HAPPY 150TH BIRTHDAY! 箕面小学校が創立150周年を迎えます (写真)箕面小学校正門 門柱は創立当初から現在まで使い続けられています。 箕面で一番古い歴史を持つ箕面小学校 10月16日に記念すべき150周年を迎えるに当たり さまざまな記念行事が企画されています 今回は同小学校に その歴史や記念行事について話を聞きました 問い合わせ 青少年育成室 電話番号724・6968ファクス724・6010 箕面小学校は、明治7年に箕面市初の公立小学校として誕生し、今年10月16日に創立150周年を迎えます。 これまで約1万4000人の卒業生を世に送り出し、親子何代にもわたる歴史を築いてきました。 この記念すべき150歳の誕生日をお祝いするため、新旧の校長や教職員、青少年を守る会、青少年指導員、民生委員・児童委員、PTA役員、公募のみなさんなど、40人を超える有志が集まり、令和5年5月に発足したのが「150周年記念行事実行委員会」です。 「HAPPY 150thBIRTHDAY!」を合言葉に、堅苦しい式典ではなく、みんなで「集い」、「祝う」機会にしたいと、さまざまな企画を話し合ってきました。 その企画の一つが、記念キャラクターの公募です。 箕面小学校の子どもたちから応募のあった176作品のうち、最優秀賞1点、優秀賞3点を実行委員の投票で決定しました。 最優秀賞に選ばれた「かきみん」は、箕面小学校創立当初から約140年にわたり校庭にあった柿の大木をモチーフにしたもので、胸元に描かれた箕面大滝がアクセントになっています。 「かきみん」や優秀賞キャラクターには、記念行事のさまざまな場面で、盛り上げ役として活躍してもらっています。 (写真)かつて校庭にあった柿の木 平成24年の伐採まで、138年にわたり校庭にあった柿の木は、シンボルツリーとして語り継がれています。 (イラスト)創立150周年記念キャラクター「かきみん」 また、4月19日には、3年生の児童を対象にした「光明寺」での校外学習を実施しました。 箕面小学校の始まりは、「光明寺」の本堂を借り受けて行われた寺子屋で、同寺の雨戸には、墨で描かれた当時の落書きが今も残っています。 その歴史などについて、住職の西澤英敏さんから話を聞いた子どもたちは、「光明寺でも給食を作っていたのですか?」など、思い思いに質問を投げかけていました。 (写真)「光明寺」での校外学習。 この他、中庭の改修(予定)、記念冊子の発行、記念Tシャツの制作など、たくさんの企画が進行中です(左記参照)。 (写真) 植物観察場などに使われている現在の中庭。 地域のみなさんの協力のもと、「どうしたら箕面小150周年を多くの人に知ってもらえるか」「どうしたら箕面小の子どもたちに150周年を『自分事』として捉えてもらえるか」などを考えながら、実行委員みんなで記念行事に取り組んでいます。 特に、10月12日(土曜日)に開催する「箕面小バースデーフェスタ」は、卒業生に限らず、地域のみなさんも参加できて楽しめる内容になっています。 ぜひ参加して、みんなで箕面小150周年を盛り上げましょう! (写真)大木洪作さん(150周年記念行事実行委員会委員長) 特設ホームページ(左記QRコード)では、記念行事の最新情報を随時発信しています。 ぜひご覧ください! 創立150周年をお祝いするため、さまざまな企画を準備しています! (写真)150周年記念行事実行委員会のみなさん 中庭の改修「みんなの中庭」(予定) 箕面小学校には約50年前に完成した700平方メートルを超える中庭がありますが、現在は使用に適していない箇所が多くあります。 150周年の節目に、この中庭を子どもたちが安全に遊べて、ときには音楽会を開いたりする多目的空間に改修したいと考えています! (イラスト)改修後の中庭のパース ※イラストはイメージです。 150周年記念Tシャツを制作! 記念キャラクターの「かきみん」や箕面大滝など、箕面小アンド箕面らしいイラストをギュッと凝縮! 体操服としても着用できます。 10月12日(土曜日)のイベント当日に販売するので、みんなで記念Tシャツを着て150周年を盛り上げましょう! (写真)150周年記念Tシャツ カラーは5色で、サイズ展開も豊富! 「箕面小バースデーフェスタ」を開催! 10月12日(土曜日) 記念式典や記念講演のほか、コンサート、各種ブース出店など見どころ盛りだくさん。 卒業生に限らず、地域のみなさんも参加できて思いっきり楽しめます! 注目コンテンツ 記念講演 箕面小出身でキッザニア創設者の住谷栄之資さんを招いて記念講演を開催します。 住谷栄之資さん(写真) KCJ GROUP株式会社名誉会長 司会:関純子さん(写真) アナウンサー・箕面小PTA出身 中庭さよならコンサート 改修工事に入る予定の中庭を舞台にコンサートを開催! 吹奏楽やダンスなどの迫力あるパフォーマンスが楽しめます。 出演者募集中! 詳しくは箕面小学校(電話番号721・2350)へお電話ください。 年代別同窓会 各教室を開放して、年代別同窓会を開催! 懐かしい校舎で、思い出話に花を咲かせてください。 他に「白バイアンド消防車の展示・撮影会」「バースデー縁日」「キッチンカー出店」「スタンプラリー」なども実施予定! 記念冊子の発行 「何度も見たくなるもの」「授業に使えるもの」がテーマ! 地域のかたへの聞き取り学習を行い、子どもたちがまとめた「昔のくらし」についてなど、さまざまな内容を盛り込む予定です。 (写真)100周年記念記念誌(左) (写真)120周年記念記念誌(右) (イラスト)QRコード 箕面小学校150周年記念行事について、詳しくは特設ホームページをご覧ください!