更新日:2012年4月9日

ここから本文です。

廃棄物減量等推進審議会第11回会議録

箕面市廃棄物減量等推進審議会

第11回会議録(要約版)

開催日時

平成18年(2006年)8月30日(水曜日)午後2時00分~4時10分

開催場所

箕面市役所本館3階委員会室

出席委員

11人(欠席4人)

傍聴者

6人

会議録全文をごらんになるにはこちら

案件1事業者との意見交換会実施報告

事務局から、資料に沿って報告を行った。意見交換会を2回実施し、1日目・2日目ともに5事業者の出席があった。

会長から、意見交換会の所感説明を行った。

  • 一般の事業者は関心が薄く、行政が呼びかけてもなかなか参加してくれないことが改めてわかった。
  • 事業者はごみ処理料金について認識がなく、適正な料金について話し合っていかないと、なかなか理解を得られない。
  • 事業団地等のまとまった組織では、行政とその団地とで個別に議論していくほうが、具体的で実践的な結果を得られると気づいた。

各委員の意見交換を行った。

  • 許可業者4社の中で料金の目安などを決めているのであれば、それを公開していく必要がある。
  • 一般の事業者は減免制度についての認識がない。ただ単に減免をやめればいいじゃないかと受け取られたようである。
  • 事業者が支払っているごみ処理料金のうち、重さで計る処分手数料の占める割合はかなり小さく、値上げされても少額の影響しかないと理解されたように感じた。
  • 処分手数料が適正であれば、少々値上げされても支払う、というニュアンスだったと理解している。

案件2答申案について

意見調査票を以て提出いただいた、各委員からの修正案に基づく修正部分について確認した。

調整の上、答申を確定した。(9月14日に市長に手交を予定)

案件3基本計画見直し作業の進捗状況について

事務局から、見直し作業の全体像と抜粋した施策(生ごみのリサイクル、家庭ごみの有料制)に係る見直しの方向性について説明した。

基本計画見直しアドバイザーである会長代理から、見直しの考え方について説明をいただいた。

  • 生ごみリサイクルについては、ディスポーザーをどう考えるかが大きなポイントとなる。
  • たい肥化の推進については、市民ひとりひとりが取り組むには限界があり、民間事業者・NPO等による収集・たい肥化施策が先進的である。
  • 事業系については、本来排出者責任である事業系ごみに対しての税金投入をどう考えるかが問題であるが、根本としてごみが減るのであれば、一定はいいのかなという気もしている。
  • 家庭ごみの有料制については、箕面市ではまだリバウンドが見られていないので、今後の状況を見てということになると思う。
  • 廃プラの全市収集を行えばかなりごみの嵩が減るので、無料配布枚数を大幅に減らしたり、袋のサイズを小さくすることになるだろうが、市民の負担が増えるので、審議会等で十分議論する必要がある。

審議会委員による意見交換を行った。

  • 生ごみについて、NPOなどで収集するにしても、たい肥になった結果が見えないのは良くない。目の前からごみがなくなったらいいという意識ではなく、できたたい肥を箕面市で使うことが必要である。
  • 西小学校でたい肥化を行っており、できたたい肥はほしい人が多く取り合いの状態である。出口があればたい肥化はできるが、コストは別の話である。
  • 今回の見直しの手法として、費用対効果の分析をやっているが、これはよそではない見直しの手法で大変面白い。この見直し手法自体が箕面市の施策の売りになる。
  • 事業系ごみは95%が税負担であり、この部分の費用対効果検証は非常に面白いことになる。

 

会議録全文のダウンロード

会議録全文は、以下からご覧ください。(ページ数が多いので、印刷する場合はご注意ください。同じものを市役所別館1階行政資料コーナーでも見ることができます。)

会議録全文を見る(PDF:66KB)

 

ほかの会議録を見る

もどる次へ

箕面市廃棄物減量等推進審議会のトップページにもどる

よくあるご質問

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:市民部環境整備室 

箕面市大字粟生間谷2898-1

電話番号:072-729-2371

ファックス番号:072-729-7337

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?