ここから本文です。
総合事業の「みなし指定」にかかる有効期限は平成30年3月末までで、引き続き介護予防事業相当サービス(現行相当サービス)を継続される場合は、指定更新にかかる申請手続が必要です。
詳しくはこちらの「総合事業のみなし指定終了にともなう更新申請について」をご確認ください。
平成30年度の介護予防・日常生活支援総合事業にかかる事業所評価加算対象事業所が決定しました。
詳しくは「平成30年度事業所評価加算(総合事業)について」をご確認ください。
現在の介護保険の指定介護予防訪問介護事業に相当するサービスです。
平成26年度までに指定介護予防訪問介護事業者となった事業者については、市区町村を問わず、介護予防訪問介護相当サービスを提供できます。(ただし、みなし指定の辞退の届出をした事業者を除く)
サービスコードについては、以下のサービスコード表のA1から始まるものを使用してください。
介護予防・日常生活支援総合事業費単位数等サービスコード表(平成29年4月から)(PDF:145KB)
介護予防・日常生活支援総合事業費単位数等サービスコード表(平成29年3月まで)(PDF:91KB)
現在の介護保険の指定介護予防通所介護事業に相当するサービスです。
平成26年度までに指定介護予防通所介護事業者となった事業者については、市区町村を問わず、介護予防通所介護相当サービスを提供できます。(ただし、みなし指定の辞退の届出をした事業者を除く)
サービスコードについては、以下のサービスコード表のA5から始まるものを使用してください。
介護予防・日常生活支援総合事業費単位数等サービスコード表(平成29年4月から)(PDF:145KB)
介護予防・日常生活支援総合事業費単位数等サービスコード表(平成29年3月まで)(PDF:91KB)
箕面市介護予防・日常生活支援総合事業多様なサービスコード一覧
確認用のエクセルファイルです。手書きで請求する場合やシステムに手入力する場合はこちらをご利用ください。
箕面市介護予防・日常生活支援総合事業単位数表マスタインタフェース(平成29年11月更新)(CSV:11KB)
箕面市の独自コード(A2、A3、A6、A7)を掲載したCSVファイルです。システムに取り込む際はこちらをご利用ください。
箕面市介護予防・日常生活支援総合事業指定第一号事業者指定の申請は随時受付しています。
指定にあたっては、事業開始日の2ヶ月以上前から指定申請に向けた協議を行うことができます。(書類に不備があり、その補正が完了しないものについては、受理できません。補正が完了した指定申請書は、事業開始日の1ヶ月前までに提出が必要です。)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください