ここから本文です。
第8回箕面市新文化ホール整備審議会結果報告
日時、場所、参加者など
- 日時:平成29年(2017年)9月26日(火曜日)午前10時から
- 場所:箕面市立中央生涯学習センター3階講座室
- 出席者:委員8名、事務局4名、(株式会社)キョードーファクトリーより4名
- 傍聴者:なし
内容
開会、前回の振り返り
今後の審議会の進め方について
新文化ホールの運営について
資料3にもとづき、(株式会社)キョードーファクトリーが説明し、その後意見交換を行う。
次のような意見が出されました。
- 資料3の最初に出されているサイクルで、どんどん盛り上げていきたい。そこでキーとなるのが、市民がこのサイクルにいかに関わり、ホールの運営と市の文化芸術を盛り上げていくか、という点である。
- 友の会については、既存のメイプルフレンドと一緒にやっていくのがわかりやすくてよい。
- 友の会の広報にもっと力を入れて活性化させるべきである。
- ホールを持続可能なものにするために、なんらかの組織づくりが必要ではないか。
- こけら落としについては、1年間など、一定の期間で大々的にやってほしい。
- こけら落としは今後のホールの指針となる非常に大事な要素である。市民優先で解放された期間を設けて発表の場を持てるようにしてほしい。
- 児童・生徒・学生の、今までのグリーンホールでの活動をどう引き受けていくか、検討してほしい。
- できるだけ地元雇用をして、人材を地域に残していく、という提案は非常にありがたい。是非そのように進めてほしい。
その他、閉会
次回の審議会について
- 本日の意見を整理したうえで、さらに意見交換を深めていく。
-
日程調整について、改めてご連絡させていただく。
資料

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください