箕面市 > くらし・環境 > ペット・動物 > セアカゴケグモにご注意ください

更新日:2012年9月11日

ここから本文です。

セアカゴケグモにご注意ください

市内で多くのセアカゴケグモが発見されています

セアカゴケグモは市内全域で発生しています。
生息場所や生態を知って、咬まれないようにすることが大切です。

 seaka

1 セアカゴケグモを見つけたら

すぐに駆除をしてください

駆除の方法

  • クモに直接、市販の家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を噴霧してください
  • 卵については、完全に踏みつぶすか、焼却してください
  • 素手でつかまえたり、触らないようにしてください

2 市では駆除方法などをお伝えしています

すでに身近なところに生息している恐れがありますので、家回りの点検をお願いします。

  • セアカゴケグモを発見した場合に、対応方法がわからなければ動物担当へご連絡ください。
    動物担当では、みなさんに実際の生息状態を見ていただきながら駆除の方法などをお伝えしています。
  • 地域で行う清掃活動や家回りの掃除の際には、クモの潜んでいるような場所を触る場合には素手は避けて、軍手などの手袋を使用するようにしてください。 

 

セアカゴケグモとは? 

セアカゴケグモは強い毒性をもっており、咬まれると激しい痛みととももに、局所の腫れ、めまい、嘔吐などの局所症状のほか、時には血圧の上昇、呼吸困難などの全身症状が現れることもあります。

元来、攻撃性のないおとなしいクモです。素手で捕まえたり触ったりしなければ、咬まれるおそれはありません。

しかし、小さなお子さんがいる家庭などでは屋外にある子どものおもちゃなどに潜んでいることがありますので、十分注意してください。

 

1 セアカゴケグモがよくいるところ

住宅地では

  • 外置きのサンダル
  • 屋外のブロック、プランターの持ち手や裏側
  • 雨水ます、排水溝のふたの裏側 
  • 使っていない自転車や室外機の周辺

公園では

  • すべり台などの遊具の裏側
  • ベンチの裏側
  • 自動販売機の裏側
  • 低木の下

 

 

2 もし、セアカゴケグモにかまれたら

  • 余分な毒を水で洗い落とす
  • すぐに医療機関に相談する
    (かまれたクモを殺して持参すれば適切な治療につながります)

 

 

大阪府では啓発用リーフレットを作成しています

 

 

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:みどりまちづくり部環境動物室 

箕面市西小路4-6-1

電話番号:072-724-7039

ファックス番号:072-723-5581

大阪府池田保健所衛生課 電話:072-751-2990

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット