箕面市 > 市政 > 広報・広聴 > 広報 > 報道資料 > 平成22年度報道資料 > (報道資料)大阪府警察本部・箕面警察署・箕面市による「市営住宅入居者からの暴力団員排除に関する覚書」の締結について

更新日:2010年10月13日

ここから本文です。

(報道資料)大阪府警察本部・箕面警察署・箕面市による「市営住宅入居者からの暴力団員排除に関する覚書」の締結について

箕面市は、大阪府警察本部・箕面警察署と3者間で、平成22年(2010年)10月12日(火曜日)に「市営住宅入居者からの暴力団員排除に関する覚書」を締結しました。大阪府警察本部・箕面警察署・市の協力・連携により、市営住宅において、暴力団員の入居、同居を制限し、居住者や周辺住民の安全及び平穏の確保を図り、安全・安心なまちづくりを進めます。

1.概要

箕面市では、市営住宅において、暴力団員の入居、同居を制限し、また、入居者等が暴力団員と判明したときは、明渡請求ができるよう「箕面市牧落住宅団地条例」及び「箕面市営住宅管理条例」の一部改正を行いました(平成22年10月8日公布及び施行)。
この改正に伴い、府警察本部・箕面警察署・箕面市の三者により覚書を締結し、三者の協力・連携体制の強化を図り、居住者や周辺住民に対して、安全で平穏な生活環境を確保していきます。覚書を交わした箕面市長と警察代表

2.覚書名

「市営住宅入居者からの暴力団員排除に関する覚書」

3.覚書内容 市営住宅から暴力団員排除の推進

  • 市が、入居者の決定、同居者の承認時に、警察へ照会する。
  • 箕面警察署が大阪府警本部と協議し、照会に対し意見を通知する。
  • 暴力団員判明時に、市からの要請により、警察が暴力団排除の支援を行う。

4.その他

箕面市では、「箕面市公の施設における暴力団利益排除のための関係条例の整備に関する条例」を制定し(平成22年10月8日公布及び施行)、市内の貸館、グラウンド等公の施設での暴力団の資金源となりうる利用も制限しています。

 


 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:総務部市民安全政策室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6750

ファックス番号:072-724-6376

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット