ここから本文です。
箕面市では、東北地方太平洋沖地震で被災されたかたの社宅・社員寮等への入居申込を受け付けます。受け付けは、4月1日(金曜日)から行います。
これは、3月18日(金曜日)から30日(水曜日)まで社宅・社員寮等をご提供いただける個人のかた・企業を募集した結果、多くの申出をいただきました。その中から準備ができたものから順次提供をしているものです。
箕面市では、東北地方太平洋沖地震で被災されたかたの避難先として、以下の宿泊場所を提供します。
番号 |
宿泊場所 |
分類 |
募集件数 |
募集状況 |
募集開始時期 |
滞在期間等 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
一般のご家庭 |
A |
30件程度 |
募集中 |
3月25日(金曜日) |
原則1か月 |
2 |
社宅・社員寮等 |
B |
7室 |
募集開始 |
4月1日(金曜日) |
概ね6か月 |
C |
30室程度 |
準備中 |
- |
概ね6か月 |
|
|
3 |
市営住宅 |
D |
10戸 |
準備中 |
4月上旬 |
1年程度 |
4 (注) |
看護師寮 |
E |
20室 |
準備中 |
4月下旬 |
概ね6か月 |
5 |
老人福祉センター (松寿荘) |
F |
6世帯 |
募集中 |
3月25日(金曜日) |
次の滞在場所が決定するまでの一時避難場所 |
(注)女性のみ(小学3年生までの子ども連れ可)
今回は、上記提供宿泊場所一覧表のうち、2-B(社宅・社員寮等)のマンション7室(1K)への入居を希望されるかたの募集です。
なお、グループでの入居も可能です。
次の条件を満たすかたに限ります。
入居後、概ね6か月
平成23年(2011年)4月1日(金曜日)から(平日の午前8時45分から午後5時15分の開庁時間のみ)
別館2階 人権国際課(25番窓口)
人権文化部 人権国際課
電話:072-724-6720
ファクス:072-721-9907
報道資料PDF版
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください