ここから本文です。
お引越しの手続きなど窓口には多くのかたが来庁するため、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、転出届は郵送による手続きをご利用ください。
なお、転入届は本人確認が必要ですので、市役所まで来ていただくことになります。
通常、転入届は引越しした日から14日以内に届出が必要ですが、新型コロナウイルス感染症予防のため繁忙期の市役所への来庁を避けたことにより届出期間を経過してしまった場合については、通常の届出期間内の届出と同様の取り扱いを行います。詳しくは転入届(市外から箕面市への引越し)のページをご覧ください。
転出届(転出証明書の発行)は、市役所に郵送して行うことができます。
以下については、転出届に伴い手続きが必要です。ご不明な点があれば、お問い合わせください。
手続き内容 |
担当 |
---|---|
(保険証の返還、保険料の精算など) |
国民健康保険室 電話番号:072-724-6734 ファックス番号:072-724-6040 |
(保険証の返還、保険料の精算、 受給資格証明書の交付など) |
介護・医療・年金室 電話番号:072-724-6860 ファックス番号:072-724-6040 |
(保険証の返還、保険料の精算など) |
介護・医療・年金室 電話番号:072-724-6739 ファックス番号:072-724-6040 |
(子どもの医療・ひとり親家庭医療・重度障害のあるかた医療の医療証の返還など) |
介護・医療・年金室 電話番号:072-724-6733 ファックス番号:072-724-6040 |
(国外への転出、任意加入などの手続き) |
介護・医療・年金室 電話番号:072-724-6735 ファックス番号:072-724-6040 |
(受給資格消滅の手続き) |
子ども総合窓口 電話番号:072-724-6791 ファックス番号:072-721-9907 |
公立小・中学校の転校手続き (注)指定校変更、区域外就学などの相談や、国外への転出の場合は事前に担当までご連絡ください。 |
学校生活支援室 電話番号:072-724-6760 ファックス番号:072-724-6010 |
保育園(退所、保育料の精算など) |
子ども総合窓口 電話番号:072-724-6791 ファックス番号:072-721-9907 |
学童保育(退所、保育料の精算など) |
子ども総合窓口 電話番号:072-724-6791 ファックス番号:072-721-9907 |
125CC以下のバイクの廃車手続き |
市税総合窓口 電話番号:072-724-6709 ファックス番号:072-723-5538 |
固定資産税 (箕面市内に固定資産を有するかたの手続き) |
固定資産税室 電話番号:072-724-6711 ファックス番号:072-723-5538 |
納税 (未納の税金の納付相談、納付書の発行など) |
債権管理機構 電話番号:072-724-6713 ファックス番号:072-723-5538 |
水道の閉栓など |
上下水道局料金センター 電話番号:072-724-6756 ファックス番号:072-722-7416 |
手続き内容 |
担当 |
(転出先が大阪府外、大阪市、堺市の場合、手続きが必要です。) |
障害福祉室 電話:072-727-9506 ファックス番号:072-727-3539 |
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください