箕面市 > 子育て・教育・文化 > 子育て > 保育園・認定こども園・幼稚園に関するご案内、手続きなど > 市立幼稚園一覧 > かやの幼稚園の保育時間
更新日:2023年7月3日
ここから本文です。
時間 |
午前保育 |
午後保育 |
|
||
---|---|---|---|---|---|
午前8時50分 | 登園する | 徒歩通園について
箕面市立の幼稚園は、徒歩通園が原則です。多忙な生活の中では、徒歩通園が負担になることもあるかと思いますが、その中で培われる危険への予知能力、がんばり、体力作り、親子のふれあいなどは、なかなか手に入れられないものです。 |
|||
午前8時50分から11時30分 |
身支度をする |
基本的生活習慣の体得
自分の持ち物を自分で決まった場所に片づける、着替えや身支度など、自分のことを自分でするという基本的な習慣を身につけることを大切にしています。 |
|||
体操をする (激寒期:マラソンをする) |
健康な体づくりの為にしています。自分の体の中に備わっている本来の力を発揮できるためにも大切にしています。 | ||||
飼育、栽培活動をする | 園で飼っているウサギや金魚などの小動物、育てている花や野菜の世話を通して、生き物とのふれあいや命の大切さを感じてもらいたいと思っています。 | ||||
好きな遊びをする |
遊びを通して考えたり、創造したり、気づいたり、判断したり、友だちを思いやったりできる力が育つように援助しながら保育しています。 |
||||
片づける | 自分たちで使ったものを次に使う人のことを考え、丁寧に片づけるように伝えています。 | ||||
クラス活動をする |
発達の時期に応じて、楽しい教材を用意しています。クラスの友だちとふれあい遊びをしたり、描いたり作ったりの製作活動、楽器で遊んだりの音楽活動、縄跳びやドッジボールなどの体力づくりなどいろいな活動をしています。 | ||||
降園準備をする |
絵本を見たり、歌を歌ったり、簡単なゲームをしたり、一日をふりかえったりします。 | ||||
午後11時30分 |
降園する |
||||
午後11時30分から午後2時30分 |
弁当を食べる |
収穫した野菜などを園児とともに調理して、弁当の時に食べることもあります。 | |||
歯磨きをする好きな遊び 片づける |
|||||
降園準備をする |
絵本を見たり、歌を歌ったり、簡単なゲームをしたり、一日をふりかえったりします。 | ||||
午後2時30分 |
降園する |
登園時間:午前8時50分~9時
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
降園時間 | 午後2時30分 | 午後2時30分 | 午前11時30分 | 午後2時30分 | 午後2時30分 |
弁当 | あり(おにぎり) | あり | なし | あり | あり |
年少児は5月連休明けまで午前保育(午前11時30分降園)です。
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください