箕面の子どもたちの力をつける! 「箕面子どもステップアップ調査」を実施しています! 問い合わせ 学校教育室 電話番号724・6761ファクス724・6010 箕面市では、全市立小・中学校の児童・生徒を対象に「箕面子どもステップアップ調査」を実施しています。 昨年12月に実施した調査の結果から、箕面の子どもたちの学力の現状と、「強み」と「弱み」についてお知らせします。 学校では調査結果をもとに、さまざまな取り組みを行っていきます。 ご家庭でも学習習慣を身に付けるためのご協力をお願いします。 また、地域では、近所の子どもたちとあいさつを交わして顔見知りになれるよう、ご協力をよろしくお願いします。 (写真)箕面子どもステップアップ調査のようす 箕面子どもステップアップ調査とは… 小・中学校の9年間を通して、子どもたちの「学力・体力・豊かな心」をバランス良く育むために、全市立小・中学校の児童・生徒を対象に実施しています。 学習の到達状況だけでなく、運動能力や学習状況・生活状況について、子どもたちを、あらゆる面から把握しようとするものです。 詳しくは市ホームページ(QRコード)をご覧ください。 (イラスト)QRコード ★調査結果は、個人別に分析を付けて返却しています。学年全体の調査結果は、市ホームページでご覧いただけます。 箕面の子どもたちの学力の現状 ●小学校では… 5教科中3教科で全国平均を上回りました。 全国平均を下回った社会と理科では、基本的な知識を問う問題の正答率が、全国と比べて低いことが分かりました。 平均正答率 小学校 教科 国語 箕面 72.3パーセント 全国 70.5パーセント 教科 算数 箕面 70.3パーセント 全国 69.7パーセント 教科 社会 箕面 60.0パーセント 全国 61.3パーセント 教科 理科 箕面 63.5パーセント 全国 65.0パーセント 教科 英語 箕面 86.6パーセント 全国 80.3パーセント ●中学校では… 全教科で全国平均を上回りました。 中でも英語の正答率は全国と比べて10ポイント以上高く、特に「書くこと」については全国平均を11ポイント上回りました。 平均正答率 中学校 教科 国語 箕面 67.2パーセント 全国 64.9パーセント 教科 数学 箕面 60.5パーセント 全国 51.9パーセント 教科 社会 箕面 54.2パーセント 全国 52.0パーセント 教科 理科 箕面 60.5パーセント 全国 58.2パーセント 教科 英語 箕面 63.3パーセント 全国 52.2パーセント 箕面の子どもたちの強み ■友達同士で学び合っています 学校の授業で分からないことがあるときは、友達同士で教え合い、学び合っている子どもが多いことが分かりました。 学校の授業では友達と教え合う時間はありますか(棒グラフ) 箕面の子ども 89.7ポイント 全国の子ども 85.1ポイント 箕面の子どもたちの弱み ■近所の人とあまりあいさつをしていません 小・中学校の全学年で、「おはようございます」「こんにちは」といった基本的なあいさつができていませんでした。 近所の人に会ったときは、あいさつをしていますか(棒グラフ) 箕面の子ども 67.9ポイント 全国の子ども 77.0ポイント 学校では… 理科や社会の授業では、新しい学習内容に関連付けて過去に学んだことをクイズ形式で出題するなどして、知識の定着をはかります。 また、校外活動を積極的に行い、行く先々であいさつを交わす機会を増やします。 ご家庭では 子どもが自ら机に向かう習慣をつくってください 学校で学んだことを振り返ることで学習内容が身に付きます。 一日の家庭学習のめやすは、小学校は学年掛ける10分、中学1年生は1時間以上、中学2年生は2時間、中学3年生は2時間以上です。 子どもたちが毎日進んで机に向かえるよう、子どもと相談して一緒に計画(特に宿題や授業の復習など)を立ててください。 学習習慣が身に付き、問題が解けるようになると、「やればできる」という自信が芽生え、学力の向上につながります。 地域では 近所の子どもたちとあいさつを交わしてください 子どもたちは、地域でのさまざまな体験を通して成長していきます。 近所の子どもたちを見かけたら、「おはよう」「こんにちは」と声をかけ、ぜひ顔見知りになってください。 散歩や買い物、ジョギング、ウォーキングなどの時間を、登下校の時間に合わせるだけでも、あいさつを交わす機会が増加します。 子どもたちの見守りにもつながりますので、ぜひご協力をお願いします。