箕面市 > 市政 > 広報・広聴 > 広報 > 統一キャンペーン > 病気やけが、何かあったら#7119救急安心センターおおさかへ!

更新日:2020年12月4日

ここから本文です。

病気やけが、何かあったら#7119救急安心センターおおさかへ!

統一ロゴゆずる#7119

 

箕面市では限られた台数の救急車を適正に利用していただくため、#7119救急安心センターおおさかのご活用をお願いしています。病気やけがなど、身近なかたやご自身に何かあったら、いつでも#7119へお電話ください。症状に応じて救急車の要請を行うほか、応急手当の指示や、適切な救急病院の案内を行います。

 

#7119救急安心センターおおさかとは

「寒気がして熱っぽく、ふらふらする。」「虫に刺されて腫れてきた。」「転んで足をすりむいた。」「頭を打ってたんこぶができた。」など、救急車を呼んでもいいか迷ったとき、24時間365日、看護師や相談員が医師の支援体制のもと、病気やけがの緊急性を判断し、救急車の要請、応急手当の指示、適切な救急病院の案内を行います。電話番号は#7119、つながらない場合は06-6582-7119に電話してください。

安心センターおおさか説明YouTube(外部サイトへリンク)

救急車の適正利用にご協力をお願いします

市では、人口の増加や高齢化とともに、救急出動件数が年々増加しています。また、「虫歯が痛い」「かさぶたがはがれて血が出た」「今日入院予定日だったので」などの理由で、救急車を利用する事例も増加しています。救急車は台数が限られ、適正な利用には市民のみなさんのご理解とご協力が必要です。 救急出動件数

 

箕面市の救急車は・・

深夜の救急車

 

箕面市の救急車は常時5台が稼働しています。出動件数は多いときで1台あたり1日10件を超え、搬送先から消防署に戻る間もなく次の現場に向かったり、患者の症状や医療機関の受入状況によって市外へ搬送するケースが頻繁に発生しています。救急隊は、患者一人ひとりに全力で対応しますが、1日に出動できる件数には限界があります。#7119救急安心センターおおさかをご活用いただくことが、救急車の適正利用につながります。救えるはずの尊い命を救うため、みなさんのご協力をお願いします。

 

 

#8000小児救急電話相談

夜間の子どもの体調の変化などで相談したいときは、#8000小児救急電話相談(外部サイトへリンク)へお電話ください。小児科経験のある看護師が、夜間の子どもの病気やけがの対処かた法について相談に応じます。

夜間診療を受け付けている病院をお探しの場合は、#7119救急安心センターおおさかへお電話ください。


よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:消防本部消防企画室 

箕面市箕面5-11-19

電話番号:072-724-9009

ファックス番号:072-724-3999

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット