災害からあなたと家族を守る 命のパスポート シリーズ112 明日くるかもしれない大災害! 今すぐ始めよう!家庭の備え 問い合わせ 市民安全政策室 電話番号724・6750ファクス724・6376 ■平成30年、立て続けに起こった地震や大型台風により市内各地で停電や断水が発生しました 平成30年6月18日の大阪北部地震では、一部の水道管が破損し、市内各地で断水が発生しました。 さらに、9月の台風21号では、電柱が倒壊するなどして大規模な停電が発生し、一部のマンションでは、停電により給水用のポンプ装置が作動せず、断水が発生しました。 今後また、このような大災害がいつ起こるか分かりません。 特に、大地震が起きた直後は、外部からの支援が3日間届きません。 電気・水道・ガスが止まり、物流が途絶えても、3日間持ちこたえられるよう、今すぐ家庭の備えを始めてください。 今すぐ、3日間持ちこたえる家庭の備えを始める! 今すぐ始める3つの習慣 毎日のちょっとした工夫が、災害時には大きく役立ちます! 普段から次のことを習慣にしてください! 今すぐ始める習慣1. 冷蔵庫やパントリーは「いつも」いっぱいに! 普段から、多めに買い置き、古いものから消費して、使ったらまたすぐに買い足しておく。 常に「新しい在庫」を家に置いておきましょう。 (イラスト)エプロン姿の母親と子ども、食べ物で満杯の冷蔵庫 「いつも」いっぱいに! 災害時には… (イラスト)ドアが開け放たれた冷蔵庫 頼りになるよ! 「冷蔵庫やパントリーがいつもいっぱい…」 それも備蓄のうちです! 食糧 普段食べているものでOK! 調理しなくても食べられるものをそろえてください ●レトルト食品(おかゆ・雑炊・シチューなど) ●缶詰・ビン詰め食品 (イラスト)食糧のストック 水 9リットル掛ける家族の人数 ひとり1日3リットルの飲料水が必要です(4人家族なら9リットル掛ける4人) (イラスト)ペットボトルに入った水 箱ごと買って物置に入れておいてください! 食糧・水は必ずストックしておいてください! 3日分! 平成30年9月の台風21号で停電したお宅の声 停電後の食糧は、冷蔵庫の冷蔵室のものから食べ始め、次に冷凍室のもの、レトルト食品などの保存食と、順番を考えて消費しました。 3日間停電しましたが、なんとか対応できました。 ここがポイント! 「冷蔵庫は食料品備蓄庫」 停電後は、冷蔵庫の扉の開け閉めをなるべくしないことで、中の冷気を保つことができます。 また、冷凍室の食材は、それ自体が保冷剤の役割を果たします。 冷蔵の食材が多い場合は、冷凍室に移したり、クーラーボックスを活用して冷凍食材などと一緒に保存することで、長持ちさせることができます。 今すぐ始める習慣2. お風呂の水は「いつも」張っておく! 災害が起きたとき、お風呂の水はトイレの流し水など生活用水として使えます。 いつも水を張っておきましょう。 (イラスト)水を張ったお風呂 「いつも」張っておく! 平成30年6月の大阪北部地震で断水したお宅の声 私の住んでいるマンションでは、停電と同時に断水が発生しました。 そのとき、最も困ったのは、トイレや洗濯など、生活用水の確保です。 同じ階のかたがお風呂の水を分けてくださり、本当に助かりました。 今後の習慣として、お風呂の水は常に張っておくようにします。 ここがポイント! 一番困るのは「生活用水」 阪神・淡路大震災の被災者を対象とした国のアンケート調査では、震災後に最も困ったことは「生活用水の確保」という結果が出ています。 例えば、トイレを1回流すにはバケツ1杯分(約6から8リットル)の水が必要となります。 お風呂の水は「いつも」張っておくことを、習慣にしてください。 今すぐ始める習慣3. 車のガソリンは「いつも」満タンに! 「出かける前に給油」ではなく、「帰りに給油」を習慣にしておきましょう。 車は、移動手段としてだけでなく、エアコンで暖をとることができます。 また、カーバッテリーを利用して、スマホや携帯電話の充電ができます! (イラスト)女性が車に給油しているようす 「いつも」満タンに! 停電・断水時を想定して、非常用持ち出し袋を準備する! 停電 ●電灯がつかない… ●テレビが見られない… ●携帯電話が充電切れ… 懐中電灯(イラスト) 乾電池(イラスト) 乾電池式携帯充電器(イラスト) ラジオ(イラスト) ラジオを買っておいてください! 箕面市では、災害時の緊急情報をタッキー816(FM81.6メガヘルツ)で繰り返し放送します。 いざというときのために、持ち運びができるラジオを買っておいてください。 スマートフォンなどで、タッキー816を受信できるものがあります。 断水 ●トイレが流せない… ●お風呂に入れない… ●食器が洗えない… 非常用トイレ(イラスト) 例:洋式便器にかぶせて使うタイプ ウェットティッシュ(イラスト) 体や食器を拭くのに便利。 その他 ●笛・ホイッスル(助けを呼ぶため) ●無いと困るもの *水を少しと軽い食糧 *赤ちゃんの粉ミルク・おむつ *いつも飲んでいる薬 *コンタクトレンズ(または予備のメガネ) *生理用品 *ティッシュ *マスク 玄関周りに非常用持ち出し袋 普段からこれらの備蓄品は、非常用持ち出し袋に入れて玄関周りに置いておきましょう! (イラスト)非常用持ち出し袋 来年は日曜日! (イラスト)笑い合っている家族 毎年1月17日に全市一斉総合防災訓練を行います! 箕面市では、阪神・淡路大震災が起きた1月17日に毎年、曜日に関わらず全市一斉総合防災訓練を実施しています。 来年の訓練は日曜日! 家族や地域のみなさんで協力して安否確認や避難訓練ができる絶好のチャンスです! 全市一斉総合防災訓練には家族全員で必ず参加してください! ※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、規模を縮小したり、開催を中止する可能性があります。