箕面市 > 市政 > 広報・広聴 > 広報 > 報道資料 > 平成23年度報道資料 > (報道資料)府内初!市立小・中学校・幼稚園の耐震化率100%を達成~国の交付金を最大限活用し、トイレの美装化等も同時に実施~

更新日:2011年5月6日

ここから本文です。

(報道資料)府内初!市立小・中学校・幼稚園の耐震化率100%を達成~国の交付金を最大限活用し、トイレの美装化等も同時に実施~

箕面市では、府内33市で初めて、全ての市立小・中学校・幼稚園の耐震化率100%を平成23年3月末に達成しました。

この耐震化工事は、国の交付金を最大限活用することで、全小・中学校のトイレの美装化等も同時に実施するとともに、総額約51億円のうち、市の負担を2割程度(約12億円)に抑えました。また、平成21年から7年間かけて完了する予定だった耐震化を前倒し、2年間で一気に完了しました。

児童・生徒からも大変喜ばれ、第二中学校の生徒・教職員からは、改修工事を行った担当あてに、耐震化とトイレの美装化等に対する感謝状をいただきました。

1.耐震化率100%を達成

箕面市は、全25校園中、対象となる小学校6校、中学校3校、幼稚園3園の耐震化工事を行い、府内33市で初めて、全市立小・中学校・幼稚園の耐震化率100%を平成23年3月末に達成しました。

 

耐震化前

耐震化後

 

  • 耐震補強に使われる「ブレース」と呼ばれる鋼材を設置
  • 柱に鉄板を巻き、耐力を持った壁を新たに追加 等
    ※府内で小・中学校の耐震化率100%を達成した市は、本市の他に、高石市と松原市がありますが、
    市立幼稚園を含めて耐震化率100%を達成した市は、本市が初めてです。

2.トイレの美装化

児童・生徒が快適にトイレを使ってもらうために、全小・中学校のトイレを美装化することで、清潔で明るいトイレに生まれ変わりました。

 

美装化前

美装化後

 

  • 床をウェット式からドライ式に、照明を蛍光灯からLEDにそれぞれ変更
  • 手洗いや小便器に自動水洗を採用し、節水を実現(「音姫」も設置)
  • 和式便器の一部を、洋式便器に取り替え 等

3.環境等に配慮した改修

耐震化とトイレの美装化に加えて、太陽光発電やエレベーターの設置等も行うことで、環境に配慮した省エネルギー化やバリアフリー化にも対応しました。

 

太陽光発電

エレベーター

 

  • 節電と環境学習を目的として、全市立小・中学校に太陽光発電を設置
  • 外壁、床、屋根の断熱化と省電力型の照明器具を設置し、省エネルギー化
    (校舎:小学校7校、中学校3校、体育館:小学校5校、中学校3校)
  • バリアフリーに対応したエレベーターの設置(小学校3校、中学校1校)
    (なお、エレベーターについては、今回全20校中17校が設置完了しました。残る3校(小学校2校、中学校1校)も、引き続きエレベーターの設置をめざします)

4.国の交付金を最大限活用

国の交付金を活用することで、総額約51億円のうち、市の負担を2割程度(約12億円)に抑えるとともに、平成21年から7年間かけて完了する予定だった耐震化を前倒し、2年間で一気に完了しました。 

費用の内訳

費用の内訳(総額約50億8,300万円)

5 生徒から感謝状

耐震化とトイレの美装化等の達成は、児童・生徒からも大変喜ばれました。
箕面市立第二中学校の生徒・教職員からは、改修工事を実施した学校等大規模改修事業担当あてに、耐震化とトイレの美装化等に対する感謝状をいただきました。

感謝状

 


Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局学校施設管理室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6973

ファックス番号:072-722-2466

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット