箕面市 > 市政 > 広報・広聴 > 広報 > 報道資料 > 平成24年度報道資料 > (報道資料)府内初!一般教養試験をSPI2へ移行!有資格技術者は1次試験免除!~「公務員試験対策」は不要になります~
更新日:2012年5月10日
ここから本文です。
箕面市では、「やる気」と「豊かな創造力」のある優秀な職員を幅広く求めるため、平成24年度採用試験から、企業で実績の多い「総合能力試験(SPI2)」を導入します。いわゆる「公務員試験」を完全に廃止し、第1次試験を「総合能力試験(SPI2)」に移行する市町村は府内で初めてです。
公務員試験対策は必要なくなるため、公務員志望のかただけでなく、民間企業志望のかたにも広くチャレンジしていただけるようになります。
また、技術職員が不足しているため、1・2級土木施工管理技士など専門性が高い特定の資格があるかたを対象に新たな受験区分を設け、第1次試験を免除します。
併せて、(財団法人)箕面市文化振興事業団でも文化振興に情熱を持つかたを職員募集します。
箕面市では、「やる気」と「豊かな創造力」のある優秀な職員を幅広く求めるため、平成24年度採用試験から、企業で実績の多い「総合能力試験(SPI2)」を導入します。いわゆる「公務員試験」を完全に廃止し、第1次試験を「総合能力試験(SPI2)」に移行する市町村は府内で初めてです。
これまで箕面市は、北摂7市で行う共同職員採用試験に参加してきましたが、今年度より独自試験に切り替えます。
多くの民間企業が採用試験に導入している「総合能力試験(SPI2)」は、社会人全般に求められる基本的な資質を「能力」と「性格」の2領域から測定していく試験です。いわゆる「公務員試験対策」は必要なく、公務員志望のかただけでなく、民間企業志望のかたにも広くチャレンジしていただけるようになります。
土木職などの技術系の職員が不足しているため、1・2級土木施工管理技士など特定の資格があるかたを対象に新たな受験区分を設け、第1次試験を免除します。
今回の試験では、平成25年4月採用予定の行政職(注)で18名の採用を予定しています。消防職は4名の募集で平成24年10月1日の採用予定です。
なお、高校卒業予定者を対象とした採用試験は、9月に実施する予定です。
(注)今年度から、従来の事務職・技術職を合わせて行政職としています。
(注)(財団法人)箕面市文化振興事業団の職員募集については、延期となりました。
(財団法人)箕面市文化振興事業団では、市民文化の高揚を図るため、落語や芝居などの各種催しの企画及び実施、メイプルホールなど文化施設の運営などを行っています。
文化芸術(音楽、演劇、舞踊、美術など)の活動経験または舞台づくりに関心があり、今後の箕面市の文化振興に情熱を持つかたを職員として募集します。採用予定は平成24年9月1日です。 ぜひご応募ください。
受験区分 |
受験資格 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
区分A (事務系、技術系を問わない、第1次試験は大卒程度試験) |
下記の1、2のいずれかに該当するかた 1 昭和56年4月2日から平成3年4月1日までに生まれたかた 2 平成3年4月2日以降に生まれたかたで次に掲げるかた (1)学校教育法による大学を卒業したかた (2)学校教育法による短期大学又は高等専門学校を卒業したかた (3)学校教育法による高校を卒業したかた (注)(1)(2)は平成25年3月までに卒業する見込みのかたを含みます。 |
||||||
区分B (第1次試験免除) |
下記の1に該当するかたで、2に掲げる資格のいずれかを所持しているかた 1 昭和52年4月2日以降に生まれたかた 2 技術士、一級建築士、1・2級土木施工管理技士、1級建築施工管理技士、建築設備士、1・2級管工事施工管理技士、1・2級電気工事施工管理技士 |
受験資格 |
---|
次の最終学歴ごとの年齢要件を満たすかた 大学卒:昭和61年4月2日以降に生まれたかた 短大・高専卒:昭和63年4月2日以降に生まれたかた 高校卒:平成2年4月2日以降に生まれたかた |
(注)(財団法人)箕面市文化振興事業団の職員募集については、延期となりました。
箕面市の文化芸術の振興と文化施設(箕面市立メイプルホールなど)の管理運営を行っている(財団法人)箕面市文化振興事業団でも、職員を募集しています。
(注)募集案内はいずれも5月14日から配布及びホームページからのダウンロードが可能です。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください