箕面市 > 市政 > 広報・広聴 > 広報 > 報道資料 > 平成23年度報道資料 > (報道資料)箕面市では、今夏の節電の徹底に向けて「節電対策本部」を立ち上げました

更新日:2011年6月10日

ここから本文です。

(報道資料)箕面市では、今夏の節電の徹底に向けて「節電対策本部」を立ち上げました

箕面市は、6月10日(金曜日)、関西電力株式会社(大阪北支店)から「今夏の平日ピーク時間帯における節電のお願い」を受けました。
これを受け、今夏の節電の徹底のため、同日付けで、「箕面市節電対策本部」を設置いたしました。今後、全公共施設の徹底的な節電や市民・事業者のみなさまへの節電の呼びかけを進めてまいります。

1.概要

本日(6月10日(金曜日))、倉田哲郎箕面市長が、関西電力株式会社の岡田雅彦大阪北支店長の訪問を受け、「今夏の平日ピーク時間帯における節電のお願い」を要請されました。

【要請内容】
(ご協力をお願いしたい時間帯と節電量)
7月1日から9月22日までの平日(8月12日から8月16日は除きます)の9~20時において15%程度(※)の節電のご協力をお願いいたします。
ご家庭のお客さまは、特に13時~16時の重点的な節電をお願いいたします。
  (※)昨年の同期間・時間帯の最大電力(kW)の15%

箕面市では、関西の社会経済活動に貢献するため、同日付で「箕面市節電対策本部」(本部長:倉田哲郎市長)を設置し、全公共施設の徹底的な節電や市民・事業者のみなさまへの節電の呼びかけを進めていくこととしました。

2.箕面市節電対策本部の取組内容

市内の全公共施設において、徹底的な節電に取り組みます。

(具体例)

  • 本庁舎内にある、エレベータの一部を休止
  • 市の業務用パソコンに、節電対策ソフトを適用
  • 昼食の時間帯を消費電力ピーク時の午後1時にずらす「ランチシフト」

市民や事業者のみなさまに対し、節電のご協力を呼びかけます。

(具体例)

  • 広報紙「もみじだより」のほか、チラシ・ポスターによる呼びかけ
  • 市民安全メールやおひさまメールなどのメールマガジン、市ホームページ、タッキー816みのおエフエムを活用した周知徹底

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:みどりまちづくり部環境動物室 

箕面市西小路4-6-1

電話番号:072-724-7039

ファックス番号:072-723-5581

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット