令和5年度事後(事業)評価調書(令和6年度四半期評価を含む)[検索画面]
所 属 部
21:市政統括
22:総務部
23:人権文化部
25:市民部
26:地域創造部
27:健康福祉部
28:みどりまちづくり部
29:消防本部
30:子ども未来創造局
40:議会事務局
41:選挙管理委員会事務局
42:監査委員事務局
43:公平委員会事務局
44:農業委員会事務局
45:会計室
46:市立病院 事務局
47:上下水道局
48:ボートレース事業局
所 属 課
210200:秘書室
210300:箕面広報室
222100:総務室
222200:人事室
222300:市民安全政策室
222500:システム管理室
222600:法制室
222700:財政経営室
222800:契約検査室
222900:税務室
223000:市民税室
223100:固定資産税室
223200:債権管理機構
223400:行政不服審査室
223700:行政改革・DX推進室
223800:いじめ相談・解決室
230100:文化国際室
230200:生涯学習・市民活動室
230300:人権施策室
251100:市民サービス政策室
251101:市民サービス政策室・消費生活センター
251200:窓口課
251201:窓口課・豊川支所
251202:窓口課・止々呂美支所
251300:戸籍住民異動室
251400:国民健康保険室
251600:介護・医療・年金室
251700:環境クリーンセンター
251701:環境クリーンセンター・リサイクルセンター
251800:環境整備室
261000:箕面営業室
261200:地域活性化室
261400:交通政策室
261500:北急まちづくり推進室
261600:鉄道延伸室
269000:広域商工課
271100:健康福祉政策室
271200:生活援護室
271300:障害福祉室
271500:保健スポーツ室
271600:高齢福祉室
271700:地域保健室
271900:地域包括ケア室
279000:広域福祉課
281100:まちづくり政策室
281200:農業振興室
281300:箕面産と食の推進室
281400:公園緑地室
281500:環境動物室
281600:道路整備室
281700:道路管理室
281800:営繕室
281900:建築室
282000:審査指導室
282200:水防・土砂災害対策推進室
290100:消防総務室
290200:予防室
290400:消防企画室
290500:警防第一室
290600:警防第二室
290700:通信指令室
303100:教育政策室
303200:教職員人事室
303300:人権施策室
304100:学校生活支援室
304101:学校生活支援室・箕面小学校
304102:学校生活支援室・止々呂美小学校
304103:学校生活支援室・萱野小学校
304104:学校生活支援室・北小学校
304105:学校生活支援室・南小学校
304106:学校生活支援室・西小学校
304107:学校生活支援室・東小学校
304108:学校生活支援室・西南小学校
304109:学校生活支援室・萱野東小学校
304110:学校生活支援室・豊川北小学校
304111:学校生活支援室・中小学校
304112:学校生活支援室・豊川南小学校
304113:学校生活支援室・萱野北小学校
304114:学校生活支援室・彩都の丘小学校
304121:学校生活支援室・第一中学校
304122:学校生活支援室・第二中学校
304123:学校生活支援室・第三中学校
304124:学校生活支援室・第四中学校
304125:学校生活支援室・第五中学校
304126:学校生活支援室・第六中学校
304127:学校生活支援室・止々呂美中学校
304128:学校生活支援室・彩都の丘中学校
304200:青少年育成室
304300:学校教育室
304400:教育センター
304500:学校施設管理室
304600:学校給食室
304700:放課後子ども支援室
304900:児童生徒指導室
304901:児童生徒指導室・青少年指導センター
306100:子育て支援室
306200:保育幼稚園総務室
306201:保育幼稚園総務室・桜ヶ丘保育所
306202:保育幼稚園総務室・萱野保育所
306204:保育幼稚園総務室・東保育所
306251:保育幼稚園総務室・かやの幼稚園
306252:保育幼稚園総務室・せいなん幼稚園
306253:保育幼稚園総務室・なか幼稚園
306254:保育幼稚園総務室・とよかわみなみ幼稚園
306400:子どもすこやか室
306401:子どもすこやか室・総合保健福祉センター分室
306600:児童相談支援センター
306700:保育幼稚園利用室
306800:保育・幼児教育センター
307100:文化国際室
307101:文化国際室・郷土資料館
307200:生涯学習・市民活動室
307300:天然記念物室
307400:保健スポーツ室
307500:中央図書館
400100:総務室
400200:議事室
440100:農業振興室
実現する政策
0101:みんなで健康づくりを進め、信頼できる地域医療をつくります
0102:ノーマライゼーションの理念に基づき安心して暮らせるバリアフリーのまちをつくります
0103:みんなで支え合って暮らしの安全を守ります
0104:みんながいきいき働き、豊かに暮らせるまちをつくります
0105:人と人とが認め合い、受け容れ合う豊かなまちをつくります
0106:子どもたちを地域ではぐくむまちづくりをめざします
0107:子どもたちの生きる力・つながる力をはぐくむ教育を進めます
0108:生涯にわたって学び、学びを生かせるまちをつくります
0109:環境にやさしい生活を進めます
0110:市街地における環境を保全し、水とみどり豊かなまちをつくります
0111:人と環境にやさしい交通体系を整えます
0112:山麓に代表されるみどり豊かな自然環境を守ります
0113:住宅都市として培われてきた落ち着きのある安心な住まい・まちなみ景観を大切にします
0114:旧街道などの歴史や新しい市民文化を後世に伝えていきます
0115:箕面の滝や紅葉に加え、新たな魅力の創出によって観光や産業を活性化します
0116:箕面らしい都市魅力をさらに高め、誰もが住んでみたいと思うまちをつくります
0117:地域コミュニティが元気で住みよいまちをつくります
0118:市民活動相互の連携を強化し、公共の担い手をこれまで以上に多様化・多元化します
0119:行政は市民とともに無駄のない経営を進め、健全な財政を次世代に継承します
0120:内部管理
実現する施策
01010100:市民主体の健康づくりを進めます
01010200:信頼できる地域医療体制を確立します
01010300:市立病院の経営改善と質の高い医療の提供を図ります
01020400:高齢者が安心して暮らせる施策を進めます
01020500:自己決定・自己選択を尊重した障害者市民施策を進めます
01020600:地域での支え合いを支援する仕組みをつくります
01030700:地域防災力を高め災害に強いまちづくりを進めます
01030800:地域の防犯活動を支援し犯罪のないまちづくりを進めます
01030900:消防・救急体制の充実を図り消防行政を進めます
01031000:交通安全施策を進めます
01041100:地域の雇用環境を整備します
01041200:地域の雇用機会を増やし、就職困難者の就労を支援します
01041300:消費や食の安全・安心を守ります
01051400:すべての人が、一人の人として等しく尊重され、互いに認め合う社会をめざします
01051500:外国人市民の人権が尊重されたコミュニティの醸成に努めます
01051600:男女がともにいきいきと暮らせる地域社会をめざします
01061700:子育てへの支援と子育て環境の整備を図ります
01061800:保育サービスの充実と多様な保育ニーズに対応します
01061900:子どもの居場所、活動拠点の整備・充実と自由な遊び場づくりを進めます
01062000:社会体験や地域交流の充実に取り組み、子どもの育ちをはぐくみます
01072100:一人ひとりを大切にしたきめ細かい教育に取り組みます
01072200:地域ぐるみで子どもたちの教育に取り組みます
01072300:教育環境の整備と教職員の資質向上に取り組みます
01082400:市民が自主的な生涯学習活動を活発に行います
01082500:多様な生涯学習機会を充実します
01082600:学んだことを地域で生かします
01082700:生涯学習拠点の整備・連携を進めます
01092800:省資源、省エネルギー、自然エネルギー化を進めます
01092900:ごみの3Rを進めます
01103000:みどりの都市景観を形成し、環境共生のまちづくりを進めます
01103100:みどりや自然エネルギーを取り入れた環境共生型のまちづくりを進めます
01103200:地球環境に配慮した上下水道事業を経営します
01113300:自動車による環境負荷を軽減します
01113400:歩行者・自転車にやさしい交通基盤を整えます
01113500:鉄道・バスなど公共交通の充実を図ります
01123600:山間・山麓のみどりを箕面のブランドとして誇れるものにします
01123700:美しい河川を守り、水辺環境とのふれあいの機会を大切にしていきます
01133800:美しいまちなみを守り育てていきます
01133900:安心して住み続けられる住まい・まちづくりを進めます
01144000:箕面の歴史・文化を学び、子どもたちに伝えていきます
01144100:市民の自主的な活動が新しい箕面文化として定着するよう支援します
01154200:四季を通じて魅力ある観光地とします
01154300:新産業の誘致をめざすとともに、商店街に活気を取り戻します
01154400:地産地消を推進し、農業を活発化します
01164500:「箕面らしさ」を全国に発信します
01174600:自治会をはじめ地縁団体をより活性化します
01174700:地域コミュニティの各団体が地域の課題を協力して解決していく仕組みを構築します
01174800:地域のビジョンや計画を策定し、地域主導で住民自治を進めます
01184900:多くの市民が市民活動に参加できるような社会基盤の整備を進めます
01185100:市民活動団体相互のネットワークを強化します
01195300:市民の意見を政策形成の過程に反映します
01205500:内部管理
事業の特徴
子ども(保健事業や保育サービスなどの子育て支援策をはじめ、教育及び人権問題など、広く子どもに関わる事業)
高齢者(健康づくりや介護サービスなど、健康・医療、福祉、教育、バリアフリー対策、労働、人権問題など、広く高齢者に関わる事業)
障害者(自立支援やバリアフリー対策など、健康・医療、福祉、教育、労働、人権問題など、広く障害者に関わる事業)
男女協働参画(労働、福祉、教育、人権問題など、男女協働参画に関する事業)
健康・医療(健康相談や医療費助成をはじめ、健康教育や健康づくり、スポーツと連携した事業なども含めた健康・医療関連事業)
福祉(児童、高齢者、障害者、母子・父子、地域福祉事業等、福祉関連の事業)
学校教育(学校・幼稚園における教育関連事業をはじめ、学校における健康・医療関連事業や学校施設のハード整備なども含めた広く学校教育
に関連している事業)
生涯学習(生涯学習施設関連事業をはじめ、各種イベントや講座など、市民が自主的に学ぶ環境づくりに関する事業等も含めた広く生涯学習に
資する事業)
IT(情報システム)(各種の電算システムの開発・維持・管理事業をはじめ、産業振興、教育、啓発なども含めたIT関連事業)
情報提供(市全体としての周知広報や情報公開関連事業をはじめ、各個別事業におけるPR等も含めた広く情報提供に関する事業)
市民協働・コミュニティ(自治会などの活動や、市民主体でのNPO活動や公園等におけるアドプト活動等、市民協働での事業及びコミュニティ
センター運営など広く地域コミュニティの形成に資する事業)
都市基盤の整備(道路、公園、上・下水道、河川などの基礎的な都市基盤の整備に関する事業をはじめ、土地区画整理事業等による新市街地の整
備や既成市街地の再整備など、新たな都市基盤の整備に関する事業)
都市基盤の維持・管理(既設の道路、公園、上・下水道、河川などの維持・管理や改修等に関する事業)
環境・景観・みどり(住環境、ごみ・リサイクル、自然環境、景観形成、みどりなどに直接関係するものをはじめ、都市レベル・地区レベルのル
ールづくりや、教育関連事業なども含めた関連の事業)
市有建築物の管理(庁舎や学校施設をはじめとする市有の文化施設、福祉施設、医療施設及び市営住宅等の改修・保全・維持管理(管理
委託費・光熱費等)に関する事業)
安全・安心(防災・防犯、消防・救急、事故防止・交通安全など、広く市民生活(くらし)の安全・安心に関わる事業や、非常時における危機管
理に関する事業)
商工観光・農林業(商工業や観光事業の振興支援や、農林業の育成等、直接的事業をはじめ、事業主や働く人を対象にしたものも含めた事業)
文化・歴史(市民の自主的な文化・芸術活動への支援事業や、市域に点在する伝統行事及び貴重な文化財・遺跡の保全・活用に関連する事業
など、広く本市の文化・歴史に関わる事業)
人権・国際・平和(人権尊重のまちづくりや国際理解、平和の実現につながる事業)
いずれにも該当しない(上記のいずれにも該当しない事業)
令和5年度事後(事業)評価調書(令和6年度四半期評価を含む)の一覧
事後(事業)
評価
会 計
款 項 目
事 業
検 索 条 件 に 該 当 す る 事 業 評 価 調 書 が あ り ま せ ん
令和5年度事後(事業)評価調書(令和6年度四半期評価を含む)
お待ちください