更新日:2021年8月17日

ここから本文です。

児童・生徒質問紙調査結果と学力調査結果との関係

小学校 中学校 <資料>元になるデータ

小学校

児童質問紙調査と学力調査との結果から、次のように回答した児童のほうが正答率が高い傾向がみられました。

学校では

〈学習に対する関心意欲態度〉について

  • 国語の勉強が好き
  • 国語の勉強が大切
  • 国語が役に立つと思う
  • 国語の授業で自分の思いや考えを書くことが多い
  • 新しく習った漢字を実際の生活で使おうとしたり、相手や場面に応じた言葉づかいに気をつけたりしている
  • 算数の勉強が好き
  • 算数の勉強が大切と思う
  • 算数が役に立つと思う
  • 算数の授業で学習したことを普段の生活の中で活用できないか考える
  • 算数の問題の解きかたがわからないときにあきらめずに考える
  • 普段の生活の中で計算をする必要がある場合、答えの見当をつけたり、確かめたりするため、暗算をしたりする
  • 「総合的な学習の時間」が好き
  • 「総合的な学習の時間」の授業では、新しいことを発見できると思う
  • 「総合的な学習の時間」の授業で学習したことは、普段の生活や社会に出たときに役に立つと思う

〈学習時間など〉について

  • 家で学校の宿題をする
  • 読書が好き

家庭では

〈基本的生活習慣〉について

  • 朝食を毎日食べる
  • 学校に行く前に持ち物を確認する
  • 毎日同じくらいの時刻に寝たり起きたりする

〈学習塾補充指導〉

学習塾(家庭教師を含む)で、「学校の勉強より進んだ内容や、難しい内容を勉強している」「通っていない」「学校の勉強でよく分からなかった内容を勉強している」の順に高い傾向がみられる

〈家庭でのコミュニケーション〉について

  • 家の人と学校での出来事について話をする

〈社会に対する興味関心〉について

  • 新聞やテレビのニュースに関心がある

〈自尊意識規範意識など〉について

  • 人の気持ちが分かる人間になりたいと思う
  • ものごとを最後までやりとげて、うれしかったことがある
  • 自分にはよいところがあると思う

中学校

生徒質問紙調査と学力調査との結果から、次のように回答した生徒のほうが正答率が高い傾向がみられました。

学校では

〈学習に対する関心意欲態度〉について

  • 国語の勉強が好き
  • 国語の勉強が大切
  • 国語が役に立つと思う
  • 国語の授業で自分の思いや考えを書くことが多い
  • 数学の勉強が好き
  • 数学の勉強が大切と思う
  • 数学ができるようになりたいと思う
  • 算数数学の問題の解きかたがわからないときにあきらめずに考える
  • 普段の生活の中で計算をする必要がある場合、答えの見当をつけたり、確かめたりするため、暗算をしたりする

〈学習時間など〉について

  • 読書が好き
  • 家で学校の宿題をする
  • テレビゲームやインターネットをする時間が短い
  • テレビやビデオなどを見る時間が短い

家庭では

〈基本的生活習慣〉について

  • 朝食を毎日食べる
  • 学校に行く前に持ち物を確認する

〈学習塾補充指導〉について

  • 学習塾(家庭教師を含む)で、「学校の勉強より進んだ内容や、難しい内容を勉強している」「通っていない」「学校の勉強でよく分からなかった内容を勉強している」の順に、正答率が高い傾向が見られる。

〈家庭でのコミュニケーション〉について

  • 家の人と学校での出来事について話をする

〈社会に対する興味関心〉について

  • 新聞やテレビのニュースに関心がある

〈自尊意識規範意識など〉について

  • 人の気持ちが分かる人間になりたいと思う
  • ものごとを最後までやりとげて、うれしかったことがある
  • 学校のきまり・規則を守っている

 <資料>元になるデータ

児童・生徒の学習状況についての調査結果と学力調査結果とをクロス分析し、関係があると考えられることについて以下に記載します。

ただし、箕面市で調査に参加した児童・生徒の数は、それぞれ約1000人という数の少なさであるため、統計的に有意であると検証できません。よって、統計的に検証された全国の分析結果を以下に記載し、箕面市でも同様の傾向がみられるものには記号で表しました。

 

該当するもの:★

質問項目がない場合:-

〈学習に対する関心・意欲・態度〉

小学校

中学校

項目

全国

箕面市

全国

箕面市

国語の勉強が好きな児童・生徒、国語の勉強が大切、役に立つと思う児童・生徒のかたが、国語の正答率が高い傾向が見られる。

算数・数学の勉強が好きな児童・生徒、算数・数学の勉強が大切と思う児童・生徒、算数が役に立つと思う児童、数学ができるようになりたいと思う生徒のかたが、算数・数学の正答率が高い傾向が見られる。

 

新しく習った漢字を実際の生活で使おうとしたり、相手や場面に応じた言葉づかいに気をつけたりしている児童・生徒のかたが、国語の正答率が高い傾向が見られる。

 

算数・数学の授業で学習したことを普段の生活の中で活用できないか考える児童・生徒のかたが、算数・数学の正答率が高い傾向が見られる。

普段の生活の中で計算をする必要がある場合、答えの見当をつけたり、確かめたりするため、暗算をしたりする児童・生徒のかたが、算数・数学の正答率が高い傾向が見られる。

人に理由や手順を説明するときは、筋道を立てて分かりやすく説明するように気を付けている生徒のかたが、正答率が高い傾向がみられる。

国語の授業で自分の思いや考えを書くことが多い児童・生徒のかたが、国語の正答率が高い傾向が見られる。

算数・数学の問題の解きかたがわからないときにあきらめずに考える児童・生徒のかたが、数学の正答率が高い傾向が見られる。

 

 

「総合的な学習の時間」が好きな児童、「総合的な学習の時間」の授業では、新しいことを発見できると思う児童、「総合的な学習の時間」の授業で学習したことは、普段の生活や社会に出たときに役に立つと思う児童のかたが、正答率が高い傾向が見られる。

 

〈学習時間など〉

小学校

中学校

項目

全国

箕面市

全国

箕面市

家で学校の宿題をする児童・生徒のかたが、正答率が高い傾向が見られる。

読書が好きな児童・生徒のかたが、正答率が高い傾向が見られる。

 

家や図書館で、普段から1日あたり30分以上読書をする児童のかたが、正答率が高い傾向が見られる。

 

家や図書館で、普段から1日当たり10分以上読書をする生徒のかたが、国語の正答率が高い傾向が見られる。

 

テレビやビデオなどを見る時間が短い児童・生徒のかたが、正答率が高い傾向が見られる。

 

 

テレビゲームやインターネットをする時間が短い児童・生徒のかたが、正答率が高い傾向が見られる。

 

 

家や図書館で読書をする時間が長い児童・生徒のかたが、学校の授業以外で勉強する時間が長い傾向が見られる。

箕面市の小中学校については、クロス分析結果が提供されていません

 

 

テレビやビデオなどを見る時間、テレビゲームやインターネットをする時間の短い児童・生徒のかたが、学校の授業以外で勉強する時間が長い傾向が見られる。

箕面市の小中学校については、クロス分析結果が提供されていません

 

〈学校生活〉

小学校

中学校

項目

全国

箕面市

全国

箕面市

 

 

学校で楽しみにしている活動がある児童・生徒のかたが、正答率が高い傾向が見られる。

 

〈学習塾・補充指導〉

小学校

中学校

項目

全国

箕面市

全国

箕面市

学習塾(家庭教師を含む)で、「学校の勉強より進んだ内容や、難しい内容を勉強している」児童・生徒、「通っていない」児童・生徒、「学校の勉強でよく分からなかった内容を勉強している」児童・生徒の順に、正答率が高い傾向が見られる。

 

〈家庭でのコミュニケーション〉

小学校

中学校

項目

全国

箕面市

全国

箕面市

家の人と学校での出来事について話をする児童・生徒のかたが、正答率が高い傾向が見られる。

 

〈基本的生活習慣〉

小学校

中学校

項目

全国

箕面市

全国

箕面市

朝食を毎日食べる児童・生徒、学校に行く前に持ち物を確認する児童・生徒のかたが、正答率が高い傾向が見られる。

 

 

毎日同じくらいの時刻に寝たり起きたりする児童のかたが、正答率が高い傾向が見られる。

 

〈社会に対する興味・関心〉

小学校

中学校

項目

全国

箕面市

全国

箕面市

新聞やテレビのニュースに関心がある児童・生徒のかたが、正答率が高い傾向が見られる。

 

〈自尊意識・規範意識など〉

小学校

中学校

項目

全国

箕面市

全国

箕面市

 

 

自分にはよいところがあると思う児童のかたが、正答率が高い傾向が見られる。

人の気持ちが分かる人間になりたいと思う児童・生徒、ものごとを最後までやりとげて、うれしかったことがある児童・生徒のかたが、正答率が高い傾向が見られる。

 

学校のきまり・規則を守っている児童・生徒のかたが、正答率が高い傾向が見られる。

全国学力・学習状況調査に係る調査結果の公表について

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局学校教育室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6761

ファックス番号:072-724-6010

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?