ここから本文です。
箕面市では、ふんや鳴き声などのカラス被害を撲滅するため、平成21年度から「動物対策チーム」を組織し、カラスの追い払い・捕獲などの対策や本年7月には「カラスへの餌やり禁止条例」を施行するなど、徹底した取り組みを講じてきた結果、カラスの飛来数は大幅に減少しました。
今後は、箕面市だけでなく地域一丸となった取り組みに拡大していくため、市民や事業者のみなさまに対し、カラス被害の撲滅に向けたご協力をお願いしています。
この度、尼崎信用金庫箕面支店から市のカラス対策にご賛同いただき、毎週2回2~3人で鏡などを使った追い払いに加わっていただくこととなりました。
引き続き、市民や事業者のみなさまにご協力のお願いを呼びかけながら、全市を挙げてカラス被害に強いまちを推進していきます。
箕面市では、ふんや鳴き声などのカラス被害を撲滅するため、平成21年度から「動物対策チーム」を組織し、カラスによる被害が特に多く発生している桜井地域を中心に、カラスの追い払いや捕獲、巣の撤去などの対策を講じてきた結果、カラスの飛来数は大幅に減少しました。
さらに、本年7月には「カラスへの餌やり禁止条例」を施行し、被害撲滅に取り組んでいます。しかし、カラス対策は継続しないと、すぐにまた飛来してきます。
また、カラスの飛来数は、日により増減があり、箕面市だけでなく地域一丸となった取り組みに拡大していく必要があるため、箕面市では、市民や事業者のみなさまに対して、カラス被害の撲滅に向けた取り組みのご協力をお願いしています。
この度、箕面市の取り組みに対して、尼崎信用金庫箕面支店(箕面市桜井1丁目)にご賛同いただき、箕面市とともにカラスの追い払いを実施していただけることとなりました。
尼崎信用金庫のみなさんは、周辺地図を見ながら動物対策チームからアドバイスを受けています。 |
平成23年(2011年)11月2日(水曜日)
毎週水曜日・金曜日の午前7時30分から1時間
阪急桜井駅前、尼崎信用金庫箕面支店周辺
鏡やライトなどを使って、2~3人で追い払い
箕面市では、今後もカラス被害の撲滅に向けた対策を続けていきますが、根本的にカラス被害を発生させないためには、市内全域で「カラスを集めない」ようにすることが必要です。
|
箕面市は、これら4点の取り組みについて、市民や事業者の皆様に対して、引き続きご協力のお願いを呼びかけていきます。
報道資料PDF版
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください