更新日:2011年3月18日
ここから本文です。
箕面市では、東北地方太平洋沖地震で被災されたかた、および福島原子力発電所事故により避難を余儀なくされたかたが安心できる時間を過ごしていただけるよう、個人宅や社宅などの空き室を提供し、受け入れていただけるかたを募集します。
平成23年(2011年)3月18日(金曜日)から3月30日(水曜日)まで募集します。
一般のご家庭で受け入れていただく場合と社宅などの空き室で受け入れていただく場合の2種類があります。
1.以下のとおりご提供いただきますようお願いします。
2.受け入れ期間 原則1か月以上
3.経費負担
光熱水費および食費の一部として市が謝金をお支払いします。
謝金は受け入れた人数お1人につき1か月1万円をお支払いします。
4.対象者 次の条件を満たすかたの受け入れをお願いする予定です。
5.申込み方法
受け入れていただけるかたは、次の項目についてご連絡ください(電話、ファクスまたはメール)。登録させていただき、調整後、改めてご連絡します。
1.以下のとおりご提供いただきますようお願いします。
2.受け入れ期間 概ね6か月程度
3.対象者 次の条件を満たすかたの受け入れをお願いする予定です。
4.申込み方法
社宅、社員寮等空き室をご提供いただけるかたは、次の項目についてご連絡ください(電話、ファクスまたはメール)。登録させていただき、調整後、改めて連絡します。
平成23年(2011年)3月18日(金曜日)から3月30日(水曜日)まで
(その後も被災地の状況に応じて、適時受け付けを行います。)
一般のご家庭、社宅などのほか、市営住宅・公共施設でも被災されたかたに宿泊場所を提供できるよう準備を進めています。
現在、市のホームページの特設ページにて入居者を募集するため、準備を進めています。
人権文化部人権国際課
電話:072-724-6720(平日の午前8時45分から午後5時15分のみ)
ファクス:072-721-9907
報道資料PDF版
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください