ここから本文です。
予防接種法に基づく高齢者の肺炎球菌予防接種(定期接種)を実施します。
なお、過去に一度でも肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)の予防接種を受けたかたは、この定期接種の対象者ではありません。(任意接種及び平成26年度(2014年度)から平成30年度(2018年度)の定期接種を含む)
令和2年(2020年)4月1日から令和3年(2021年)3月31日まで
1.令和2年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる市民(次の生年月日に該当するかた)
65歳 | 昭和30年4月2日生まれから昭和31年4月1日生まれのかた |
70歳 | 昭和25年4月2日生まれから昭和26年4月1日生まれのかた |
75歳 | 昭和20年4月2日生まれから昭和21年4月1日生まれのかた |
80歳 | 昭和15年4月2日生まれから昭和16年4月1日生まれのかた |
85歳 | 昭和10年4月2日生まれから昭和11年4月1日生まれのかた |
90歳 | 昭和5年4月2日生まれから昭和6年4月1日生まれのかた |
95歳 | 大正14年4月2日生まれから大正15年4月1日生まれのかた |
100歳 | 大正9年4月2日生まれから大正10年4月1日生まれのかた |
2.接種日において60歳以上65歳未満の市民で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障害を有するかた、および、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有するかた(身体障害者手帳1級もしくは同程度)
指定医療機関名 | 住所 | 電話番号 | 接種開始日 |
のむらペインクリニック |
箕面6-5-7くもんぴあ箕面ビル3階 |
072-723-1900 |
令和2年4月1日から |
ながい内科循環器内科クリニック |
白島1-2-15(3階) |
072-727-2121 |
令和2年5月1日から |
大石クリニック |
船場西3-6-32箕面船場クリニックビル3階 |
072-728-0018 |
令和2年5月7日から |
もりあきクリニック | 船場西3-8-11 | 072-726-0078 | 令和2年7月14日から |
いどぐちファミリークリニック | 半町3-16-1 | 072-722-5335 | 令和2年9月1日から |
白藤診療所 | 箕面6-4-46 みのおメイト101号 | 072-737-8910 | 令和2年10月1日から |
けあき会脳神経外科クリニック | 桜ヶ丘3-9-19 | 072-768-8430 | 令和2年11月2日から |
医療機関名 | 住所 | 理由 |
和久本医院 | 半町3-16-1 | 令和2年6月30日閉院のため |
吉本診療所 | 瀬川2-4-11 | 令和2年6月30日閉院のため |
やむなく箕面市外の市町村の医療機関で予防接種を受ける場合は「予防接種依頼書」の発行が必要です。下記の手順で手続きを行ってください。
市外で定期予防接種を受けたかたには、助成金をお支払いします。詳しくは、予防接種依頼書を送付する際に同封する書類をご確認ください。
パンフレット(PDF:412KB)の3ページをよくお読みになり、副反応や予防接種に注意が必要なかたなどを理解したうえで予防接種を受けてください。
肺炎球菌ワクチンの定期予防接種により、重い副反応が生じ、入院治療が必要なほどの健康被害が生じた場合は、医療費及び医療手当などの給付により健康被害を救済する制度があります。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください