箕面市 > 子育て・教育・文化 > 教育 > 箕面子どもステップアップ調査 > 平成24年度箕面市学力・学習状況調査(全国学力・学習状況調査)、箕面市体力・運動能力・運動習慣等調査概要報告

更新日:2021年8月17日

ここから本文です。

平成24年度箕面市学力・学習状況調査(全国学力・学習状況調査)、箕面市体力・運動能力・運動習慣など調査概要報告

箕面市学力・学習状況調査について

実施の経過

平成19年度から始まった「全国学力・学習状況調査」は、平成22年度(2010年度)から抽出調査となり、市町村別に学力把握ができなくなりました。そこで、本市の子どもたちの学力状況を把握するために、抽出校に選ばれなかった学校については、本調査の「希望利用」を活用することとし、抽出校は、文部科学省の調査結果を活用し、それぞれの調査を統合し、「箕面市学力・学習状況調査」として実施することにしました。

平成23年度(2011年度)は、東日本大震災のため中止

調査の目的

  1.  教育及び教育施策の成果と課題を検証し、その改善をはかる。
  2. 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。
  3. 各学校は、各児童生徒の学力や学習状況を把握し、児童生徒への教育指導や学習状況の改善などに役立てる。

実施日

平成24年(2012年)4月17日(火曜日)

調査対象

市内公立小学校6年生全児童及び、中学校3年生全生徒 

調査内容

  • 小学校6年生:国語A・B、算数A・B、理科及び児童質問紙調査
  • 中学校3年生:国語A・B、数学A・B、理科及び生徒質問紙調査
  • 問題Aは、主に知識・理解に関する問題
  • 問題Bは、主に活用に関する問題
  • 理科の問題については、主として「知識」に関する問題と、主として「活用」に関する問題を一体的に問い、1単位時間とする。

参加人数

  • 小学校6年生:13校 1185人
  • 中学校3年生:  7校 1042人  計2227人

調査結果における留意点

  • 抽出校については、文部科学省の委託民間機関による採点、希望利用校については、本市の委託民間機関による採点であり、それぞれの委託先が異なるため、多少の誤差が生じることをふまえて、今回の分析を行いました。
  • 全国学力・学習状況調査の平均正答率などの採点の数値については、それぞれの数値にはプラスマイナスの誤差があり、中央値として示されています。

公表の目的

教育及び教育施策の成果と課題をできるだけわかりやすく市民及び保護者へ説明するとともに、地域・家庭のかた々の学校教育への信頼を得、一層の理解と協力を依頼するため

公表のかた法

  1. 本市の調査結果や分析結果については、平均正答率などを活用し文書などにより説明する。
  2. 学校間の過度の競争などにつながるおそれのある公表は行わない。
  3. 各校及び教育委員会は、個々の学校名を明らかにした公表は行わない。
  4. 各学校においては、自校の調査結果や分析結果を文書などにより説明する。

公表の手段

教育委員会

  1. 教育委員会ホームページ
  2. 行政資料コーナー
  3. 豊川支所、止々呂美支所
  4. 市内公立図書館の資料コーナー

各学校

  1. 各校の実情に応じて「学校(学年)だより」や「学校ホームページ」などで説明
  2. 学校協議会、懇談会などで説明

 

箕面市学力・学習状況調査の結果分析について

実施の経過

平成21年度に実施され、本市の公立小中学校全20校が参加した全国体力・運動能力、運動習慣など調査において、本市の子どもの体力が全国的な状況において低い水準であることが明らかになった。

そこで、継続的に子どもの体力状況を把握し、本市の体力向上の取組に生かしていくために、市内の公立小中学校全22校が参加する「箕面市体力・運動能力、運動習慣など調査」を行った。

調査の目的

  1. 教育委員会は、本市の子どもの体力の状況を把握・分析することにより、子どもの体力の向上に係る施策の成果と課題を検証し、その改善をはかる。
  2. 学校は、自校の子どもの体力・運動能力、運動習慣の状況を把握し、体育・健康に関する指導の工夫改善に役立てるとともに、就学前を含めて中学校区の子どもの体力向上の取組に生かす。
  3. 上記1.2.の取組をとおして、子どもの体力の向上に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。

調査対象

箕面市立小中学校(小学校第1~6学年、中学校全学年)

調査内容

(1)児童生徒に対する調査

ア. 実技に関する調査

(ア)小学校調査

[8種目]握力、上体起こし、長座体前屈、(反復横とび、20mシャトルラン、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げ)

1年生から3年生については、立ち幅とび、50m走、ソフトボール投げのみを実施

4年生についてはカッコ内の5種目のみ実施

(イ)中学校調査

[8種目]握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン、50m走、立ち幅とび、ハンドボール投げ

イ. アンケート調査

運動習慣、生活習慣、食習慣などに関するアンケート調査

(2)学校に対する質問紙調査

 参加人数

小学校1~6年男子 3,857人、女子 3,442人、計 7,299人

中学校全学年男子 1,642人、女子 1,547人、計 3,189人

合計 男子 5,499人、女子 4,989人、計10,488人

留意点

小学校中学校全学年とも業者テストを使用し、昨年度の市及び平成22年度(2010年度)国の平均と比較して分析を行う。次年度以降に経年比較を行う。なお、全国との比較については、昨年度は全国調査が中止されたため、平成22年度(2010年度)の全国平均と比較を行う。

公表の目的

本市の教育及び教育施策における子どもの体力向上の取組の成果と課題をできるだけわかりやすく、市民や保護者へ説明することにより、地域・家庭のかた々の学校教育への理解と信頼を得るとともに、子どもの体力向上へ向けて連携した取組につなげる。

公表のかた法

  1. 本市の調査結果や分析結果については、数値などを活用し文書などにより説明する。
  2. 学校間の過度の競争などにつながるおそれのある公表は行わない。
  3. 各学校においては、自校の調査結果や分析結果を文書などにより説明する。

公表の手段

教育委員会

  1. 教育委員会ホームページ
  2. 行政資料コーナー
  3. 豊川支所、止々呂美支所
  4. 市内公立図書館の資料コーナー

各学校

  1. 各校の実情に応じて「学校(学年)だより」や「学校ホームページ」などで説明
  2. 学校協議会、懇談会などで説明

分析結果

 

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局学校教育室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6761

ファックス番号:072-724-6010

所属課室:子ども未来創造局教育センター 

箕面市西小路4-6-1

電話番号:072-724-6796

ファックス番号:072-724-6010

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?