ここから本文です。
本ページに掲載の情報は、平成30年(2018年)5月1日現在の情報です。
国によるふるさと納税制度の見直しに伴い、令和元年(2019年)6月以降、箕面市内にお住まいのかたから本市へのふるさと納税につきましては、返礼品をお送りすることができなくなりました。
今後は返礼品の代わりに、心ばかりのオリジナルグリーティングカードを箕面の四季ごとにお届けします。これからも本市へのふるさと納税にご協力いただきますようお願いします。
箕面市民のみなさんも、箕面市にふるさと納税(寄附)ができることをご存じですか?
自己負担2,000円でプレミアムな謝礼品がもらえて、とってもおトク!
また、本来なら国や府へ納められる税金(所得税・府民税)が、箕面市への寄附金となるので、箕面市にもおトク!
みんながおトクになる箕面市ふるさと納税!この機会にぜひご検討ください。
一度は見聞きしたことがある「ふるさと納税」という言葉。
実際には、市区町村、都道府県への「寄附」です。
後述する「おトクな寄附額(めやす)」の範囲内で、ふるさと納税制度を利用して自治体に寄附をすると、寄附金額から2,000円を除いた全額が、所得税、住民税から軽減されます。
寄附額に応じて、謝礼品を提供しています。
現在、箕面市ふるさと納税では、魅力ある「箕面ならでは」の謝礼品を多数用意していますので、寄附額に応じた謝礼品を自由にお選びいただけます。
例えば、5万円を寄附した場合、「どーんと豪華に5万円の対象謝礼品を1つ!」や「1万円の対象謝礼品を5つ選んで、いろいろお試し!」など、寄附額の範囲内で自由に謝礼品を組み合わせることが可能です。
ふるさと納税の手続きは、大きく分けて以下の3つ。
「一番おトクな寄附額(めやす)」は、収入や扶養状況、社会保険料などによって変わります。
この金額の範囲内で寄附をすれば、最小の自己負担2,000円で、一番おトクなふるさと納税ができます。
お名前と生年月日を伝えるだけでOK!
箕面市内にお住まいのかたは、箕面市市民税室(072-724-6710)へお気軽にお電話ください!
箕面市外にお住まいのかたは、お住まいの市区町村の税務担当課へお問い合わせください。
寄附方法は7種類!
箕面市ふるさと寄附金のページでご確認いただき、ライフスタイルに合わせて、寄附しやすい方法をお選びください。
お申し込み時に、謝礼品をお選びいただきます。寄附のお手続きが完了した後、謝礼品を発送いたします。
税の軽減を受ける方法は2種類!必ずどちらかの方法で手続きしてください。
ワンストップ特例を申請された場合は、寄附金額から2,000円を除いた全額が、住民税から軽減されます。
確定申告をされた場合は、寄附金額から2,000円を除いた全額が、所得税、住民税から軽減されます。
ふるさと納税はいつでもお申し込みいただけます。
箕面市ふるさと納税のお申し込み・お問い合わせは、箕面営業室(072-724-6905)へ!
関連リンク
各部局が単独で実施している普及啓発活動の中から、課題の緊急性などを考慮して、一定期間ごとに一つのテーマを設定し、集中的に普及啓発活動を実施するものです。
また、テーマごとにロゴマークを作成し、市広報紙「もみじだより」、ちらしやポスターなど、全部局のあらゆる広報媒体への掲載を実施します。
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください