もしもに備えて救急安心カードを冷蔵庫に貼っていますか? (イラスト)救急安心カードを貼った冷蔵庫 ご家族で今すぐご確認を! 救急安心カードとは 1.緊急情報を記入して冷蔵庫に貼っておくものです ご家族のかたなどが、本人に代わって記入することもできます 2.救急隊員は、このカードを見て対処します 問い合わせ 健康福祉政策室 電話番号727・9513ファクス727・3539 対象となるかた ●75歳以上の高齢者のかた ●障害者手帳をお持ちのかた 対象となるかたには救急安心カードを既にお送りしています 今年度中に75歳になるかたには… 9月上旬に救急安心カードを郵送します。 ※カードと一緒に、マグネットケースや玄関用シールなども同封します。 お手元になかったり、記載内容を変更したいかたは… 新しいカードをお渡ししますので、健康福祉政策室(電話番号727・9513)へお電話ください。 救急安心カードが届いたらこの2つ! 1.カードを冷蔵庫に! カードに必要事項を記入し… (写真)救急安心カードの表面 表面 氏名や生年月日、緊急連絡先など (写真)救急安心カードの裏面 裏面 かかりつけ医、治療中の病気、飲んでいる薬など ケースに入れて… ケースの裏面がマグネットになっています (写真)マグネットケースに救急安心カードを入れているようす 冷蔵庫に貼る! (イラスト)救急安心カードを貼った冷蔵庫 ピタッ 2.シールを玄関に! 玄関用シールを玄関のドアに貼る 玄関用シールは、冷蔵庫に救急安心カードがあることを、いち早く救急隊員に知らせるものです。 玄関のドアの内側に貼るか、シール用のケースに入れて玄関内の目立つところに掲示してください。 (イラスト)玄関用シールが、玄関のドアの内側に貼ってあるようす ご家族が留守のとき救急安心カードがあなたの命を救います!(3コママンガ) (1コマ目) 救急隊員が駆けつけると、玄関口に高齢者のかたが倒れていて、意思の疎通ができない状況… 大丈夫ですか? お返事できますか? うう… 救急安心カードの有無を調べます! (2コマ目) 救急安心カードのシールあり! すぐに内容を確認します! (3コマ目) 高血圧と狭心症の持病があり、○○医院にかかりつけの患者です! よし! 応急処置をして病院に搬送! 実際にこんな場面でカードが使われています! 一人で自宅にいた高齢者から「息が苦しい」と救急要請。 その後意識レベルが低下し、救急隊員が駆け付けたときには意思疎通ができない状況になっていました。 玄関のドアに救急安心カードのシールが貼られているのを確認し、カードに記載の緊急連絡先から家族に連絡。 現状を説明の上、直近の生活状況などを聞き取り、病院に搬送しました。 その後の治療も、家族の同意を得ながら進めることができました。 「75歳以上の高齢者のかた」「障害者手帳をお持ちのかた」がいるご家族のご協力をよろしくお願いします! ●救急安心カードを冷蔵庫に貼っているかご確認ください。 ●貼っていない場合は、ご本人に作成をお願いするか、ご家族のかたが本人に代わって作成してください。 ●今年度中に75歳になるかたには、9月上旬に救急安心カードを郵送しますので、ご家族のかたが届いていることに気付いたら、ご本人と一緒に内容をご確認ください。 また、ご家庭に対象となるかたがいない場合でも、ご希望があればカードをお渡しします。 詳しくはお問い合わせください。 救急安心カードがあれば、迅速かつ適切な救命活動につながり、あなたの命を救います! 救急安心カードについて、詳しくは健康福祉政策室(電話番号727・9513)へ!