場 費用…1組1000円 申し込み 10月9日(水曜日)午後5時まで 【ジュニア男子、ジュニア女子…ダブルス】 日程…10月5日(土曜日)、予備日11月16日(土曜日) 場所…第二総合運動場 費用…1組400円 申し込み 9月25日(水曜日)午後5時まで テニス 【一般男子A、一般男子B…ダブルス】 日程…10月6日(日曜日)、予備日11月10日(日曜日) 場所…第二総合運動場 費用…1組2000円、高校生以下1組1000円 申し込み 9月22日(祝日)午後5時まで 【一般女子A、一般女子B…ダブルス】 日程…10月27日(日曜日)、予備日11月10日(日曜日) 場所…第二総合運動場 費用…1組2000円、高校生以下1組1000円 申し込み 10月13日(日曜日)午後5時まで 【シニア男子、シニア女子…ダブルス】 日程…9月15日(日曜日)、予備日9月29日(日曜日) 場所…第二総合運動場 費用…1組2000円 申し込み 9月1日(日曜日)午後5時まで 【100歳ミックス、120歳ミックス…ダブルス】 日程…9月22日(祝日)、予備日9月29日(日曜日) 場所…第二総合運動場 費用…1組2000円 申し込み 9月8日(日曜日)午後5時まで 【グランドシニア男子、グランドシニア女子…ダブルス】 日程…11月7日(木曜日)、予備日11月14日(木曜日) 場所…第二総合運動場 費用…1組2000円 申し込み 10月24日(木曜日)午後5時まで 【ジュニア男子、ジュニア女子…シングルス】 日程…10月12日(土曜日)、予備日10月26日(土曜日) 場所…第二総合運動場 費用…1人300円 申し込み 9月28日(土曜日)午後5時まで ペタンク 【一般】 日程…10月12日(土曜日) 場所…第二総合運動場 費用…1人500円 申し込み 10月5日(土曜日)午後5時まで グラウンドゴルフ 【一般】 日程…9月4日(水曜日)、予備日9月11日(水曜日) 場所…第二総合運動場 費用…1人300円 申し込み 8月21日(水曜日)午後5時まで ダーツ 【一般】 日程…10月20日(日曜日) 場所…第二総合運動場 定員…32人(申込順) 費用…1人500円 申し込み 10月6日(日曜日)午後8時まで 剣道 【個人戦、団体戦】 日程…9月8日(日曜日) 場所…スカイアリーナ 費用…個人戦1人650円、団体戦1チーム600円 申し込み 8月4日(日曜日)午後5時まで 柔道 【小学生、中学生、一般男子、一般女子】 日程…10月20日(日曜日) 場所…武道館 費用…1人500円 申し込み 9月27日(金曜日)午後5時まで 卓球 【一般(団体戦)…事前抽選による12人程度のチーム編成】 日程…10月26日(土曜日) 場所…スカイアリーナ 費用…高校生以上1人500円、中学生1人100円 申し込み 10月8日(火曜日)午後5時まで 【ジュニア男子、ジュニア女子(中学1・2年生)…シングルス】 日程…10月5日(土曜日) 場所…第二総合運動場 費用…1人100円 申し込み 9月14日(土曜日)午後5時まで バドミントン 【ジュニア男子、ジュニア女子(中学1・2年生)…シングルス】 日程…11月2日(土曜日) 場所…第二総合運動場 費用…1人500円 申し込み 10月18日(金曜日)午後5時まで 【一般男子、一般女子、一般(ビギナーズ)…ダブルス】 日程…9月22日(祝日) 場所…スカイアリーナ 費用…1組4000円 申し込み 9月1日(日曜日)午後6時まで バレーボール 【6人制男子1部、6人制女子1部】 日程…10月13日(日曜日) 場所…第二総合運動場 費用…1チーム4000円 申し込み 8月20日(火曜日)午後8時30分まで 【6人制男子2部、6人制女子2部】 日程…10月12日(土曜日) 場所…スカイアリーナ 費用…1チーム1500円 申し込み 8月20日(火曜日)午後8時30分まで 【9人制家庭婦人】 日程…10月6日(日曜日)・19日(土曜日) 場所…スカイアリーナ、第二総合運動場 費用…1チーム4000円 申し込み 8月11日(祝日)午後8時30分まで 【6人制生涯スポーツ】 日程…10月27日(日曜日) 場所…第二総合運動場 費用…1チーム4000円 申し込み 9月29日(日曜日)午後8時30分まで 【9人制シニア(50歳以上女子)】 日程…10月27日(日曜日) 場所…第二総合運動場 費用…1人300円 申し込み 10月6日(日曜日)午後8時30分まで 【6人制小学生】 日程…11月17日(日曜日) 場所…第二総合運動場 費用…1チーム1000円 申し込み 11月10日(日曜日)午後8時30分まで 【ソフトバレーボール(一般女子、一般混合)】 日程…10月20日(日曜日) 場所…第二総合運動場 費用…1チーム2000円 申し込み 9月29日(日曜日)午後8時30分まで(当日申込も可) ★バスケットボール 【中学生】 日程…9月14日(土曜日) 場所…第二総合運動場 費用…1チーム2000円 申し込み 8月16日(金曜日)午後5時まで 【シニア】 日程…12月8日(日曜日) 場所…第二総合運動場 費用…1チーム3000円 申し込み 11月8日(金曜日)午後5時まで 【一般】 日程…10月13日・20日、11月10日・17日、12月1日(日曜日) 場所…スカイアリーナまたは第二総合運動場 費用…1チーム4000円 申し込み 9月13日(金曜日)午後5時まで ★の種目の参加チームは、各協会への加盟(加盟金5000円から1万円)などが必要です Jリーグウォーキング2024 with ガンバ大阪 日程…9月28日(土曜日)午後1時から4時 場所…万博記念公園(吹田市) 内容…健康増進を目的としたウォーキングイベント 講師…ガンバ大阪OB選手(予定) 持ち物…歩きやすい服装 費用…大人260円、小・中学生80円(同公園入場料) 申し込み 9月6日(金曜日)までに申込フォーム(QRコード)から (イラスト)QRコード ※ペット同伴不可 問い合わせ 明治安田生命保険大阪本部 電話番号06・6260・2535、保健スポーツ室 電話番号724・6998ファクス724・6010 ガンバ大阪 箕面市・豊能町・能勢町民応援デー (イラスト)ガンバ大阪ロゴマーク (イラスト)ガンバ大阪オフィシャルマスコット「モフレム」 9月14日(土曜日)午後7時試合開始 会場 パナソニックスタジアム吹田(吹田市) 対象…市内在住のかた 内容…ガンバ大阪ホーム戦(対浦和レッズ) 定員…1000人(申込順) 費用…大人(カテゴリー6)1960円・(カテゴリー5)2380円・(カテゴリー4)2800円、高校生以下無料(いずれも指定席) ※1人6枚まで購入可 申し込み 8月10日(土曜日)午前10時から試合前日の午後11時59分に同応援デー特設サイト(QRコード)から (写真)宇佐美貴史選手 (イラスト)QRコード 特設サイト 問い合わせ 保健スポーツ室 電話番号724・6998ファクス724・6010 各種スポーツ教室・体験会 ●初心者の卓球教室 対象…16歳以上の初心者 日程…9月6日から10月25日の金曜日午前9時15分から11時15分(全8回) 場所…スカイアリーナ 定員…16人(申込多数の場合抽選。8月30日(金曜日)締切) 持ち物…室内用シューズ、ラケット 費用…4240円 ●初心者のテニス教室 対象…1.18歳以上の勤労者または主婦2.18歳以上の女性3.18歳以上のかた 日程…1.9月7日から11月9日の土曜日午後7時から8時45分2.9月5日から11月14日の木曜日午前9時30分から11時30分(10月3日を除く)3.9月4日から11月6日の水曜日午前9時から11時(いずれも全10回) 場所…1.第二テニスコート2.サントリーテニスコート3.第一テニスコート 定員…各30人(申込順) 持ち物…テニスシューズ、ラケット 費用…各6400円 ●ムーンヨガ体験会 対象…小学4年生以上のかた(小学生は保護者同伴) 日程…9月17日(火曜日)午後7時から8時、10月17日(木曜日)午後5時から6時、11月16日(土曜日)午後4時から5時(いずれも雨天中止) 場所…スカイアリーナ 内容…屋外のヨガで心身をリフレッシュ 定員…各35人(申込順) 持ち物…レジャーシートまたはヨガマット(あれば) 費用…各1220円(小学生810円) いずれも 持ち物…動きやすい服装、タオル、飲み物 申し込み 8月1日(木曜日)から各開催場所の窓口または電話で(第二・サントリーテニスコートは第二総合運動場、第一テニスコートは武道館) 問い合わせ 同アリーナ 電話番号724・3440ファクス724・3360、同運動場 電話番号729・4558ファクス728・3772、同館 電話番号721・7979ファクス724・4030 8月・9月のノルディックウォーキング 対象…身長140センチメートル以上のかた(小学生以下は保護者同伴) 日程・場所・定員・費用…表のとおり 日時 1.8月1日(木曜日)2.9月5日(木曜日)午前9時30分から正午 コース 阪急箕面駅から箕面大滝(約6キロメートル) 日時 2.9月19日(木曜日)午前10時から0時30分 コース 第二総合体育館から千里北公園(吹田市)(約5キロメートル) 定員…各20人(申込順) 参加費…各1320円(レンタルポール・保険料込) 内容…カロリー消費が上がり、膝への負担が少ない、ポールを持って行うウォーキング 講師…全日本ノルディックウォーク連盟公認指導員 持ち物…運動できる服装・靴、リュックなど両手が自由になるカバン、タオル、飲み物など 申し込み 8月1日(木曜日)から各開催日の前日(1.は当日でも可)までにスカイアリーナに設置の申込書に記入し持参 問い合わせ 同アリーナ 電話番号724・3440ファクス724・3360 スポーツのつどい中止のお知らせ 次のつどいは、各種大会開催などのため中止します。 ●スカイアリーナ ▽バレーボール・8月2日・9日・16日(金曜日) ▽バドミントン・8月6日(火曜日)・17日(土曜日) ▽卓球・8月6日(火曜日) ●第二総合運動場▽バドミントン・8月3日・10日(土曜日) ▽卓球・8月10日(土曜日) 問い合わせ 同アリーナ 電話番号724・3440ファクス724・3360、同運動場 電話番号729・4558ファクス728・3772 バリアフリー子ども水泳教室 対象…市内在住、在学の障害のある小・中学生 日程…9月8日・15日(日曜日)・22日(祝日)・29日、10月6日(日曜日)午後2時30分から4時(全5回) 場所…かやの中央スイミングスクール 定員…20人(申込多数の場合抽選) 費用…2000円 申し込み 8月1日(木曜日)から15日(木曜日)に申込フォーム(QRコード)または保健スポーツ室、同スイミングスクール、スカイアリーナ、武道館、第二総合運動場で ※指導補助ボランティアスタッフ(15歳以上。中学生は不可)も募集 (イラスト)QRコード 問い合わせ 同室 電話番号724・6998ファクス724・6010 第64回ジュニアソフトボール大会 対象…箕面市ソフトボール協会登録チーム在籍の小学生20人以内で編成されたチーム(男子の部でチーム編成が困難な場合は女子4人まで出場可) 日程…9月21日(土曜日)・22日(祝日)午前8時30分開始予定 場所…市民野球場 試合種目…男子の部、女子の部 費用…1チーム2000円(抽選会当日に徴収) 抽選会…8月24日(土曜日)午後2時30分・武道館(チームの監督またはコーチと選手1人が出席) 申し込み 申込書を8月12日までに保健スポーツ室、スカイアリーナ、武道館、第二総合運動場へ持参または電子メールで 詳しくは市ホームページ(QRコード)をご覧ください。 (イラスト)QRコード 問い合わせ 同室 電話番号724・6998ファクス724・6010 図書館の催し いずれも 費用…無料 ●西南図書館夏休み映画会 日程…8月7日・14日・21日(水曜日)・24日(土曜日)・28日(水曜日)午前10時30分 場所…西南図書館 内容… 子ども映画会…7日「映画ねこねこ日本史 龍馬のはちゃめちゃタイムトラベルぜよ!」、14日「ムーミン谷のなかまたち 世界でいちばん最後の竜」、21日「シルバニアファミリー フレアのハッピーダイアリー1」、24日「夏の庭The Friends」 大人映画会…28日「流浪の月」 ※詳しくは館内の掲示または図書館ホームページ(QRコード)をご覧ください 定員…各50人程度(当日先着順) (イラスト)QRコード 問い合わせ 西南図書館 電話番号725・1022ファクス725・6722 ●スマートフォン体験講座応用編 対象…スマホをもっと活用したいかた 日程…8月21日(水曜日)午後2時から4時 場所…中央図書館 内容…体験用スマホでLINEやGoogleレンズの使い方などを学ぶ 講師…携帯電話会社スマホアドバイザー 定員…20人(申込順) 申し込み問い合わせ 8月1日(木曜日)午前10時から中央図書館 電話番号722・4580ファクス724・9697 ●おばけフェスティバル 日程…8月22日(木曜日)午後1時30分から4時 場所…西南図書館 内容…絵本の読み聞かせ(おはなし会)、おばけ変身コーナー、あそびコーナー、撮影スポットほか。おばけの衣装で参加も可 ※詳しくは館内の掲示または図書館ホームページ(QRコード)をご確認ください 問い合わせ 西南図書館 電話番号725・1022ファクス725・6722 ●電子図書館・WEBサービス使い方講座 対象…市内在住のかた 日程…8月27日(火曜日)午後2時から4時 場所…中央図書館 内容…電子図書館の基本的な使い方、WEBサービスを利用した蔵書検索や本の予約方法などを学ぶ 定員…5人(申込順) 持ち物…スマホやタブレット 申し込み問い合わせ 8月1日(木曜日)午前10時から中央図書館 電話番号722・4580ファクス724・9697 人材・意見・作品募集 市立病院職員(常勤) 職種・人数 看護師・助産師・40人 受験資格 昭和49年4月2日以降生まれで、免許を有するかた 職種・人数 医療ソーシャルワーカー・1人 受験資格 昭和40年4月2日以降生まれで、社会福祉士または精神保健福祉士の免許を有するかた 職種・人数 理学療法士・7人 受験資格 昭和40年4月2日以降生まれで、各免許を有し、実務経験が3年以上あるかた 職種・人数 作業療法士・5人 受験資格 昭和40年4月2日以降生まれで、各免許を有し、実務経験が3年以上あるかた 職種・人数 言語聴覚士・4人 受験資格 昭和40年4月2日以降生まれで、各免許を有し、実務経験が3年以上あるかた 職種・人数 薬剤師・7人 受験資格 昭和40年4月2日以降生まれで、各免許を有するかた 職種・人数 視能訓練士・1人 受験資格 昭和40年4月2日以降生まれで、各免許を有するかた 職種・人数 臨床工学技士・1人 受験資格 昭和40年4月2日以降生まれで、各免許を有するかた 申込方法…市立病院ホームページ(QRコード)の申込フォームから。令和7年4月以降の求人(新卒者を含む)は医療法人協和会ホームページ(QRコード)をご覧ください 試験日・採用予定…随時(個別に調整) (イラスト)QRコード 市立病院ホームページ (イラスト)QRコード 協和会ホームページ 問い合わせ 病院人事室 電話番号728・2034ファクス728・8232 市職員 募集職種…行政職(区分A-1〈事務・土木・建築〉、区分A-2〈福祉〉、区分A-3〈事務・土木・建築〉、区分B〈保健師・技術職〉、区分C-1・2〈身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳所持者〉)、消防職、支援教育看護支援員、放課後児童支援員、小学校講師(授業支援員) 募集案内…市ホームページ(QRコード)に記載の各職種のリンク先からダウンロード。市役所でも配布 (イラスト)QRコード ※国籍は問いません。申込方法など詳しくは、募集案内をご覧ください 問い合わせ 人事室 電話番号724・6707ファクス723・2096、支援教育看護支援員、放課後児童支援員、小学校講師(授業支援員)については教職員人事室 電話番号724・6997ファクス724・6010 (イラスト)統一キャンペーンロゴマーク 果たしてください大人の責任 さあ、投票へ! 投票日 8月25日 期日前投票 8月19日から24日 市長・市議会議員選挙 令和6年度小・中学校講師登録 登録資格…小・中学校の教員免許を有するかた 申し込み 市ホームページ(QRコード)に掲載の申込書を教職員人事室(郵便番号562-0003西小路4-6-1)へ郵送または持参(大阪府豊能地区教職員人事協議会ホームページからも登録可) (イラスト)QRコード 任用…必要が生じた場合に随時連絡 問い合わせ 同室 電話番号724・6997ファクス724・6010 令和7年度豊能地区公立学校事務職員 人数…5人程度 受験資格…平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれのかた(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者福祉手帳をお持ちのかたは昭和39年4月2日から平成19年4月1日生まれのかた) 勤務地…箕面市、豊中市、池田市、豊能町、能勢町 申し込み 8月16日(金曜日)午前10時から30日(金曜日)午後5時に大阪府豊能地区教職員人事協議会ホームページ(QRコード)の電子申込システムから ※詳しくは同ホームページに掲載の募集案内をご覧ください (イラスト)QRコード 問い合わせ 同協議会 電話番号06・6858・3341ファクス06・6858・3316、教職員人事室 電話番号724・6997ファクス724・6010 チカノバで行う教室の日本語教師 対象…日本語教育有識者または日本語教師420時間総合コース修了者で、日本語教育に3年以上従事した経験があるかた 内容…市民ギャラリー「チカノバ」で教室形式で行う、日本語を母語としない人のための日本語能力試験対策指導ほか 時給…3300円 申し込み 8日1日(木曜日)から8日(木曜日)に申込フォーム(QRコード)から (イラスト)QRコード 問い合わせ 同ギャラリー 電話番号734・8711(水から日曜日午前10時から午後6時)ファクス734・8732 都市計画及び景観計画の変更等に関するパブリックコメント及び説明会 市では、粟生間谷東八丁目(大阪大学箕面キャンパス跡地)地区において、地域の活性化に資する新しい都市機能や施設を誘導し、良好な市街地を形成するために、用途地域などの変更や地区計画の設定、都市景観形成地区の追加などを検討しています。 その素案を公表し、意見募集と説明会を行います。 【意見募集】 素案の閲覧…8月28日(水曜日)から9月26日(木曜日)に、まちづくり政策室、市役所行政資料コーナー、豊川・止々呂美支所、総合保健福祉センター、西南生涯学習センター、中央・東・船場図書館、みのお市民活動センター、市ホームページ 意見の提出…8月28日(水曜日)から9月26日(木曜日)(消印有効)に申込フォーム(QRコード)または同室(郵便番号562-0003西小路4-6-1)へ郵送、ファクスで。閲覧場所の窓口に書面で提出も可 (イラスト)QRコード 結果の公表…素案と同じ方法で閲覧(10月を予定) 【説明会】 日程…9月10日(火曜日)午後7時から8時 場所…東生涯学習センター 定員…100人(当日先着順) 問い合わせ 同室 電話番号724・6810ファクス722・2466 その他 箕面山七日市 8月7日(水曜日)午前10時から ※雨天一部中止 場所…阪急箕面駅周辺商店街・滝道 お得な商品の販売や、ビアガーデンなどのイベントでにぎわいます。 (イラスト)QRコード 滝道特設会場で生の「箕面ビール」が飲めます! 滝道せせらぎビアガーデン〜箕面生樽地ビールNight〜 場所…滝道特設会場 午後5時から9時 ※小雨決行 明治の森箕面国定公園夏の特別ライトアップとともにお楽しみください! 箕面山七日市スペシャル企画 箕面おつかれサマービアガーデン 8月24日(土曜日)午後5時から9時 ※雨天時25日(日曜日) 場所…箕面駅前野外ステージ 商店街各店自慢のフードが並びます。 2次会は周辺商店街で! 「いただきます!箕面晩ごはんMAP」を配布します (イラスト)QRコード 問い合わせ 箕面FMまちそだて株式会社 電話番号724・5151ファクス721・1788 (検索バー)箕面FMまちそだて 検索 令和6年度「20歳のつどい」開催について 今年度の20歳のつどいは、令和7年1月13日(祝日)に、文化芸能劇場で開催する予定です。 日程…午前11時30分(受付は午前10時45分から) 対象者には、詳細を11月下旬に郵送でお知らせします。 問い合わせ 生涯学習・市民活動室 電話番号724・6729ファクス724・6010 公共施設の指定管理者を募集 ※市議会の議決が前提となります 市では、次の公共施設について、サービスの向上と施設の効率的な管理・運営をはかるため、指定管理者を募集します。 ●西南老人デイサービスセンター 所在地…瀬川3-2-1 事業概要…通所介護、第1号通所事業(通所介護相当サービス、通所型サービスA) 指定期間…令和7年4月1日から令和17年3月31日 応募資格…事業概要に記載の内容を現に実施しているなどの法人(詳しくは募集要項に記載) 選定…書類審査及び面接審査 募集要項の配布…8月1日(木曜日)から28日(水曜日) 応募期間…8月29日(木曜日)から9月2日(月曜日) 申し込み問い合わせ 高齢福祉室 電話番号727・9505ファクス727・3539 ●みのお市民活動センター 所在地・施設概要…坊島4-5-20みのおキューズモールWEST1(2階)・会議用施設、活動用施設、交流用施設 事業概要…同センターの利用に関すること、施設・付属設備などの維持管理に関すること、市民活動に関する情報の収集及び提供、講座の開催、その他啓発・相談・交流の促進、場所及び設備の提供、団体の支援に関する事業の実施 指定期間…令和7年4月1日から令和12年3月31日 選定…第1次審査(書類選考)、第2次審査(プレゼンテーション、ヒアリング) 募集要項の配布…8月1日(木曜日)から14日(水曜日) 説明会・施設見学会…8月28日(水曜日)(8月15日(木曜日)までに要申込) 応募期間…8月29日(木曜日)から9月6日(金曜日)(郵送不可) 申し込み問い合わせ 生涯学習・市民活動室 電話番号724・6729ファクス724・6010 箕面市主催ボートレース 大阪ダービー第41回摂河泉競走 8月13日(火曜日)から18日(日曜日) 問い合わせ ボートレース事業局企画室 電話番号724・6721 開催中…電話番号06・6682・6255 BOAT RACE 住之江 オレンジゆずるバスの迂回運行について 箕面桜井サマーフェスティバルの開催に伴い、8月3日(土曜日)・4日(日曜日)午後3時から10時30分に、左図のとおり市道桜井石橋線の一部区間で交通規制を行います。 (イラスト)通行止め地図 これに伴い、オレンジゆずるバス黄ルートの8便以降は、表のとおり一部のバス停に停車せず、迂回運行を実施します。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 7便(通常通り運行) 箕面市役所前 午後1時33分 牧落駅 午後1時37分 桜井駅 午後1時43分 桜ヶ丘南 午後1時45分 桜ヶ丘 午後1時47分 8便(迂回運行) 箕面市役所前 午後2時33分 牧落駅 午後2時37分(この時刻・バス停には停車しません) 桜井駅 午後2時43分(この時刻・バス停には停車しません) 桜ヶ丘南 午後2時45分(この時刻・バス停には停車しません) 桜ヶ丘 午後2時47 9便(迂回運行) 箕面市役所前 午後3時33分 牧落駅 午後3時37分(この時刻・バス停には停車しません) 桜井駅 午後3時43分(この時刻・バス停には停車しません) 桜ヶ丘南 午後3時45分(この時刻・バス停には停車しません) 桜ヶ丘 午後3時47分 ※迂回運行に伴う運行ダイヤの変更はありません 詳しくは市ホームページ(QRコード)をご覧ください。 (イラスト)QRコード 問い合わせ 交通政策室 電話番号724・6746ファクス722・7655 星を観る会 対象…第六中学校区の小・中学生またはその保護者(小学生は保護者同伴) 日程…8月21日(水曜日)午後7時30分から8時30分(天候により中止の場合は午後5時に市ホームページ〈QRコード〉に掲載) 場所…東小学校運動場 費用…無料(当日直接会場へ) ※詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください (イラスト)QRコード 問い合わせ 教育センター 電話番号724・6796ファクス724・6010 夜間中学校の生徒募集 いろいろな事情(じじょう)で小学校(しょうがっこう)や中学校(ちゅうがっこう)を卒業(そつぎょう)できなかったかた、十分(じゅうぶん)な教育(きょういく)を受(う)けられないまま中学校(ちゅうがっこう)を卒業(そつぎょう)したかた、夜間中学校(やかんちゅうがっこう)で一緒(いっしょ)に勉強(べんきょう)しませんか。 「あいうえお」から勉強(べんきょう)できます。 授業料(じゅぎょうりょう)はいりません。 対象…府内(ふない)に住(す)む15歳(さい)以上(いじょう)のかた(外国人〈がいこくじん〉も同〈おな〉じです) 申し込み問い合わせ 8月26日(月曜日)から9月10日(火曜日)(学校〈がっこう〉休業日〈きゅうぎょうび〉を除〈のぞ〉く)に豊中市立(とよなかしりつ)第四(だいよん)中学校(ちゅうがっこう)(豊中市〈とよなかし〉服部本町〈はっとりほんまち〉4-5-7) 電話番号06・6863・6744 タッキー81.6みのおエフエム番組紹介 電話番号728・3210ファクス728・3733 (イラスト)検索バー タッキー816 検索 みのたんらじお 毎週土曜日午前11時から メイプルホールロビーほかから生放送 放送日時 8月3日(土曜日) みのおこども文化体験フェア「ラジオ放送コース」参加者 放送日時 8月10日(土曜日) 市民ギャラリー「チカノバ」から南小校区こども会 放送日時 8月17日(土曜日) 「みのおキッズシアターwith末成映薫」出演者 放送日時 8月24日(土曜日) 箕面観光ボランティアガイド 左海清さん 放送日時 8月31日(土曜日) レスリングU15アジア選手権に出場 小島怜紗さん 上記の内容はホームページからライブ映像がご覧いただけます 災害時は緊急放送を行います 箕面の天気や市内の交通情報、ごみ出しのお知らせなどの生活情報のほか、地震・台風・豪雨・大規模火災などが発生したときは、通常の放送を中断して市内の状況をお知らせします。 緊急地震速報 箕面市で震度4以上の地震が予想される場合に放送します ラジオ・スマホ・パソコンでお聴きいただけます ラジオで聴く ラジオの周波数をFM81.6に合わせてください。 スマホ・パソコンで聴く スマホはQRコードから (イラスト)QRコード 市では、小学校(北小校区はメイプルホール、萱野北小校区は第二中学校)を災害時の避難所としています 問い合わせ 市民安全政策室 電話番号724・6750ファクス724・6376 マイナンバーカードの申請をサポートします 市内の公共施設や商業施設などで申請用顔写真の無料撮影や、交付申請書の作成をサポートします。 また、5人以上の団体または外出が難しいかたは、ご希望の場所までお伺いしますので、専用コールセンター(電話番号050・3535・0201)へご相談ください。 対象…市に住民登録があり、初めてマイナンバーカードを作るかた(既に申請済みのかたは対象外) 日程・場所…次の表のとおり ※申込不要 日時 8月3日(土曜日)・4日(日曜日)午前10時から午後3時 場所 コーナン箕面萱野店 日時 8月10日(土曜日)・11日(祝日)午前10時から午後3時 場所 KOHYO小野原店 日時 8月12日(休日)・18日(日曜日)午前10時から午後3時 場所 西南図書館 日時 8月13日・27日(火曜日)午前10時から午後3時 場所 豊川支所 日時 8月17日(土曜日)午後2時から7時 場所 メイプルホール 日時 8月24日(土曜日)午後2時から7時 場所 箕面船場阪大前駅 日時 8月25日(日曜日)午前10時から午後3時 場所 ダイエー桜井駅前店 日時 8月31日(土曜日)午前10時から午後3時 場所 阪急オアシス箕面店 今後の開催予定など、詳しくは市ホームページ(QRコード)をご覧ください。 (イラスト)QRコード 問い合わせ 戸籍住民異動室 電話番号724・6725ファクス724・0853 子ども 子宮頸がん予防ワクチン予防接種予診票を送付 中学1年生のかたへ7月上旬に子宮頸(けい)がん予防ワクチン予防接種予診票を送付しました(接種対象は小学6年生から高校1年生相当年齢の女子)。 接種方法などは予診票に同封の説明書をご覧ください。 なお、予診票が届かない場合は、子どもすこやか室へお問い合わせください。 問い合わせ 同室 電話番号724・6768ファクス721・9907 夜間・休日の急病は豊能広域こども急病センターへ 夜間・休日に小児(中学生以下)の急病患者の診察を行っています。 ●受付時間 ▽月から金曜日…午後6時30分から翌朝午前6時30分 ▽土曜日…午後2時30分から翌朝午前6時30分 ▽日曜日・祝日…午前8時30分から翌朝午前6時30分 診察開始は、月から金曜日午後7時、土曜日午後3時、日曜日・祝日は午前9時からです。 けが、やけど、異物の飲み込みなどは、市立病院へ相談してください。 なお、受診には必ず健康保険証、医療証などをお持ちください。 ●センターの診察待ち状況を専用ウェブページ(QRコード)から確認できます (イラスト)QRコード 問い合わせ 同センター 電話番号729・1981ファクス728・4194 毎月5日は少年を守る日 夏休みをどう過ごすか?勉強に遊びにスポーツに、目標を立て計画的に取り組んでみましょう。 市青少年指導員連絡協議会 ひとり親家庭のための弁護士による無料法律相談 対象…離婚などにより、ひとり親家庭になったかた(離婚前のかたを含む) 日程…8月3日・10日(土曜日)・13日(火曜日)・24日(土曜日)・27日(火曜日)午後1時から4時の間で(1人25分間) 場所…子ども総合窓口 内容…養育費、面会交流、慰謝料、財産分与や年金分割、未払いの養育費の回収ほか 定員…各6人(申込順) 費用…無料 申し込み 希望月の前月1日から子育て支援室へ電話で ※同じ内容での再相談はできません 問い合わせ 同室 電話番号724・6738ファクス721・9907 児童扶養手当・特別児童扶養手当制度のお知らせ ●児童扶養手当 次のいずれかに該当する18歳に達する日以降最初の3月31日までの児童(障害のある児童は20歳未満)を養育している父や母、または養育者のかたは申請してください(事実上の婚姻関係にあるかたや児童が児童福祉施設に入所している場合などは対象外)。 1.父母の離婚、父または母の死亡、父または母に政令で定める程度の障害があり、障害基礎年金の子の加算額より児童扶養手当額が上回る2.未婚などにより父または母と生計をともにできない 現在の所得制限額は次の表のとおりです(ただし、令和6年11月分から所得制限見直しが予定されています)。 扶養親族等の数 0人 本人 全部支給 49万円 本人 一部支給 192万円 配偶者・扶養義務者 236万円 扶養親族等の数 1人 本人 全部支給 87万円 本人 一部支給 230万円 配偶者・扶養義務者 274万円 扶養親族等の数 2人 本人 全部支給 125万円 本人 一部支給 268万円 配偶者・扶養義務者 312万円 扶養親族等の数 3人 本人 全部支給 163万円 本人 一部支給 306万円 配偶者・扶養義務者 350万円 扶養親族等の数 4人 本人 全部支給 201万円 本人 一部支給 344万円 配偶者・扶養義務者 388万円 扶養親族等の数 5人 本人 全部支給 239万円 本人 一部支給 382万円 配偶者・扶養義務者 426万円 手当額(月額)…請求者及び扶養義務者の前年の所得により全部支給・4万5500円、一部支給・4万5490円から1万740円(養育する児童が2人以上の場合は加算あり) ●特別児童扶養手当 中程度以上の身体障害や知的障害、精神障害のある20歳未満の児童を養育している父や母、または養育者のかたは申請してください。 ただし、請求者、配偶者及び扶養義務者の令和5年分所得が、次の表の所得制限限度額以上の場合は手当が支給されません。 扶養親族等の数 0人 本人 459万6000円 配偶者・扶養義務者 628万7000円 扶養親族等の数 1人 本人 497万6000円 配偶者・扶養義務者 653万6000円 扶養親族等の数 2人 本人 535万6000円 配偶者・扶養義務者 674万9000円 扶養親族等の数 3人 本人 573万6000円 配偶者・扶養義務者 696万2000円 扶養親族等の数 4人 本人 611万6000円 配偶者・扶養義務者 717万5000円 扶養親族等の数 5人 本人 649万6000円 配偶者・扶養義務者 738万8000円 手当額(月額)…1級・5万5350円、2級・3万6860円 申し込み問い合わせ 子ども総合窓口 電話番号724・6791ファクス721・9907 児童扶養手当・特別児童扶養手当を受給中のかたへ 児童扶養手当の対象者には、7月末に案内を送付しました。 特別児童扶養手当の対象者には、8月5日(月曜日)から8日(木曜日)に順次案内を発送する予定です。 児童扶養手当を受けているかたは現況届を、特別児童扶養手当を受けているかたは所得状況届を子ども総合窓口へ提出してください。 受付期間…児童扶養手当・8月1日(木曜日)から31日(土曜日)、特別児童扶養手当・8月9日(金曜日)から9月11日(水曜日) 問い合わせ 同窓口 電話番号724・6791ファクス721・9907 大学連携 子育てひろば Oh!キッズ 対象…0歳から未就園児と保護者 日程…8月7日・21日・28日(水曜日)午前10時から正午 場所…千里金蘭大学(吹田市) 定員…各10組(当日先着順) 費用…300円(保険料。年1回) 問い合わせ 子育て支援センター(おひさまルームかやの) 電話番号・ファクス723・5433 災害時の情報は、タッキー816(FM81.6)で! パソコンやスマホ(QRコード)でもお聴きいただけます (イラスト)QRコード ぽんぽんファミリーひろば 対象…0歳から未就学児の親子 日程…8月18日(日曜日)午前10時30分から午後2時30分 場所…みのお市民活動センター 内容…「ミニなつまつり」おはなし会(絵本・紙芝居)、つくってあそぼう(さかなつり)、縁日屋台ごっこ、ミニゲーム、アロマケア(ハンド、ヘッド) 費用…1家族300円、アロマケアは別途500円(10分) その他、詳しくは同ひろばホームページ(QRコード)をご覧ください。 (イラスト)QRコード 問い合わせ 同センター 電話番号720・3386ファクス720・3387 夏休みの自習室を開放しています 対象…小学生から大学生 日程…8月25日(日曜日)までの午前9時から午後5時(8月12日を除く月曜日休館) 場所…多文化交流センター 定員…30人(当日先着順) 費用…無料 問い合わせ 国際交流協会 電話番号727・6912ファクス727・6920 オルタナの森・Minoh(教学の森) わんぱくクラブ 対象…市内在住の小学1・2年生 日程…9月28日(土曜日)午後2時から29日(日曜日)午後2時頃、10月26日(土曜日)午後2時から27日(日曜日)午後2時頃(各1泊2日。全2回) 場所…オルタナの森・Minoh(青少年教学の森野外活動センター) 内容…夏と秋の自然の不思議に触れながら、新しい仲間と自分たちの生きている環境を学ぶ 定員…34人(申込多数の場合抽選) 費用…8000円(2回分) ※男女別・おおむね学年別の班編成 申し込み 8月15日(木曜日)正午までに申込サイト(QRコード)から ※兄弟姉妹、友達同士の申し込みは可能ですが、抽選となった場合は考慮できません (イラスト)QRコード 問い合わせ ユースサービス大阪 電話番号06・6561・7800ファクス06・6561・7801、オルタナの森・Minoh 電話番号743・9007 (イラスト)オルタナの森・Minoh地図 ペーパーティーチャー向け説明会 対象…小・中学校の教員免許を有し、学校での勤務をめざすかた 日程…9月6日(金曜日)・11日(水曜日)午後3時から4時 場所…市役所別館6階 内容…令和4年7月1日以降の教員免許状の取り扱い、市の教育や授業の進め方、教員免許更新制度、臨時的任用職員や非常勤講師の登録方法についての説明 費用…無料 申し込み 教職員人事室へ電話で 問い合わせ 同室 電話番号724・6997ファクス724・6010 子育てとしつけのコツを学びませんか(学齢期) 対象…子育て中の保護者 日程…9月14日・28日(土曜日)午前10時から正午(全2回) 場所…市民会館 講師…福井伸弥さん(児童養護施設副施設長) 定員…30人(申込順) 費用…無料 一時保育…1歳6カ月から5歳(定員15人。申込順) 申し込み 8月1日(木曜日)午前9時から15日(木曜日)午後5時に申込フォーム(QRコード)から (イラスト)QRコード 問い合わせ 児童相談支援センター 電話番号724・6233ファクス721・9907 8月 すくすくひろば 子育て情報全般はここからチェック! (イラスト)QRコード 母子保健事業 母子健康手帳を持参してください 費用…無料 問い合わせ 子どもすこやか室(市役所別館2階) 電話番号724・6768ファクス721・9907、妊婦歯科検診は地域保健室 電話番号727・9507ファクス727・3539 ※子どもの定期予防接種についてご不明な点があれば、お問い合わせください (イラスト)QRコード 子育て情報全般はここからチェック! 妊娠届の受付、母子健康手帳の交付 対象…産科医療機関で妊娠が分かった、または妊娠中に市に転入したかた 日程…月から土曜日午前8時45分から午後5時15分 ※土曜日のみ予約制 場所…市役所別館2階子どもすこやか室 申し込み 申込フォーム(QRコード)から (イラスト)QRコード 乳幼児健康診査 場所…総合保健福祉センター2階 ●4カ月児健康診査 対象…令和6(2024)年4月生まれ 日程…8月7日(水曜日)・29日(木曜日) 受付午後1時から2時 ●1歳6カ月児健康診査 対象…令和5(2023)年1月生まれ 日程…8月6日(火曜日)・23日(金曜日) 受付午後1時から2時15分 ●3歳6カ月児健康診査 対象…令和3(2021)年1月生まれ 日程…8月20日・27日(火曜日) 受付午後1時から2時30分 (イラスト)QRコード 健診内容など詳しくはコチラ! BCG予防接種(集団接種) 対象…令和6(2024)年1月・2月生まれ(記入済の予診票を持参してください) 日程…8月28日(水曜日) 受付午後1時30分から2時45分 ※接種開始午後2時から。個別接種を希望するかたは、各医療機関へ直接予約してください 場所…総合保健福祉センター2階 (イラスト)QRコード 詳しくはコチラ! 妊婦歯科健診 対象…妊婦 日程…8月22日(木曜日)午後1時30分から3時 場所…総合保健福祉センター2階 定員…30人(予約制) 申し込み 申込フォーム(QRコード)から (イラスト)QRコード わらびーパーク(2カ月児育児相談会) 対象…生後2カ月の赤ちゃん(第1子)と母 日程…8月19日(月曜日)午前10時から11時30分 受付午前9時30分から 場所…総合保健福祉センター2階 定員…12組(予約制) 持ち物…バスタオル1枚 申し込み 申込フォーム(QRコード)から (イラスト)QRコード 乳幼児でんわ相談 随時受付(月から金曜日午前8時45分から午後5時15分) ※休日を除く 対象…乳幼児の保護者 こんにちは赤ちゃん訪問 対象…生後2カ月頃の赤ちゃん(助産師などの訪問を受けたかたを除く) ※訪問日は事前に郵便で通知します(転入などで届かない場合はご連絡ください) 新生児・産婦訪問 対象…生後3カ月頃までの赤ちゃん 申し込み 電話、出生連絡票(母子健康手帳別冊に添付)で随時受付 乳幼児食育推進事業 母子健康手帳を持参してください 費用…無料 申し込み 各開催日の前日正午までに、箕面産と食の推進室へ電話または申込フォーム(QRコード)から 問い合わせ 同室 電話番号724・6159ファクス722・2466 ぱくぱく離乳食教室 対象…9カ月から1歳6カ月児の保護者 日程…8月9日(金曜日)午前10時30分から11時30分 受付午前10時から 場所…総合保健福祉センター2階 定員…20人(申込順) (イラスト)QRコード 申込はコチラ! はじめての離乳食クッキング教室 対象…5カ月から9カ月児の保護者 日程…8月20日(火曜日)午前10時30分から11時30分 受付午前10時15分から 場所…中央生涯学習センター3階 定員…10人(申込順) 持ち物…エプロン、三角巾、ふきん。乳児同伴の場合はベビーカーまたは抱っこひも (イラスト)QRコード 申込はコチラ! 離乳食教室 対象…5カ月から9カ月児の保護者 日程…8月30日(金曜日)午後1時30分から2時30分 受付午後1時から 場所…中央生涯学習センター3階 定員…20人(申込順) (イラスト)QRコード 申込はコチラ! おひさまルームの催し 費用…無料 オープンスペースなど、他の催しについては、市ホームページ(QRコード)をチェック! (イラスト)QRコード おひさまルームかやの(らいとぴあ21 2階) 場所・問い合わせ…おひさまルームかやの 電話番号・ファクス723・5433 35歳以上で初産ママ集まれ! 対象…35歳以上で初産した母親と子ども 日程…8月30日(金曜日)午前10時から11時45分 内容…参加者同士の情報交換や意見交換ほか 定員…10組 申し込み 申込フォーム(QRコード)から (イラスト)QRコード あそびのひろば 対象…令和4年4月2日から令和5年4月1日生まれの子どもと保護者 日程…9月6日から10月11日の金曜日午前10時から11時45分 内容…親子で楽しめる遊びの紹介や参加者同士のおしゃべり、情報交換など 申し込み 8月1日(木曜日)から23日(金曜日)に申込フォーム(QRコード)から (イラスト)QRコード パパと一緒 in 森町 対象…1.1・2歳児2.0歳児と父親 日程…9月7日(土曜日)1.午前10時から11時45分2.午後1時から2時30分 場所…森町自治会館 内容…1.友達と遊んだり、パパとのふれあい遊びの紹介ほか2.パパとのふれあい遊びの紹介ほか 定員…各12組 申し込み 8月1日(木曜日)から申込フォーム(QRコード)で (イラスト)QRコード おひさまルームひじり(稲ふれあいセンター内) 場所・問い合わせ…おひさまルームひじり 電話番号734・8858ファクス734・8818 ベビーマッサージ 対象…3カ月から6カ月児と保護者 日程…8月20日(火曜日)午前10時30分から11時30分 内容…親子でリラックスタイムを楽しむ(オイル不使用) 定員…8組(申込順) 申し込み 8月2日(金曜日)から午前9時から午後4時に電話で 足形アートをやってみよう 対象…1歳から2歳11カ月児と保護者 日程…8月22日(木曜日)午後1時30分から2時30分 内容…親子で「はらぺこあおむし」の足形アートづくりや表現遊びを楽しむ(作品持ち帰りあり) 定員…8組(申込順) 申し込み 8月5日(月曜日)から午前9時から午後4時に電話で 出張子育てひろば 対象…未就園児と保護者。おひさまひろばの2.は未就学児と保護者も可 費用…無料 問い合わせ おひさまルームかやの 電話番号・ファクス723・5433 おひさまひろば 日程・場所…右表のとおり 内容…親子でおもちゃで遊ぶ。子育てに関するサービスの案内や育児相談ほか ※正午から午後1時は「おべんとうひろば」を開催(昼食持参) ●時間…1.午前10時から正午2.正午から午後3時 日程 8月2日(金曜日)1.午前10時から正午2.正午から午後3時 場所 市民会館 日程 8月5日(月曜日)1.午前10時から正午2.正午から午後3時 場所 新稲会館 日程 8月6日(火曜日)1.午前10時から正午2.正午から午後3時 場所 東生涯学習センター 日程 8月7日(水曜日)1.午前10時から正午2.正午から午後3時 場所 彩都の丘コミセン 日程 8月7日(水曜日)1.午前10時から正午 場所 南小コミセン(1.のみ) 日程 8月8日(木曜日)1.午前10時から正午2.正午から午後3時 場所 cube3110彩都インフォ*ミュージアム(茨木市彩都あさぎ7-1) 日程 8月9日(金曜日)1.午前10時から正午2.正午から午後3時 場所 箕面森町ピースガーデン自治会館 日程 8月30日(金曜日)1.午前10時から正午2.正午から午後3時 場所 箕面森町ピースガーデン自治会館 日程 8月19日(月曜日)1.午前10時から正午2.正午から午後3時 場所 障害者福祉センターささゆり園 日程 8月27日(火曜日)1.午前10時から正午2.正午から午後3時 場所 障害者福祉センターささゆり園 日程 8月20日(火曜日)1.午前10時から正午2.正午から午後3時 場所 箕面森町自治会館(2.は0歳児限定) 日程 8月21日(水曜日)1.午前10時から正午2.正午から午後3時 場所 ヒューマンズプラザ 日程 8月23日(金曜日)1.午前10時から正午2.正午から午後3時 場所 小野原多世代地域交流センター 日程 8月26日(月曜日)1.午前10時から正午2.正午から午後3時 場所 四中開放教室 日程 8月29日(木曜日)1.午前10時から正午2.正午から午後3時 場所 西南図書館 おひさまDAY 日程…8月22日(木曜日)午前10時30分から11時30分 場所…小野原多世代地域交流センター 内容…子育てに関するサービスの案内や育児相談ほか 市立保育所・認定こども園・幼稚園のミニイベント・園庭開放 桜ヶ丘保育所 電話番号723・8118 日程…8月6日(火曜日)午前10時30分から11時(雨天中止) 内容…水遊びをしよう(未就園児対象) 東保育所 電話番号728・4858 日程…8月6日(火曜日)午前10時から10時30分 内容…魚を作ろう(未就園児対象) 園庭開放:毎週月から金曜日午前9時30分から正午、午後4時から5時(祝・休日を除く) ※各保育所では、育児相談を実施しています。気軽にご相談ください かやのこども園乳児部(萱野1-19-30) 電話番号723・5400 日程・内容…8月7日(水曜日)・水遊び玩具で遊ぼう(未就園児対象)、8月21日(水曜日)・色水遊びをしよう(未就園児対象)、8月28日(水曜日)・感触遊びをしよう(未就園児対象) いずれも 午前10時30分から11時(雨天中止) 園庭開放(乳児部のみ):毎週月から金曜日午前9時30分から正午、午後4時から5時 かやのこども園幼児部(萱野2-7-16) 電話番号722・7790 8月は実施しません せいなん幼稚園 電話番号723・8101 8月は実施しません とよかわみなみ幼稚園 電話番号727・2577 8月は実施しません ※暑さ指数により中止の場合があります ※園庭開放は雨天中止