ここから本文です。
箕面市では、2010年の「国民読書年」を契機に、子どもたちの読書意欲を高め、読書活動をさらに推進するため、今年度から「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」を創設しました。この賞は「子どもたちに本当に支持されている本を、子どもたち自身が選ぶ」もので、全国でもたいへん珍しい取り組みです。
7月9日(金曜日)、今年度のアカデミー賞候補としてノミネートされた本を各学校に配本しました。アカデミー賞の選考がいよいよスタートです。
箕面市では、2010年の「国民読書年」を契機に、子どもたちの読書意欲を高め、読書活動を推進するため、今年度から全市をあげた事業として「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」を創設しました。
世の中にあるさまざまな賞は、大人が選んだものがほとんどです。この賞はこれまでにない、「子どもたちに本当に支持されている本を、子どもたち自身が選ぶ」もので、全国でもたいへん珍しい取り組みです。
箕面市では、市立小・中学校全校に専任の学校図書館司書を配置し、子どもたちの読書活動を推進してきました。平成18年度(2006年度)~平成19年度(2007年度)に、2つの小学校で「としょかんアカデミー賞」として同趣旨の事業を実施したところ、授賞式への作家の招へいが実現し、作家と子どもたちとの交流会も持つことができました。
<絵本賞>
作品名 |
出版社 |
---|---|
じごくのそうべえ |
童心社 |
チムとゆうかんなせんちょうさん |
福音館書店 |
しまふくろうのみずうみ |
リブリオ出版 |
みどりいろのたね |
福音館書店 |
やまなしもぎ |
福音館書店 |
ピッツアぼうや |
セーラ出版 |
だってだってのおばあさん |
フレーベル館 |
<作品賞>
作品名 |
出版社 |
---|---|
チョコレート工場の秘密 |
評論社 |
幽霊屋敷レストラン |
童心社 |
坂本竜馬は名探偵 |
講談社 |
ぼくらの七日間戦争 |
ポプラ社 |
ついでにペロリ |
東京子ども図書館 |
チビ竜と魔法の実 |
偕成社 |
天使のかいかた |
理論社 |
<主演男優賞>
作品名 |
出版社 |
---|---|
チョコレートアンダーグラウンド |
求竜堂 |
エルマーのぼうけん |
福音館書店 |
番ねずみのヤカちゃん |
福音館書店 |
もしかしたら名探偵 |
偕成社 |
都会(まち)のトム&ソーヤ |
講談社 |
<主演女優賞>
作品名 |
出版社 |
---|---|
ジュディーモードはごきげんななめ |
小峰書店 |
ルルとララのカップケーキ |
岩崎書店 |
獣の奏者1 |
講談社 |
ひかる!(1) |
そうえん社 |
ドングリ山のやまんばあさん |
理論社 |
<ヤングアダルト賞>
作品名 |
出版社 |
作品名 |
出版社 |
---|---|---|---|
ねらわれた星 |
理論社 |
ダレン・シャン1 |
小学館 |
ぼくらの七日間戦争 |
ポプラ社 |
チョコレートアンダーグラウンド |
求龍堂 |
都会のトム&ソーヤ1 |
講談社 |
心霊探偵八雲1 |
文芸社角川書店 |
妖怪アパートの幽雅な日常1 |
講談社 |
化物語1 |
講談社 |
バッテリー1 |
教育画劇角川書店 |
“文学少女”と死にたがりの道化 |
エンターフ゛レイン |
報道資料PDF版
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください