箕面市 > 子育て・教育・文化 > 教育 > 箕面市教員養成セミナー「ぴあ・カレッジ」 > R2「ぴあ・カレッジ」第4回セミナーの様子
更新日:2020年10月16日
ここから本文です。
令和2年(2020年)8月1日に「模擬授業・場面指導実施にあたって、有効な手立てや自身の課題について学ぶこと」をめあてとして、「ぴあ・カレッジ」第4回セミナーを開催しました。
前半は、グループに分かれ、模擬授業を行いました。
校種・教科によって違う課題に対して事前に準備して挑戦してもらいました。
模擬授業のあとには、元校長先生である教育専門員や現役の栄養教諭や養護教諭、指導主事からよかったところと改善点などのアドバイスを受けました。ほかの受講生の模擬授業やアドバイスから多くのことを学ぶ機会となりました。
後半はそれぞれのグループから代表者を選んで、全体の場での実施となりました。グループで行った模擬授業を短い時間で改善して、全体の場で堂々と模擬授業を行う姿があり、受講生同士で高め合う姿が印象的でした。
最後に塾長から本日のふりかえりの言葉がありました。
【ぴあ・カレッジノート(受講生のふりかえり)より】
<学んだこと・今後に生かしていきたいこと>
<感想>
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください