新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)について
- 追加接種(3回目接種)の予約をされるかたはこちら
- 新型コロナワクチンを2回接種した場合であっても、接種後の時間の経過とともにワクチンの有効性や免疫原性の低下が認められるなど、科学的知見や諸外国の動向を踏まえ、新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)の実施についての方針が国から示されました。
- 箕面市においても、国の方針に基づき、順次実施します。詳細につきましては、決まり次第、当ホームページや、広報紙、市民安全メールやLINEなどで、随時お知らせします。
- 新型コロナワクチン接種は、強制ではありません。接種を受けるかたには、予防接種による発症予防及び重症化予防に期待される効果と副反応のリスクの双方についてご理解の上、ご自身の意思で接種を受けていただきます。
- コールセンターへのお電話については、業務開始直後の朝9時台はお電話が混み合い、また1本のお電話に約5分程度の聞き取りが必要となるため、繋がらなかった場合は時間をしばらく空けての架電をお願いします。
新着情報
概要
対象者
- (令和4年5月25日から)接種後の経過期間が2回目終了後6か月から5か月に変更されます。
- (令和4年3月25日から)12歳以上17歳以下の2回目接種を終了したかたのうち、6か月以上経過したかた(使用ワクチンはファイザー社製のみとなります。) も対象となります。
- 18歳以上の2回目接種を終了したかたのうち、6か月から8か月以上経過したかた(医療従事者や高齢者施設等の入所者など一部の対象者は、2回目接種完了から8か月以上の経過を待たずに3回目接種ができます。)
- 以下の方法で、ファイザー社製、モデルナ社製、アストラゼネカ社製のいずれかのワクチン接種を受けたかた
・外務省の海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で接種を受けたかた
・在日米軍従業員として接種を受けたかた
・製薬メーカーの治験で接種を受けたかた
・海外で接種を受けたかた
※対象者の範囲は、科学的知見や諸外国の対応状況を踏まえて、見直すことがあります。
- 接種体制及び予約状況を踏まえ、接種券の発送を2回目接種完了後、5か月以上経過されたかたに順次発送します。接種日は、必ず2回目接種完了日の6か月後の同じ日以降でお願いいたします。5か月より早い日でご予約をとられても、接種することができませんのでご注意ください。発送時期は下表のとおりです。
- 一般のかたで、自衛隊及び大阪府大規模接種会場での接種希望の2回目接種完了時期が、令和3年8月1日から8月21日までのかたで、2月14日発送日(予定)より先に接種券の発送を希望される場合は、個別に対応しますので、令和4年2月9日(水曜日)午後5時までにご連絡ください。
- 下記の対象のかたは例外措置が受けられます。
1 DV被害者で住民票を動かさずに箕面市に長期滞在しているかた
2 DV被害者で箕面市に住民票を置いたまま他市に滞在しているかた
※2回目接種を受けていないかたには、追加接種の接種券は発行できません。
上記についての問い合わせは、市新型コロナワクチン接種コールセンターお問い合わせ専用(072-727-6865)へご連絡ください。(祝日を除く、月曜日から土曜日まで 午前9時から午後5時まで)
3回目接種月 |
接種券の発送 |
対象者・2回目接種完了月 |
医療従事者等
入院患者
|
高齢者施設等の
従事者及び入所者等
|
65歳以上高齢者
|
一般のかた
(18歳以上64歳以下)
|
一般のかた
(12歳以上17歳以下
|
令和3年12月 |
令和3年11月22日済 |
令和3年2月~4月 |
|
|
|
|
令和4年1月 |
令和3年12月16日済 |
令和3年5月~7月 |
令和3年6月~7月 |
|
|
|
令和4年2月 |
令和4年1月14日済 |
令和3年8月 |
令和3年8月 |
令和3年6月~7月 |
令和3年6月 |
|
令和4年3月 |
令和4年2月10日済 |
令和3年9月 |
令和3年9月 |
令和3年8月 |
令和3年7月 |
|
令和4年2月14日済 |
|
|
令和3年9月 |
令和3年8月 |
|
令和4年2月22日済 |
|
|
|
令和3年9月 |
|
令和4年4月 |
令和4年3月14日済 |
|
令和3年10月 |
令和3年10月 |
令和3年10月 |
|
令和4年5月 |
令和4年4月15日済 |
|
|
令和3年11月 |
令和3年11月 |
令和3年5月~令和3年11月 |
令和4年6月
|
令和4年5月16日済 |
|
|
令和3年12月 |
令和4年5月30日済 |
|
|
令和4年1月 |
令和4年7月 |
令和4年6月16日予定 |
|
|
令和4年2月 |
令和4年8月 |
令和4年7月中旬予定 |
|
|
令和4年3月 |
2回目の接種後に箕面市へ転入したかた 海外等で接種を受けたかた
- 該当するかたは、接種券発行の申請を行う必要があり、申請をいただいたかたのみ追加接種の接種券を発送します。
- 2回目の接種が早いかたから順に受け付けします。(申請方法はこちら)
- 海外で国内未承認のワクチンを接種されたかたで、3回目接種を希望するかたは、市の新型コロナワクチン接種コールセンターお問い合わせ専用(072-727-6865)へご連絡ください。(祝日を除く、月曜日から土曜日まで 午前9時から午後5時まで)
ワクチンの種類
- 18歳以上のかたは、 ファイザー社製ワクチンまたは、モデルナ社製ワクチンを使用します。(PDF:465KB)
- 12歳以上17歳以下のかたは、ファイザー社製ワクチンのみ使用します。
- 1、2回目と異なる種類のワクチン接種(交互接種( 外部サイトへリンク ))が可能です。厚生労働省のホームページでは、交互接種による副反応は、1、2回目接種と同程度であるとされています。諸外国では、初回接種で使用されたワクチンの種類に関わらず、追加接種でmRNAワクチンを推奨する国が多く、また、初回接種と追加接種で異なるワクチンの使用(交互接種)を認めている国は、米国を始め複数あります。
- 国から供給されるワクチンの種類や量は限られ、時期によってはモデルナ社製ワクチンが多く配分されます。機会を逃さずに接種するようお願いします。
接種回数
追加接種は、1回接種です。
3回目接種までの流れ
1.接種券(接種券が印字された予診票)等が届く
- 2回目接種完了日から5か月以上経過したかたに、「予防接種済証」、「接種券が印字された予診票」、「市からのチラシ」等を郵送します。※医療従事者等についても住民票のある市町村から接種券が届きます(3回目接種では、大阪府から医療従事者等への接種券付予診票の発行はありません。)
左部分が「予防接種済証」、右側部分が「接種券が印字された予診票」です。
※切り離せますが、接種時には両方を必ずお持ちください。

2.接種可能日を確認する
「接種可能日」とは、2回目を接種した日から5か月後の同日から接種が可能になります。5か月後に同日がない場合は、その翌月の1日から接種可能になります。
例1:1月30日に2回目接種の場合→6月30日から接種可
例2:1月31日に2回目接種の場合→7月1日から接種可
※対象者により接種開始時期が異なります。接種日が6か月以上経過する日となるよう予約をお願いします。
接種場所
市における接種場所は、集団接種会場(2月から開設)と個別医療機関となります。
市の集団接種会場は2月から、府の大規模接種会場は1月下旬から開設します。
できる限り、2回目に接種を受けた会場での予約をお願いします。
※医療従事者等で勤務先医療機関がワクチン接種を行っている場合は、勤務先での接種が可能です。
接種実施計画
箕面市新型コロナワクチン接種実施計画(第2版)
箕面市新型コロナワクチン接種実施計画(第3版)(PDF:3,253KB)
新型コロナワクチンロス対策基本方針を策定しました
新型コロナワクチンロス対策基本方針(3回目)(PDF:67KB)