箕面市 > くらし・環境 > ごみ・リサイクル > ごみ処理の流れと施設について > リサイクルセンター(資源ごみ選別)のしくみ

更新日:2020年12月1日

ここから本文です。

リサイクルセンター(資源ごみ選別)のしくみ

リサイクルセンター

箕面市立リサイクルセンター

 

かんびんの流れ

2.供給コンベヤ 3.破袋機 4.破袋選別コンベヤ 5.磁選機 6.鉄用減容機 7.カレット等選別コンベア 8.アルミ減容装置

リサイクルセンターでのかん・びんの選別業務は(一般財団法人)箕面市障害者事業団に委託しています。

貯留ヤード

箕面市内から集められたあきかん、あきびんは計量機で重さはかり、いったんそれぞれの貯留ヤードにおろします。

かんびん貯留

貯留ヤード

受入ホッパ

あきかん、あきびんはショベルローダで供給コンベヤの受入ホッパに入れ、破袋機へと送ります。

供給コンベヤ

受入ホッパ

破袋機

箕面市ではかごによる収集を行っていますが、やむを得ず入ってくる袋があるので、破袋機で袋を破きます。

破袋機

破袋機

破袋選別コンベヤ

びんやかんに混じった袋などを手作業で取り除きます。袋などを取り除くのは大変な作業です。必ずびんやかんだけをかごに入れて出してください。

破袋選別コンベヤ

破袋選別コンベヤ

 

また、危険物が含まれていると作業が大変危険になります。絶対に入れないでください。

危険物(はさみ)

 

危険物(注射針)

 

取り除いた袋などは可燃物搬出ヤードにためたあと、燃えるごみのピットに運んで焼却します。

磁選機

かんの中のスチールかんを磁選機で取り出します。

磁選機

磁選機

鉄用減容機

磁選機で取り出したスチールかんは、鉄用減容機で圧縮し、搬出ヤードにためたあと、再生業者へ運んでリサイクルします。

鉄用減容機

鉄用減容機

スチールかん

スチールかん貯留ヤード

カレット等選別コンベヤ

コンベヤ上で、手作業でアルミかんやびんの色分け(透明、茶、その他の色)、残渣の選別をします。びんが細かく割れたものをカレットといいます。かん・びんは水洗いをして出してください。

選別コンベヤ

カレット等選別コンベヤ

 

選別したカレットは搬出ヤードにためたあと、再生業者へ運んでリサイクルします。

透明カレット

透明カレット貯留ヤード

 

茶カレット

茶カレット貯留ヤード

アルミ減容装置

アルミかんはアルミ減容装置で押しつぶして、搬出ヤードにためたあと、再生業者へ運んでリサイクルします。

アルミ減容装置

アルミ減容装置

 

アルミかん

アルミかん貯留ヤード


 

 

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:市民部環境クリーンセンター 

箕面市大字粟生間谷2898-1

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?