校区調整に関するパブリックコメントを実施します 箕面市では、北急延伸と周辺まちづくりの一環として船場地区に小学校を新設(令和11年4月開校予定)し、その校区を新たに設定することを契機として、全市的に校区の境界を調整します。 校区の調整に当たっては、市民のみなさんとともに検討を進めてきましたが、このたび、お聞きした意見をまとめて新しい校区図(素案)を作成しましたので、パブリックコメントを実施します。 問い合わせ 教育政策室 電話番号724・6762ファクス724・6010 市民のみなさんとともに、校区の調整の検討を進めてきました! 校区の調整に当たり、市ではこれまで、市民のみなさんの意見を聞く機会を積極的に設けてきました。 計9回開催したワークショップでは、青少年を守る会やPTAなど地域団体のみなさん延べ450人以上にご参加いただき、「長期にわたって安定的な校区」とするため、活発に議論していただきました。 また、地域説明会を昨年6月に3回、今年1月に6回開催したほか、ご要望のあった団体などへの出張説明会を実施し、多くのかたに意見をいただきました。 これまで計9回のワークショップを開催! 延べ450人以上にご参加いただき、議論を重ねました! (写真)ワークショップのようす このエリアは、A小学校よりB小学校の方が近いので、B小学校区にするべきだと思うのですが…。 (写真)ワークショップで、机の上の地図を指さしている女性 ここの△丁目がC小学校とD小学校に分かれているので、同じ小学校区にしたほうがいいのでは? そして、このたび、お聞きした意見をまとめて新しい校区図(素案)を作成しましたので、パブリックコメントを実施します! 【意見募集】 ■素案の閲覧・意見の提出の期間 3月9日(月曜日)から4月10日(金曜日) ■素案の閲覧場所(市ホームページで閲覧可) 教育政策室、市役所行政資料コーナー、豊川・止々呂美支所、中央・東・西南生涯学習センター、みのお市民活動センター、西南・桜ヶ丘・萱野南・小野原図書館、各市立幼稚園・保育所・小学校・中学校 ■意見の提出方法 ・教育政策室へ郵送(郵便番号562-0003西小路4-6-1)、電子メール(右のQRコードから)、ファクス(ファクス724・6010) (イラスト)QRコード 電子メールはこちらから ・閲覧場所の窓口に書面で提出 ■結果の公表(4月を予定) 素案と同じ方法で閲覧 【説明会】 3月12日(木曜日)午後7時から8時 西南生涯学習センター 3月14日(土曜日)午前10時から11時 グリーンホール 3月14日(土曜日)午後2時から3時 東生涯学習センター 新しい校区への切り替えは、10年以上かけて、ゆっくりと実施していきます! (年表)新しい校区のスケジュール 令和元(2019)年度 ワークショップ、パブリックコメント実施 令和2(2020)年度 新しい校区を決定予定 令和2(2020)年度から令和11(2029)年度 周知期間 令和7(2025)年度から令和11(2029)年度 新設校の設計・建築工事 令和11(2029)年度 4月新設校開校、新校区の運用スタート 新校区の運用後も、長期の移行期間を設けます。 新校区への完全移行は、今から10年以上先になる予定です。 新しい校区への切り替えで… (イラスト)心配そうなお母さんとお父さん すぐに転校しないといけないの? 転校のタイミングは決められるの? お兄ちゃんと同じ学校に行けるの? そんな心配は、一切必要ありません! ・在校生は、卒業まで旧校区へ通学することができます。 ・旧校区から新校区へいつでも転校できます。 ・兄弟姉妹が旧校区に在籍している場合は、旧校区へ入学・通学できます。 ・各地域団体の活動単位の移行時期は、団体ごとに決めることができます。 例えば 令和11年4月に新小学1年生になる、もみじちゃんの場合 新しい校区だとA小学校だけど… (イラスト)お兄ちゃんと手をつなぐ、ランドセルを背負ったもみじちゃん お兄ちゃんのいるB小学校に行きたいな もちろん大丈夫! 希望すればそのまま6年間通学できます。 校区調整に関するパブリックコメントについて、詳しくは市ホームページをご覧いただくか、教育政策室(電話番号724・6762)へお電話ください。